- 1 名前:ばーど ★:2020/01/27(月) 17:39:56 ID:wNbtSKj79.net
保険相談サービスなどを運営するWizleapは1月27日、「ゲーム規制」に関する調査結果を発表した。調査は1月下旬にネット上で実施し、小学生以下の子どもがいる保護者1178人から回答を得た。
今月上旬に香川県議会で素案が提出された、子どものスマホやゲーム機の使用時間を定めた新条例が話題になった。条例案の印象を聞いたところ、ポジティブ派の「良いと思う」(27.6%)、「どちらかと言えば良いと思う」(22.2%)という人は約半数にのぼった。
■「本来なら各家庭で教育すべきだが…」 条例化に複雑な心境も
条例制定を良しとした回答者からは
「ゲームよりも他の遊びの方が脳の刺激にもなりそうだから」(20代女性、会社員)
とゲーム以外の遊びで子どもの成長を促すことを期待する声が寄せられた。
対照的に「良くないと思う」(11%)、「どちらかと言えば良くないと思う」(14%)と答えたのは4人に1人。「今はゲームも職業になってる時代なので、自分のやりたいことを依存するのもいいのではないか」(30代男性、会社員)と近年日本勢の活躍が目覚ましいeスポーツを理由に挙げる声もあった。
「どちらとも言えない」(25%)という人も多く、
「本来なら各家庭で教育すべき事柄だが、共働き世帯などでは育児に時間をかけてられないのが現状なので、条例で決めてもらえれば負担が減る」(40代女性、会社員)
「条例にしてしまえば、親の言うことを聞かない子供へも説明が出来る。ただ条例にしてまでやることなのかと、思う部分もあります」(30代女性、会社員)
と子育ての難しさを感じさせるコメントが目立った。
■適切だと思うプレイ時間、平均は「1日1.183時間」
一方、条例によるルール化の是非を別に、子どものゲームのプレイ時間を「制限するべき」(47.2%)、「どちらかと言えば制限した方がよい」(36.2%)と答えた人は合わせて8割を超えた。回答者からは
「子供がやりたいだけやらせてしまうと勉強時間や睡眠時間が短くなったりと、日常生活に影響するから」(50代男性、個人事業主)
「放っておくと無制限にやりかねないものなので、具体的な時間は本人と話し合う形でも良いので制限が、必要なこと自体は伝えるべき」(30代男性、会社員)
という声が多数を占めた一方、中には「好きなことを好きなだけするのが、自分の家の方針でもあるので、好きなだけさせています」(30代男性、会社員)と子どもの自主性を尊重するコメントもみられた。
また、実際に「プレイ時間に関するルールを設けている」(45.2%)、「これからルールを設けるつもりだ」(15.1%)と答えた人は合わせて6割強に。「ルールはないが、やりすぎたら注意している」(25%)という人も多かった。
1日のプレイ時間として、適切と思われる時間を聞くと、平均で「1.183時間」だった。回答者の内訳は「1時間」(47.6%)が最多。次いで「2時間」(15.7%)、「30分以下」(12.7%)、「1.5時間」(11.4%)と続き、わずかながら「2時間以上」(4.2%)と答える人もいた。
2020.1.27 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=86557
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/01/200127game.jpg
関連スレ
【ゲーム条例】ゲーム時間制限「9割超は依存と無関係」…香川県条例案批判 高松で学習会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580083024/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580114396
- 7 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 17:43:10 ID:rounjSt90.net
ゲームは1日1.183時間!
- 11 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 17:45:25 ID:e12wJs670.net
高橋名人の金言が30年以上後の世の中でまた語られることになるとは
- 12 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 17:45:46 ID:fTTRK4O00.net
21時以降はどんな手使ってでも規制していいと思う
- 25 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 17:52:34 ID:h//3mhzj0.net
スマホゲームかな?じゃあバカ親は子供にスマホを与えるなよ。
- 27 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 17:52:47 ID:oYWjggSf0.net
お前らが親に手伝い頼まれた時に直ぐに中断しないからじゃん
- 45 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 17:57:02 ID:pksCTkgX0.net
高橋名人みたいなカリスマがいれば…。
- 62 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:03:48.54 ID:h//3mhzj0.net
昔のファミコン世代だと一人で黙々とするゲームが多かった。後は兄弟や友人と一緒に楽しむぐらい。今のスマホゲームは他人と繋がるんでしょ?それが怖いよ。
- 70 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:05:35.26 ID:wXw2kEeN0.net
子供が幼稚園くらいになったら一緒にポケモンやるのが楽しみなんだ
- 74 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:05:59.58 ID:QtGyMRe/0.net
ゲームよりもyoutube規制したほうが
- 86 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:11:36 ID:6NZymqAN0.net
すぐ飽きるからレトロゲームやらせとけばいいのに
- 102 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:17:04 ID:h//3mhzj0.net
今の時代はスマホゲームが主流じゃないの?スマホ中毒になりすぎて異常やって。
- 119 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:22:49 ID:pXaCfpJe0.net
暇さえあればスマホ弄ってるような親が子供に何を言っても説得力は皆無。
- 126 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:25:33.18 ID:TEFDu9Zd0.net
スマホの適切な使用時間はどれくらいなんだろ?
- 127 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:26:23.92 ID:h//3mhzj0.net
スマホのせいでますます日本の子供の学力が下がるよ。実際外国に負けていってるやん。たしかに政府も対策を考えないとダメだわ。
- 128 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:26:33.07 ID:9j69vbvo0.net
音楽を規制強化したから街から音楽が無くなったものも大きいよ
- 131 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:28:26 ID:+uBGyuVB0.net
いや保護者が躾しなよって話やろと
- 139 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:31:13 ID:Rgd9cABb0.net
SNSと動画サイトとゲームで時間の奪い合いしてるのか
- 160 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:37:16.42 ID:StQF+0+p0.net
毎日2時間やったら、多いと思う。
- 179 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:43:22 ID:h//3mhzj0.net
ファミコン世代ならゲームにハマる怖さを知ってるはずなのに何で注意して取り上げないの?バカなの?
- 188 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:45:23 ID:zU3jkFyC0.net
ガチャはゲームじゃなくてギャンブルだから規制すべき
- 197 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:46:55.08 ID:0UJN/2Dx0.net
道歩きながらゲームやってるガキが発狂してて恐ろしかった。日本の未来ヤバい
- 200 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:47:27.41 ID:JBoKoIIN0.net
eスポーツの団体が「われわれで子供達に啓蒙するからまかせろ」と言っとかないと、どんどん規制が強まるぞ
- 215 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:50:32.74 ID:s27eWmpv0.net
まず親がしょっちゅうスマホいじってるのを止める事からだな
- 238 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 18:55:57.65 ID:5LULcf550.net
1時間じゃFF3クリアできないじゃん!
- 262 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 19:02:34 ID:cR63kxnb0.net
老後のためにしっかり働いてもらわないとな
- 273 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 19:05:28 ID:drb2h7S/0.net
家庭でルールを作るのと行政が規制するのとでは意味が違ってくる
- 285 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 19:12:09.56 ID:QvIVdcWZ0.net
で、タバコやパチンコはいつ規制されるんです?
- 294 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 19:15:49.96 ID:OJJcx3ZR0.net
スマホを幼児に触らせてるアホ親
- 295 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 19:16:07.81 ID:UYu90G6E0.net
規制じゃなくて、各家庭で管理して。ゲーム機でもスマホでもほいほい買い与えて文句言ってるのは笑えます。
- 298 名前:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 19:17:05.10 ID:O/J85yDb0.net
本当はガチャ規制したかったんだろ?