- 1 名前:お姉チャンバラ ★:2020/01/21(火) 18:20:58.81 ID:FX44jnXH9.net
大阪で親しまれてきたアイスコーヒーを指す「冷(れい)コー」という言葉がほとんど聞かれなくなった。大阪市中心部で、道行く人たちに聞くと、2割以上が知らず、7割が知っているものの使っていなかった。夏だけでなく季節を問わずに楽しめる喫茶店の定番メニューだが、バブル経済の時代以降、喫茶店が激減する中、アイスコーヒーに取って代わられたとみられ、死語になりつつある。
■ 全然意味分からない
「全然意味が分からないし、聞いたこともない。(言葉が)短いという良さはあるけど、アイスコーヒーのほうがいいのでは」
「『冷コー』を知っているか」-。大阪・ミナミ(大阪市中央区)で昨年11月、20~60代の30人に質問したところ、最初に応じた大阪市阿倍野区の男性会社員(26)はこう打ち明けた。
アンケートでは「冷コー」を知っていれば「今も使うのか」とも質問。結果は「知らない、はっきりとわからない」が7人(23%)で、「知っているが使わない」が21人(70%)、「知っているし使う」は30代と60代の2人だけだった。
年代別では、「知らない、はっきりとわからない」と「知っているが使わない」が20代でそれぞれ6人と4人、30代で1人と5人。40代より上の世代は全員言葉を知っており、「知っているが使わない」が40代で7人、50~60代で5人だった。知らない比率は若い世代で高かったが、20~30代で知っていた人も漫画や小説で読んだり家族から聞いたりするなど間接的に覚えたという回答が目立った。
■ コンビニでは「何?」
50~60代は10~20代まで使用していた。なぜ今は用いないのだろうか。
堺市北区の自営業の男性(51)は「大学生の頃までは使っていたが、昔ながらの喫茶店が減り、行くことが少なくなった。スターバックスなどに言っても『アイスコーヒー』と書いてある」と説明。大阪府吹田市の男性会社員(60)は「古い喫茶店が減って、(ほかの店では)何となく『冷コー』という雰囲気ではない」と話す。
極めて少数派の「知っているし使う」と回答した大阪府岸和田市の男性会社員(63)は「たまにぽろっと出てしまう」と笑うが、「コンビニで『冷コー頼む』と注文したら『何ですか』という答え。若い人には『今時、そんな言葉は使わない』と言われる」と戸惑う。
「知っているし使う」と答えたもう1人、大阪市淀川区の男性会社員(34)は「マージャン店では基本、『冷コー』で通じる」と教えてくれた。「マージャン店に行きだした頃は『レイコちゃん』がいるのかと思った」と笑うが、店で覚えたという。
■ バブル以降使われず
回答者の50~60代が「冷コー」と呼んでいたのは、今から30、40年ほど前。昭和の終わりから平成の初めで、バブル時代と重なる。その頃以降、アイスコーヒーにとって変わられたことになる。
喫茶店数はバブル期前後と近年を比べると、激減している。国の事業所統計調査と事業所・企業統計調査、経済センサスによると、全国の喫茶店数(民営)は右肩下がりで減り続け、バブル初期にあたる昭和61年の15万1051店から平成28年には6万7198店と56%減少した。
ただ、大阪府内の喫茶店は同じ期間で2万1889店から8680店と60%減少したものの、都道府県で最多の座を維持し続けている。大阪の喫茶店数の多さについて大阪文化に詳しい前垣和義・相愛大客員教授(73)は「中小企業が多く、会議スペースが十分ではなかった会社の商談が喫茶店で行われたことが影響している」と指摘する。
こうした喫茶店の減少の一方で、スターバックスなどの大型店の参入が進む中で、「冷コー」は忘れられていった。現在、大阪の喫茶店のメニューは「アイスコーヒー」と書かれることが一般的だ。
前垣客員教授は「喫茶店は、マスターとしゃべったり常連同士が親しくしたりと、人と人との接点の場でもあった。大型店では、そんなことも起こりにくい。喫茶店が減少し、『冷コー』の言葉が消えていることには寂しさを覚える」と話した。
https://www.sankei.com/images/news/200117/wst2001170042-p1.jpg
https://www.sankei.com/west/news/200117/wst2001170042-n1.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579598458
- 7 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:22:55.86 ID:2F5H//Jp0.net
れいこーでもしばこーかいな
- 23 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:25:51.10 ID:s+YWEUup0.net
まぁ昭和時代の言葉を無理に令和時代で使う必要もないなw
- 28 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:27:10.24 ID:XpAgrYbH0.net
この前梅田の喫茶店でウエイトレスがおばちゃんだったから久しぶりに使ったら通じなくて恥かいた
- 52 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:31:26.77 ID:RSlOLs800.net
マクドでレイコー頼んだらフレッシュが入ってなかった
- 63 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:34:04.09 ID:5LOGoOTI0.net
行きつけの喫茶店があった時代だろ、通じたのは。
- 65 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:34:45.03 ID:LKM2FcNp0.net
40代でも子供時にTVで死語として笑ってる状態だったような
- 84 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:37:32.72 ID:LKM2FcNp0.net
レスカとかも聞けば何いってるかわかるけど使わんわ
- 96 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:39:14.61 ID:Axf78VBU0.net
アイオレは? 渋谷で聞いたけど
- 97 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:39:15.38 ID:IE9vhHhi0.net
いやはやしばいたったら済むだけの話をw
- 98 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:39:34.61 ID:ul5Y7MOC0.net
使ってるのおっさんだけだろ
- 106 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:40:34.90 ID:ul5Y7MOC0.net
おおきにとかまいど!もおっさんだけだな
- 119 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:42:41.11 ID:IE9vhHhi0.net
いや皆さんに面倒かけて申し訳ない
- 122 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:43:32 ID:b9ZbWnFb0.net
大阪民国人「東京もんのチョッパリをシバいて冷コー飲むニダ!」
- 126 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:44:26 ID:gAZQlWnL0.net
いちびってたらあきまへんで?
- 138 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:46:20.16 ID:MEso3uND0.net
インターネットカフェ ってなんですか
- 146 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:47:52.80 ID:0RB/aBlG0.net
ミナミなら欧陽菲菲下さいでも通じる
- 147 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:47:54.39 ID:kTuMuhiE0.net
大阪に住んでても人生で二回しか聞いた事ない
- 176 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:54:53.26 ID:Ep+TkcP30.net
そもそも喫茶店でアイスコーヒーは飲まない
- 177 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:54:56.55 ID:zxjy3QCQ0.net
じゃあ、ホットコーヒーは温コーいうのか?
- 183 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:55:44.19 ID:42kI8qMQ0.net
れい子=いきつけのスナックのママ みゆき=好きだった女
- 186 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:56:05.37 ID:TgHvg1zG0.net
カッター クリーニングに出しといて
- 187 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:56:07.67 ID:P7IXP59W0.net
youtubeで有名な難波安組もホットでと言ってるしな。
- 190 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:56:35.04 ID:ySOEALOQ0.net
俺はいまだに「ナウい」と「アベック」使ってるけどギリセーフ?
- 198 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 18:57:20.83 ID:bCM9E1MM0.net
15年くらい前のコナンでアイスコーヒーを使ったトリックか何かがあって冷コーって言葉を知った
- 224 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:01:38.40 ID:BtKfSNKO0.net
冷たいコーラの事じゃなかったんか
- 225 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:01:50.89 ID:gXMTBDAm0.net
うちの爺さんは車に乗せると「はよ、アポロあげろ」とうるさい
- 236 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:04:19 ID:hp/XN4FC0.net
この手の「レイコーなんて言葉知らないだろ?」的記事で何度も見てるから知ってる
- 242 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:05:02 ID:hkUS2BbT0.net
アイスコーヒーも和製英語な
- 253 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:06:47 ID:QxxxotaI0.net
最近の喫茶店はおしゃれ過ぎて「店長こだわりのオリジナルブレンドコーヒー」とか「有機栽培のオーガニックコーヒー」とかメニューも長いので「コレ」と指差して注文する
- 263 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:10:30 ID:3H6gvUN50.net
関東人だがコナンで知った知識を大阪で披露したがその場にいた大阪の人らは知らなくて恥ずかしい思いをしたことがある
- 268 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:11:23 ID:YOnY4zl50.net
コーヒーありありで言うやつは雀荘通ってる奴。
- 271 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:11:29 ID:5Dde/r2I0.net
ナイトスクープやケンミンショーの知識は大体ジジイにしか通じない
- 272 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:11:34 ID:NqhvSYfx0.net
大阪では言うらしいねレイコー
- 273 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:11:38 ID:QnaR0+9o0.net
その頃は建築現場の職人とかも、朝皆んなで喫茶店に行ってから仕事したりして、時間にも余裕がありいい時代だった
- 274 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:11:38 ID:lvZHMrXF0.net
今の若い人に「京橋は、ええとこだっせ」と言っても通じない
- 275 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:11:52 ID:ydutHz050.net
京都でフレッシュはどうしますかって言われて困惑したお
- 281 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:12:54 ID:ws/VQNDO0.net
冷コーに萌え萌えビームやってもらうんや
- 287 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:13:44 ID:sk86BcIJ0.net
アイスコーヒー は アイスバー の種類にあったからな 紛らわしかったんよ