1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/11/30(水) 18:19:10.60 ID:???0 BE:582029344-PLT(12066)


【テヘラン鵜塚健、ロンドン笠原敏彦、ワシントン白戸圭一】イランのイスラム体制派民兵組織「バシジ」に属する学生らが29日午後、
在イラン英国大使館を襲撃した事件で、イラン警察は29日夜、大使館を占拠していた学生らを退去させた。
英国のキャメロン首相は29日に発表した声明で「イラン政府は重大な結果を見ることになる」と述べ、イランに対する報復措置を示唆した。
オバマ米大統領も「容認できない」と非難しており、イランの核兵器開発疑惑に端を発する欧米とイランの緊張は一層高まっている。

バシジはイラン体制派「革命防衛隊」傘下の民兵組織。警察は催涙ガスなどで襲撃を鎮圧したが、学生らは約8時間、大使館の一部を占拠した。
革命防衛隊系ファルス通信によると、テヘラン北部の別の英国施設にも29日午後、学生ら約200人が侵入し、
英国人職員6人を一時拘束したが、警察が排除し、学生ら12人を逮捕した。

目撃者の話や国営メディアの映像によると、英国大使館前には29日、警官隊が配置され、群衆を押し返していた。
だが、大使館への乱入を徹底して防ぐ様子はなく、学生らは壁をよじ登り、イラン国旗を振るなどした。今年3月に反政府デモに参加し、
警察に拘束された男性(45)は「イランの警官はデモの際にはもっと強硬だ。バシジの大使館侵入を許したようにしか見えない」と話した。

襲撃に加わった学生らは声明を発表し、「イスラム革命の理念に基づき行動し、いかなる(政治的)組織にも指示を受けていない」と主張、
「(イラン政府に)英国大使の即時追放と対英関係断絶を求める」と訴えた。一方、イラン外務省は29日、
「(襲撃は)許せない行為であり遺憾」との声明を発表した。(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2011年11月30日 12時35分(最終更新 11月30日 12時52分)
http://mainichi.jp/select/world/news/20111130k0000e030066000c.html

関連スレッド
【国際】 "英国に死を" デモ隊約20人が英大使館襲撃、包括制裁に抗議…イラン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322574572/

3 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:20:06.76 ID:QBKLqHAq0

要らん政府どうにかしてくれ。

7 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:21:33.03 ID:mAm99R3V0

撃ち殺せばよかったのに。

8 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:21:59.62 ID:Q2HtnP5D0

イランは核持ってるよね
射程はアメリカまで届くのかね


9 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:22:15.63 ID:NaLo1II10





イラン政府はいいからよ


要らん政府を何とかしろよ
ほら極東になんぼかあるだろ
要らん政府がよ

10 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:22:24.43 ID:nc/cgY2E0

また戦争か

12 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:22:55.10 ID:ekcGa8Y80


民主は反日で論外
自民は谷垣のようなエセ保守が居る限り衰退
是こそ本当の国難

13 名前:アニ‐:2011/11/30(水) 18:23:16.06 ID:plMBRtB70

イランかえー



21 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:25:22.03 ID:Kss6H/+z0

中国の日本大使館も襲撃されたな
あの時は自民政権だったっけ?

22 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:25:24.16 ID:GOlBjMDg0

ホント中東は、欧米が絡むとこうなりますよ っていう見本市だなw

今回は外交の根幹に関わるし、大使館占拠した学生どもには厳しい処罰を与えんにゃ
とんでもないことになりそうだ

まぁここまでじゃないが、イラン以外にも無茶する国は一杯あるんけどなぁ

25 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:26:02.69 ID:/QXpMSJ0O

同僚にイラン人いるが、超いい奴だぞ。

報復は止めてあげてほしい(´・ω・`)

26 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:26:10.75 ID:Blxob96a0

第三次世界大戦勃発か。
胸熱だな。
とりあえずどうすればいい?
防空壕と家庭菜園の準備からかな。

28 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:26:25.12 ID:lrh47+Gd0

戦争だ

31 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:27:01.25 ID:HIQpjT9I0

年内に、イスラエルが空爆しそうだな

35 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:28:10.28 ID:oE5jPhn60

裏でモサド、MI6、NSAが絡んでるんだろうな



37 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:28:19.41 ID:SlBpIRew0

さあ、次はイランをしょーもない理由で潰すのですね。
そんなに石油をコントロールしたいのかい?

39 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:28:51.58 ID:GOlBjMDg0

戦争すると軍需産業が潤うからなぁ
まぁ主にアメリカとイスラエルだろうけどw

43 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:30:12.71 ID:lmk63nMS0

今度の戦争こそ、アメリカに協力しない方が良い。
米イ戦争は、絶対に関わるな。

47 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:31:21.95 ID:2WkxPMI70

似たような言葉でも北と英では印象が全然違う

ミ ´_>`)「イラン政府は重大な結果を見ることになる」

<丶`∀´>「韓国は重大な結果を見ることになる」

48 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:31:30.10 ID:W06n6lVyO

定期的に戦争して人口減らすべきだよな

50 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:31:44.62 ID:c58Kih760

空爆か? 空爆か?

53 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:32:08.61 ID:uQU8NDMY0

早く石油のいらない世界を作らねば。
石油に価値がなくなれば
中東の、宗教改革をしなかったDQNな民族が増長するのを止められるのに

56 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:33:00.87 ID:jO50sQSA0

日本のマスコミにニュースを期待しても無駄


58 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:33:23.72 ID:WT/5TCng0

えっ?暴れたのは民間人で、イラン政府はそんな悪くないだろ?
警備の失態はあったにしろ、
重大な結果を見ることになるなんて恫喝されるようなことはしてないぞ



67 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:35:20.43 ID:B958SmmS0

 >>58

 馬鹿だな。大使館のある国の政府はその大使館を防護する全責任を負っているんだよ。
 民間人が勝手にやりましたで済んでしまったら、各国の大使館は自前の軍隊を
 大使館内に常駐する必要があるだろう。


70 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:36:42.40 ID:c58Kih760

>>58
大使館は治外法権が認められていて、
言ってみれば英国領土なわけよ。
そこへの侵入と破壊を許すと言うことは
英国への侵略と同じなわけ。

前にアメリカが中国の大使館を誤爆して
核戦争の一歩手前まで行った。
戦闘機で公海のアメリカの航空機に体当たり。


61 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:34:21.89 ID:vDnqeNS10

あのインフレでイギリスが戦争できるとは思えないんだが

62 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:34:27.91 ID:Xg3brrw50

米英4ね

イラン支持するわ

63 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:34:39.11 ID:w+/EB6Cz0

米英はほんとろくでもないなw

64 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:34:49.32 ID:YXGRlMzJ0

またインヴィンシブルとハリアーか?



65 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:35:15.19 ID:WT/5TCng0

エグゾセ:「俺のことも忘れるなよ!」

68 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:35:54.21 ID:NsovPNWt0

        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/ 

69 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:36:05.25 ID:OoNrAJ230


学生のとった行動をその国の政府に報復するって、キチガイだろ。


74 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:36:56.21 ID:Xg3brrw50


フランスのジャーナリストによると

アメリカは2013年~15年あたりに

スーダンとソマリアを侵攻する計画たててるらしいぞ

人類の本当の敵はアメリカや白人糞野郎

どうせこの件も水面下で周到に準備してんだろ



86 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:40:34.10 ID:Xg3brrw50

>>74
そうか

それは良いこった

おれはもちろんソマリアを応援してるからな w w w w w w

アメ公うざすぎだろ


135 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:52:10.97 ID:aUIbQVxn0

>>74
これからのアメリカは中国シフトだろう。


75 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:37:16.52 ID:4i42ZTSn0

喋りはいいから実行しろ。
実行しないなら余計なこと喋るな。

脅しは北チョンだけで十分だ。

76 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:37:17.59 ID:lV3wRa/C0

アメリカがどんな理由をつけて参加するのだろう
核?

77 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:37:29.26 ID:phfRZ+430

またワスプとユダヤは戦争かよ



79 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:38:25.17 ID:qhjvQm210

駐英イラン大使館を誰かがぶっ飛ばせばイギリスは動けなくなるんじゃね?

82 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:39:32.30 ID:c/GpVA610

オバマの米国はもうやらないだろ。
イラク、アフガンとやってきて、新たにイランとじゃ、
さすがに疲労感が出ると思う。
英国がどう出るか、なんか手段があるのかな?



97 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:42:25.92 ID:lV3wRa/C0

>>82
そういやオバマって平和賞もらってるんだよなw


85 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:40:30.54 ID:p9iySMEz0

表向き?はイランの警察が排除したんだからもっと警備を厳重にしろとしか
言えないんじゃないか?


87 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:40:43.79 ID:vwBYb1t9O

これで在庫処分が出来るわな

89 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:40:51.59 ID:M00rkcxPO

おぉ!
戦争か?
良いね♪
どうせなら湾岸戦争みたいにすぐ片が付く戦争じゃなく、一年ぐらいかけて戦えやw
アメリカは手出だしするなよ?フォークランド戦争みたいに支援に留めておいてね♪



93 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:41:52.66 ID:B958SmmS0

 イランは過去にアメリカ大使館を襲撃して大使館員を人質に取ったという前科が
 あるからな。
 英国としても警告を与えておかなければどんな事態が起きるかもわからない。

96 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:42:24.24 ID:2PJaNREB0

ああ、また戦争すんのか。
ある意味様式美だな。

101 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:42:55.01 ID:aiDv6Th6i

アメリカは戦争したがってたからな。
いい口実ができた。


106 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:44:03.74 ID:5UQC0nVGO

イラン頑張れ
鬼畜米英なんか皆殺しにしてしまえ

107 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:44:15.25 ID:i+PFGlz3O

確かに伝統美・様式美の世界だな

日本人にはついていけん

108 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:44:52.16 ID:W06n6lVyO

ついでに南北チョンで開戦しないかな



116 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:47:31.12 ID:lV3wRa/C0

>>108
日本にいっぱい難民来そうなんでそれは遠慮しとくわ
南の方はFTAでそれどころじゃなさそうだしな


109 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:44:58.35 ID:lxHAMMpO0

日本も見習えよ。
数年前の中国での日本大使館襲撃に対して、
こんなこと言わなかっただろ。
さすがイギリスだ。フォークランドも取り返したし、
日本は竹島すら取り返せないでいる。
あ~情けない。

110 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:45:02.89 ID:+BIGHxQPO

イランの大使館で勤務とか辛いなw



112 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:46:39.50 ID:M00rkcxPO

日本も戦争しないとな…
もちろん勝てる戦争をだが。
そろそろ妄想平和世界から脱却すべき時期じゃない?

115 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/11/30(水) 18:47:01.93 ID:dsyOuQBc0

 
臨時ニュースをお伝えします。
ライオンが豹の檻に入り込み、出られなくなっています・・・
 

118 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:47:45.01 ID:oMdOPh2s0

この展開。

アフメドネジャドの思うつぼ。
欧米にとっても思うつぼ。
トルコにとっても思うつぼ。
シリアにとっても好都合。
イスラエルにとっても悪くはない。
ロシア、中国にとっても悪くはない。
レバノンにとっても悪くはない。

ハマスにとってはあまりよろしくない。
日本は、おどおど。


119 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:48:07.49 ID:5lgS5QZO0

もうイギリスとイスラエルとアメリカは消えてくれよ。

120 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:48:49.76 ID:WT/5TCng0

>109
今回の英国には腹が立つが、サッチャーはフォークランドの時にいったよ

「ユニオンジャックの旗の下、女王陛下に忠誠を誓う英国国民が、1人でもいる限り英国は見捨てない」

言葉通り、英国は艦隊を押し立ててやってきたんだ

英国は国民を見捨てない、なんてうらやましいんだろう…



210 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:15:58.16 ID:zXnNdY780

>>120
でも、日本国民は天皇に忠誠も誓わないし国旗も掲げないし
国歌聞くと血を吹くんだから必要ないんじゃね?


121 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:49:05.75 ID:CNE1OOcAO

日本も韓国に同じこと言え

122 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:49:08.06 ID:5UQC0nVGO

親日の中東を応援する
奴隷根性丸出しで白人にしっぽふるボケは死ね



129 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:50:12.59 ID:ivzWUwbr0

どっちも屑だ。
共倒れして死ね。


130 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:50:25.36 ID:foyQlbbm0

日本またお金払うの?



143 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:54:30.47 ID:+CuFsPC/0

>>130
ワンステップ上がって戦闘中の海自の後方支援だろ。
つらいところだな。
国内でイラン人のデモがあれば参加するか。
ブサヨ主催以外。


133 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:51:26.42 ID:5UQC0nVGO

白人に媚びるゴミは死ね

137 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:52:49.09 ID:g4Ke4bXc0

もういっそ核兵器はそれぞれの国に与えちゃえよ。
ひとつの国に必ず核兵器あれば、
国の強弱関係無くなって平和になるし、
逆に核戦争起きればそれはそれで、
人類は滅亡するだけの存在だったということだし。

139 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:53:03.96 ID:LxUKa5LA0

これはイギリス攻撃しそうじゃん
もちろん米国もイスラエルも加担しそう

140 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:53:40.85 ID:CMRrZRoiO

大使館の保護はその国の警察の仕事だから、何らかの責任はとらないとな。
愛国無罪なら近代国家として認められないな。

141 名前:ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/11/30(水) 18:54:12.30 ID:Eag/8UFhO

イギリスの空母艦隊の出港はいつ頃?

イギリス途中でヘタレんなよ。(笑)

142 名前:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/30(水) 18:54:21.83 ID:1Uen0HUr0

「国民諸君、同志諸君、最後まで戦い続ける諸君に敬意を表する。
すでに戦況は……私はベルリンと運命をともに……しかしナチスは不滅である……
たとえ米ソがいったんは勝つように見えようとも……。
そうなのだ、それは砂の上の勝利だ。
彼らは世界の真の支配者ではないからだ。彼らの背後で操る者……
ユダヤ……イスラエル……世界的なユダヤ国際資本……。


米ソは……おそらく1990年代ごろまで、対立と妥協を繰り返しつつ、
世界を運営しようとする。しかししょせん……ヨーロッパと日本、東アジア、イスラム諸国、インド……いずれ世界は米ソの手に負えなくなる。
そのときユダヤはみずから……に乗り出す。
あわれなアラブ4カ国……最終戦争。東西が激突するだろう。
ユダヤはそれに勝って全世界……なぜならそれが彼らの『旧約聖書』の約束だからだ。黙っておけば必ずそうなる。しかし、私がそうはさせない。そのための手を、私は死ぬ前に打っておく。それが最後の秘儀である。
それによって人類はわれわれを受け継ぐことになる

イラク エジプト リビア  そして イランか

145 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:54:44.37 ID:pVjGwt2s0

あれこれ因縁付けてリビアの様に潰して利権ウマー

146 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:54:52.10 ID:5UQC0nVGO

アメ公はいっぺん地獄見ないとダメだな
大規模テロでアメ公大量に死ねばいいのに
てかイランにしてもそうだが中東は根性あるわ
戦前の日本人もあのくらい勇ましかったんだよな
今の根性ない腐りきった日本を見たら悲しむだろな
本当先人には申し訳ない
絶対にアメ公は許さない

147 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:55:09.99 ID:XhD1u3V10

戦争したくてずっと嫌がらせしてきたのは米英だろ











死ねよアングロサクソン
どんだけ人殺したいんだよ
イラン国民は普通に生活したいだけだろうがボケ

149 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:55:28.89 ID:mlS+ZdoI0

ジェームス、GJ!
次はうちが作った会社事務所が焼き討ちされる予定だよ from ラングレー
イラク上空飛行の時は給油機ヨロ from エルサレム
俺も入れろ from パリ
10兆ぐらいでなんとか from 東京

151 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:56:16.50 ID:kRWEXjxf0

イギリスも不況でキレてんなw



152 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:56:44.92 ID:QlUEb4k50

イラン攻撃は既定路線みたいだね。
アングロサクソンこわっ。

154 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:57:21.24 ID:M00rkcxPO

欧米に限らず中国やロシア、韓国でさえ戦争行為は外交の一端であって特別なもんじゃないって認識なのにな…
戦争イコール悪って認識持ってたら現実世界が見えなくなるよ?
今の日本のマスゴミや政治家みたいにねw

155 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:57:36.33 ID:XhD1u3V10

糞アメリカ糞イギリス滅亡しろ












マジで
景気回復の手段で簡単に戦争してんじゃねえボケが
おまえらが地球人を劣化させてんだボケ

157 名前:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/30(水) 18:58:03.76 ID:1Uen0HUr0

第二次世界大戦末期のこのとき、ユダヤ民族は世界中に散らばっていた。ヨーロッパにいたユダヤ人たちはナチスに迫害されていた。そして1948年にユダヤ民族が建てることになるイスラエル国家は、まだ世界のどこにもなかった。

だのにヒトラーは、ラジオ放送の中で、「イスラエル」という国名をちゃんと挙げている。

つまりヒトラーは、ナチスによるユダヤ民族抹殺が成功せず、かえって彼らが建国して世界に隠然たる力を持つようになるのを見抜いていたのだ。
しかも建国の場所がどこになるかも読んでいたものと思われる。

ということは、イスラエルと、イスラエルに割り込まれる周囲のアラブ・イスラム諸国の間に、
血で血を洗う運命が当然待っているだろうことも。




164 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:59:15.86 ID:+HR0Whuu0

これでイギリスがイランと戦争をしてくれる

165 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:59:23.68 ID:mQgHGpKV0

イランはいらん

166 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:00:09.78 ID:tlClLcwe0

米国の大使館員が非難するまではないよ



176 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:01:27.06 ID:CMRrZRoiO

>>166
イランにはオラン


168 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:00:25.46 ID:gRKMx+FtO

英はイランの核開発疑惑を事実と認定する材料があるの?


170 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:00:34.45 ID:NM3oZsAJO

遺憾の意、で、終わるのが日本。

173 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:00:58.54 ID:ILedgQA00

イギリスは内部からイスラム化してるから数十年後には親イラン国家になってるかもなw

179 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:02:14.94 ID:CmzeJF8IO


一方日本では日本人の職員がケガしてもお咎め無しなのでした



180 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:02:15.74 ID:hC8UpYRc0

アメリカ様は他国の大使館を空爆したので
いまいち説得力に欠けるw

187 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:04:48.72 ID:3WYP+BeB0

またトヨタ車が活躍する日近いのか?

 ウェスリー・クラークは、欧米89か国とアフリカおよび中東地域における
アメリカ合衆国ヨーロッパ司令部の元総司令官である。
クラークは、1997年から2001年までNATO軍の最高司令官を務めた。
2007年3月2日のインタビューにおいてクラークは、2001年にペンタゴンで
見せられたメモについて語り、アメリカ政府が5年以内に7つの国を支配かに
収める計画を持っていた事を明らかにした。
標的となっていた国はイラン、イラク、スーダン、レバノン、リビア、ソマリア、シリアである。

191 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:06:27.44 ID:4i42ZTSn0

英米にイランを攻撃させるためにモサドの工作員が扇動したんだろ


192 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:06:35.52 ID:bckq4b2CO

イランがこないだなんか暴露しちゃってたからか?

194 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:07:18.23 ID:tlClLcwe0

馬鹿やっつけて王制復活!?

195 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:07:44.97 ID:BUWdJdfo0

イラン人が説明する 親日の理由

・イスラムには厳しい決まりがありますが、現実にはなかなか守れていません しかし日本は
イスラム教の国ではないのに、はるか昔からイスラムの教えを実践してきました。このことに
我々は驚かされ感動します。イスラムの教えを守れている国はイスラム諸国にはありません。
世界で日本だけなのです。だから、我々は非イスラム諸国で、日本だけは、我々の仲間と思っているのです。

・日本はイラン、トルコ、・・・などイスラム諸国をイジめてきたロシアや欧米諸国を日露戦争や
第2次大戦で打ち破ってくれました。アメリカには負けましたが、小さな日本が、多数の白人国家
相手にひとりでここまで頑張ったという事実は我々をどれだけ勇気付けてくれたことか計り知れません

・敗戦でもう終わった国と思われていた日本が戦後は経済で奇跡的な回復をし1980年代にはアメリカ
まで叩きのめした。これは凄いことです。また、その後景気は停滞していますが、最先端の科学技術
ではむしろ欧米を引き離し、差を年々広げています。今は文字通り、突出した世界一の先進国と言っ
ていいでしょう。こういう現実を知らないのは日本人だけです。ドイツ人ですら日本車を選ぶのですよ。

・最近では、文化的影響力でも、突出した存在になってますね。同じアジアの国である日本の文化が
こんなにも影響力があるのは我々にとってもうれしいことです。

・我々はどの国に対しても悪口を言いますが、日本に対して悪口を言う人は滅多にいません。イランで
日本人になりたいか?アンケートをとったらたぶん100人中100人全員がなりたいと言うでしょう。
日本はそれ程好かれているのです。残念なのは政治的に弱いことです。この点は我々イスラム諸国が
日本を支援していかなければと考えています。

196 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:07:58.69 ID:kRWEXjxf0

アジアが欧米各国と対等に接してられてるのってどう考えても日本のお陰だろw

198 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:08:20.35 ID:TP6CmbE70

石油wwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなに石油が欲しいかぁああああああ

裏に情報機関wwwwwwwwwwwwwwww

201 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:10:56.70 ID:o76iJ+vh0

イスラエルも参戦しないと話にならん
原油がバカ高くなるがw



202 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:11:24.24 ID:NOXbLanaO

イスラエルはさっさと空爆して各施設潰せよ

204 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:13:00.13 ID:bAZd/TlF0

リアルCOD始まるのかな!

205 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:13:00.35 ID:2sfhPeGKO

イランがんばれイラン

209 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:15:37.16 ID:8JAgYWp40

本格的なシギントの発令?くるか?
その後のチャイの反応が…

213 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:18:35.03 ID:bHGWGLs4P

もし戦争になったらイランはイスラエルに最後っ屁かましそう

214 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:18:44.35 ID:ipZaxuca0

2ちゃん的にはイラン派なんだなwwwこれでプーチンが日本に寄ってきたら完璧だな。。

216 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:18:58.28 ID:VCUFTqHm0

シナ蓄www
日本の大使館に何やったか覚えてるかー?www



217 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:19:11.67 ID:4YB9gcNK0

ダルビッシュ有が一言


219 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:20:19.67 ID:slF2jH5R0

核さえあればどんな大国とも対等に話せるからな
マジ最強のカード

220 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:20:32.72 ID:ahihFHSD0

ここはイスラム圏応援だな
ユダ豚・アメ豚は地球上から消滅してほしい

221 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:23:18.80 ID:M/V6h8xv0

イギリスがイランに何かしたんだっけ?



242 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:31:30.71 ID:qQgyLNFU0

>>221
11月にIAEAの報告書を受けてイランの核疑惑に対する経済制裁を米英で加えた。
イランは英大使を追放する決議を出したところ。
そこへ今回の事件で英大使の追放を訴えてる。
イラン政府が焚きつけてる可能性がある。


223 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:24:44.31 ID:TEOIhkZf0

いい学生デモと悪い学生デモがあるんですね。

225 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:24:52.05 ID:joxq2Txz0

着々と戦争フラグ立ててるな・・・

229 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:26:36.21 ID:Bu7eyh5N0

フランスはこのすきに利権を奪取しますww

231 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:27:33.17 ID:Ih9Fq45gO

アメリカイギリスの敵は世界の敵みたいな感じになってきたなw
イスラム圏内で行うデモはいいデモ、アメリカやイギリスで行うデモは悪いデモって
いくらなんでも、おかしいだろw




232 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:27:37.02 ID:tYw/6OT20

はやいはやい
もうちょっと待てよ
予定より3年もはやい

234 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:28:37.73 ID:TEOIhkZf0

学生デモくらいで戦争始めちゃったらイギリス史にまた汚点が一つ増えるだけだろ。
せめてイランがミサイル売ったくらいでないと。



235 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:28:51.52 ID:PEqCr0Yo0

英国はやるときには徹底してやるからなあ。



267 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:38:24.87 ID:J1U7vD6w0

>>235
だな、世界で一番敵にしたく無い白人国家だよな
アメリカは限度を越えるとヘタレる国のイメージがあるが、
イギリスは勝つまで徹底的に食い下がりそうで怖いよ


239 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:30:53.06 ID:TEOIhkZf0

しまった、ミサイル撃ったの間違いだった。
まあ、ミサイル売ってもいると思うけど。

245 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:32:51.57 ID:MV0Ni3F3O

選挙前に正義見せないと
近い気がするな

246 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:32:54.61 ID:iWxlhwO4O

テロリストの親玉がテロ宣言か

247 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:32:58.11 ID:kRWEXjxf0

まあ日本としては知らん顔しとくのが一番だ
下手に口出したら矛先がこっちに向きかねんw



265 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:55.34 ID:tYw/6OT20

>>247
日本は今年もう3万人殺されてるけどね


248 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:33:10.63 ID:Ih9Fq45gO

ユダ公はちょっと調子に乗りすぎだろ
アメリカ政府はユダ公に乗っ取られていて、大企業だけしか向いてないから、こういうことになってんだろうな


過ぎるのはなんでもそうだがよくないな


250 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:33:24.66 ID:ipZaxuca0

2ちゃん的には日本が英国に先制攻撃しかけるの?もしくはアラビア海で待ち受けるの?

253 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:34:45.40 ID:lrBAqnVG0

またどうせハリウッドで撮影したもん流してんだろ

254 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:35:03.42 ID:+CuFsPC/0

まずは支那に牽制はしておかんと、という所で
南シナ海の完全確保だろ。
これももうスケジュールに入っていたと見ていい w

259 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:35:35.96 ID:TEOIhkZf0

イスラエルはもうすぐ潰れる。
国連はパレスチナを承認する方向で固まった。
あとはイスラエルはヒズボラなんかに囲まれて離散して終わり
イスラエルが行ったパレスチナ人への虐殺を忘れてはいけません。

264 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:50.01 ID:/5XFkYfb0

japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=22435:3&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

米紙、「対イラン攻撃は第3次世界大戦の開始に等しい」

アメリカの新聞エグゼキュティブ・インテリジェンス・レビューのエドワード・スパノス編集長が、5日土曜、プレスTVとのインタビューで、
「アメリカがイランに軍事攻撃を仕掛ければ、世界は第3次世界大戦に巻き込まれるだろう」と語りました。
スパノス編集長は、「次期アメリカ大統領選挙での勝利を狙うオバマ大統領の戦略は、対イラン戦争の火焔を燃え上がらせることだが、
アメリカのこの措置は、世界を新たな戦争へと駆り立てることになるだろう」と強調しています。
また、アメリカの開戦予想相手国リストの筆頭に、イランとシリアが挙げられていることを指摘し、
「オバマ大統領の再選を目指し、同大統領を資金的に支援する人々は、アメリカが新たな戦争に巻き込まれることを望んでいる」としました。

268 名前:ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/11/30(水) 19:38:29.94 ID:Eag/8UFhO

お利口中国は、肩入れせずにイランに武器売却で恩を売りつつ一儲けだね。

中国がはっきりとイラン側に付いた場合でも、イラン支持者は中国と一緒に戦えと言う人達なんかなぁ?



287 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:44:16.35 ID:+CuFsPC/0

>>268
日本では、イラン支持者とは言わん。
反米主義者という。


269 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:38:30.55 ID:dmLB1IRrI

次はイラン
ってのはマジだったな

反米で石油埋蔵量の多い順番に問題が起こる



272 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:40:05.56 ID:tYw/6OT20

イギリスなんてたいしたことないよw
今回の地震は普通の地震ではない

274 名前:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/30(水) 19:41:00.28 ID:1Uen0HUr0

だいたい キリストにしろ イスラムにしろ
人間を神とあがめてる宗教にろくなものはない

神道見てみろ 自然に八百万の数もの神がおわすと言っているではないか

仏教だってブッタは悟りに達した先人であり 神ではない

なんでこんなに融通の利かない、一神教がここまで流行ったのか

それは一神教の方が逆らう人間を排除しやすいからだwwww
あいつは神とは違う意見だ ころせってねw



294 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:46:00.22 ID:TEOIhkZf0

>>274
おいおい、イスラム、キリスト教、ユダヤの神は人間じゃないぞw
ムハンマド、イエス、モーセはただの預言者だ。神の言葉を伝え歩いているだけ。
神の名前を言ってはいけないことになっているからここでは書けないが。


275 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:41:07.65 ID:iWxlhwO4O

まあ米英がテロ支援国家だろうがなんだろうが、追従することには変わりないんですけどね

278 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:41:34.91 ID:+CuFsPC/0

やっぱり、戦争は米民主党から起こるんだな。

281 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:42:16.22 ID:tYw/6OT20

第3次はまだいいとして
第4次は考えないといけない
米英が必ず勝つとは限らないから

283 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:42:37.69 ID:+i55JD9qO

イランは美人が多い

290 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:45:18.94 ID:lrBAqnVG0

日本の自衛隊は、自宅警備員だから期待したいでね(はあと)



297 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:46:53.59 ID:F1cSOyJN0

ここに書き込んでる人はTVに惑わされず世界情勢がわかっている。
英米きらい

298 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:47:25.68 ID:tdtLexnB0

日本は参加しません

勝手に殺しあって下さい