- 1 名前:ガーディス ★:2020/01/15(水) 17:48:15 ID:GOzm8/wC9.net
調査は2018年「国民健康・栄養調査」で、同省が14日公表した。18年11月に5032世帯を対象に実施し、3268世帯から回答を得た。
栄養バランスのとれた食事をほとんどしていない人の割合は、年間世帯所得が200万円未満の人の場合、男性で21%、女性で13%に上ることが厚生労働省の調査で分かった。同600万円以上の人と比べると、男性、女性いずれも約2倍の水準だった。低所得者の方が栄養バランスがとれた食生活を送れていない傾向が浮き彫りになり、対策が急務となっている。
主食・主菜・副菜を組み合わせた栄養バランスのとれた食事の頻度を聞いた。1日2回以上食べることが「ほとんど毎日」との回答は男性45・4%、女性49%と多かった。一方、「ほとんどない」との回答も男性12・6%、女性9・4%と一定程度あった。
「ほとんどない」と回答した人を年間世帯所得別にみると、200万円未満の人の場合、男性は20・8%に上り、女性も13・4%いた。一方、600万円以上の人では男性8・9%、女性7・7%にとどまり、大幅に少なかった。
主食・主菜・副菜を組み合わせられない理由を聞くと、「食費の余裕がない」と回答した割合が同200万円未満の男性22・1%、女性28・9%に上った。同600万円以上の男性は7・6%、女性は5・3%だった。
主食・主菜・副菜を組み合わせて食べることがバランスの良い食事であることを知っている人の割合は、200万円未満の男性の場合81・8%。600万円以上の人に比べ6・4ポイント低く、食に関する知識でも差が出た。
同省は「健康格差を縮小していこうと取り組んでいるが、縮小していない項目もあった。結果を今後に生かしていきたい」とした。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17665340/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/7557e_1606_5c5c740e_26e8490e.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579078095
- 4 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 17:50:05 ID:JEMCkZUW0.net
厚労省が経団連に「健康のためにも給料を上げてくれ」ということになるのですね。
- 9 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 17:52:41 ID:SFULS6690.net
食費は自分で作った方が安上がりやで
- 22 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 17:58:31 ID:t4SVnV4j0.net
牛丼並は意外とPFCバランスがとれてるんだよなあ
- 30 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 18:02:32 ID:aywWBeTb0.net
ケーキを食べればいいじゃない
- 36 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 18:04:27 ID:wY8hI0cf0.net
今日の晩飯も米と具なし味噌汁だぜ
- 66 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 18:17:43 ID:BmwrtT+Q0.net
バランスはわかるが主食がどうの大事かね
- 71 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 18:20:18 ID:lurbgmQN0.net
頭弱い人間は全部同じ値段で買えても同じ物買うし偏るよ
- 92 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 18:34:08 ID:qwxQVQGk0.net
貧困層がジャンクフードまみれなのは先進国ならどこも同じじゃない
- 99 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 18:41:37 ID:/iEUL5XN0.net
400万以下って何食える?
- 102 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 18:42:46.90 ID:8PV/UGjs0.net
業務用スーパーの冷凍うどんばかり食ってるのか?
- 116 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 18:48:35.19 ID:xqJD4tsZ0.net
主食をオートミールやもち麦に変えるだけでもかなり栄養良くなるんだけどな
- 118 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 18:48:58.38 ID:0jicoMet0.net
ラーメンライスのメニューが存在する時点でおかしいわ
- 147 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 19:06:41 ID:UJXvh+m90.net
どっかで聞いたことある話だと思ったが、あれだ、産業革命時の労働者の状況と同じだ。
- 149 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 19:07:47 ID:t4SVnV4j0.net
意欲がないって方が問題ってのはそうかもしれんな
- 159 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 19:16:33 ID:wTuw1vDh0.net
若いころは10円から20円くらいのゆでうどんばっかり食ってたわ
- 181 名前:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 19:45:45 ID:8T3NmVqr0.net
収入次第では余った野菜等を配るクーポンでも出せばいいのに。食品ロス減らせ