- 1 名前:みつを ★:2019/01/29(火) 18:45:32.81 ID:/gmAHI4y9.net
たまたま
https://this.kiji.is/462916191297651809?c=39550187727945729
自民、最低賃金一律へ連盟発足
外国人材の地方定着狙う
2019/1/29 18:42
©一般社団法人共同通信社
自民党有志議員が、地域間で異なる最低賃金の全国一律化を目指す議員連盟を来月発足させる。4月からの外国人労働者受け入れ拡大に踏まえ、人材の地方定着を図るのが狙い。必要な法整備を呼び掛ける。
最低賃金法が規定する現行制度では、都道府県ごとに労働者の生計費や事業者の賃金支払い能力を考慮して地域別最低賃金を決定する。厚生労働省によると、2018年度の場合、全国で最も高い東京都の985円と、最も低い鹿児島県の761円に200円超の差が生じた。地方から都市部への人口流出や、外国人技能実習生失踪の一因との指摘もある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548755132
- 11 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 18:50:20.68 ID:B6QVeSCL0.net
東京税を導入して地方に回せ
- 12 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 18:50:20.93 ID:sp6n3yee0.net
人手不足でも外国人は絶対に入れない とは何だったのか
- 13 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 18:50:31.75 ID:ynB79KBq0.net
人がいないのに定着されたら田舎は終わる
- 22 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 18:54:09.45 ID:hv1zuhK10.net
ニューヨーク市では、時給1800円がデフォらしいじゃん
- 26 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 18:56:04.80 ID:Frn0XUIK0.net
企業が生産性向上しないで済むのがイミンミクス
- 33 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 18:58:33.60 ID:BNTg8+cj0.net
物価の差以上に格差がある現状は問題だとは思う。
- 40 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:02:41.01 ID:hv1zuhK10.net
これはグッドジョブってことか
- 45 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:06:40.03 ID:hv1zuhK10.net
オレが外人なら、田舎とか絶対嫌やな
- 67 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:22:48.01 ID:vkhdKt8w0.net
最低賃金は本来例外的な低賃金。あってはならない賃金水準。
- 81 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:31:54.70 ID:6F3Bqqzc0.net
チホウデ生活できるのは 資産家と 公務員と 奴隷と DQN それ井街は 生活出来なくなるよ。
- 103 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:56:50.91 ID:ky0Rmnr60.net
ますます地方の企業が都会へ逃げて行くのに、その程度も理解できないのか。
- 111 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:02:21.84 ID:WQhUwq/k0.net
地方の技能実習制度を悪用してるクソ企業が困るから、鹿児島の最低賃金760円にします
- 114 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:03:39.81 ID:WQhUwq/k0.net
地方にゴロツキ外国人労働者が来ると大変だな。空き巣されまくり。畑の作物は盗まれまくり
- 115 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:04:41.95 ID:hv1zuhK10.net
外人「選ぶのはオレら。選ばれるように地方は切磋琢磨せーや」
- 123 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:09:29.19 ID:AvTBbvXN0.net
日本人正社員の給料も外国人並に
- 126 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:13:17.80 ID:8hTt2sX20.net
全国で700円で統一するのか?
- 129 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:20:29.66 ID:5yNTt+M10.net
家賃、光熱費、諸経費天引きで ガッチリですわ
- 133 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:33:12.73 ID:+AzK38TN0.net
逆に東京の時給を2000円とかにしたら馬鹿馬鹿しくなって地方に拠点を移すだろう
- 139 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:52:25.96 ID:Ra3pScE40.net
公務員もこの賃金にするのだから仕方ないだろ
- 141 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:56:22.40 ID:Ibvm6Dm40.net
当然低いほうに揃えるんだろうな