1 名前:かじりむし ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:55:08.16 ID:???0.net

儲けるほど税負担軽く 法人税下げに伴う改革で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140829/fnc14082905000001-n1.htm
産経新聞 2014.8.29 05:00


 政府は28日、平成27年度の税制改正で、利益をあげた企業の税負担が減
る仕組みを導入する方向で検討に入った。来年度から実施する法人税の実効税
率引き下げの代替財源捻出に際して、赤字企業も対象となる「外形標準課税」
の強化などで、赤字を放置すると増税になり、利益を増やした企業は減税にな
る制度の実現を目指す。税制面から企業の“稼ぐ力”の強化を後押しし、法人
税減税後の大幅な税収減を防ぐ狙い。

 政府は、現在35%程度の実効税率に関し、来年度から数年で20%台に下
げる方針を打ち出している。具体的な下げ幅や財源については秋以降に本格化
させる税制改正作業で詰める。ただ、実効税率を1%引き下げると約5000
億円の税収減になるため、減税に際し、その穴をどう埋めるかが焦点となって
いる。

 すでに2つの候補が有力となっている。一つは、決算の赤字を翌年度以降の
黒字から差し引く「欠損金の繰り越し控除制度」の改革だ。欠損金の繰り越し
控除は現行では最大9年にわたって赤字を繰り越すことができ、大企業では各
年度の黒字額の80%までを差し引ける。同制度に伴う法人税の減収分は24
年度で2・3兆円。政府内では、限度額を60%や50%に下げるなどして、
赤字企業のメリットを小さくする案が検討されている。


関連スレ:
【政治】外形標準課税2倍以上に拡大検討、赤字の大企業対象 法人税減税の穴埋めで
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409295651/


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409316908
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:57:58.03 ID:KL188azF0.net

税制改革で法人税と源泉廃止にならねーかな

8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:00:21.94 ID:kRFJ/DrO0.net

会社倒産させて雇用維持しなくなるぞ。

11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:01:07.38 ID:o2wHfNI/0.net

倒産する会社増えるだろうな

22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:06:05.08 ID:aNbmdf8y0.net

社会経験はニート級の糞ボンボンに経済が分るはずもなく

32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:10:07.79 ID:+45VBPmV0.net

個人事業主は従業員でもあることをみとめてやれ。

41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:13:32.93 ID:cm9aNCKH0.net

設備投資や事業拡張がやりにくくなりそう

44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:15:07.21 ID:zkIAdHvH0.net

潰れるべき会社は早く潰れてしまえって事だろ



59 名前:憂国の記者@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:19:24.24 ID:Aj5OwrMA0.net

>>44
日本の99%は中小企業

国民の7割が中小零細勤務


君たち やられますよwwwwwwwwwwwww


確実に終わりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:17:53.28 ID:vv9DLdxU0.net

淘汰を政府指導でやるのか?



56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:19:05.77 ID:YjXJl6m3O.net

金のある所から取らず、無い所から無理やり取ろうとしたところで、税収減に拍車をかけるだけだ。

72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:22:49.27 ID:MsLg6C2OI.net

中小下請けが死ぬと親企業が死ぬとか分からないんだろう

82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:25:03.85 ID:ihZ/qvqV0.net

文句があるなら儲ければいい

89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:30:22.68 ID:7d7lirjlO.net

利益極小化が我が社のモットーだったのだが

99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:33:59.40 ID:k3uMUCB+0.net

シンプルでわかりやすくてイイねえw

103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:36:23.65 ID:bzhLhHES0.net

赤字に追い打ちをかけるのか。金に狂うと怖いな。

107 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:38:31.33 ID:4w5Xh09n0.net

まあ次は、所得の多い奴は減税。所得が少ない奴は重税がくるな。

115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:41:18.53 ID:pZcNLDK+0.net

やはり奴隷を派遣してピンハネするのが良いビジネス

139 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:52:19.92 ID:WbmVIf6s0.net

物価と失業率は天井知らずです!好景気万歳!

152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:58:27.47 ID:rF7LmhSui.net

中堅以上とか条件つけたほうがいい気がする

158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:59:22.72 ID:9qSnCj7M0.net

何かもう裏目裏目に出る予想しかできないなw

160 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:59:47.54 ID:MQ5FfEQQ0.net

公務員にこそホワイトカラーエグゼプションを導入すべきだと思いますな

164 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:01:07.62 ID:vVOpJH770.net

法人も 格差拡がる 散り桜

171 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:03:29.01 ID:e9fbyK7t0.net

人件費増やすと減税とかも一緒にやればいい制度に思える

225 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:24:51.85 ID:dvW9X3qg0.net

この税制だと設備投資が死ぬだろ



228 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:26:55.91 ID:GEBT78n0O.net

>>225
設備投資は中小企業にはまさに劇薬だよ。


237 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:30:26.71 ID:bjASCmjkO.net

設備投資は減価償却だからあんま関係なくね?



248 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:40:56.41 ID:SKVA/Ctl0.net

現代の墾田永年私財法が必要だな

250 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:41:02.33 ID:LOMVCQfZ0.net

実質累進課税制度が死に体だな。

251 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:41:28.12 ID:21ecxkS30.net

衰退途上国で増税なんて話が出てくるのがおかしいんだよw

253 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:43:11.89 ID:oMgA/1cT0.net

20%台っていっても、結局29.9%でしょうね

270 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:00:11.35 ID:wCARJPM/0.net

こりゃあ倒産する会社激増するわ

278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:11:55.96 ID:AdIZdInc0.net

この安全圏からのシゴキ政策が財務省の真骨頂だなwww

283 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:18:32.39 ID:zAm6hMZb0.net

個人店舗はゴミのごとく消えるな


BALDR FORCE EXE DVD-ROM版
BALDR FORCE EXE DVD-ROM版