- 1 名前:あずささん ★:2020/01/14(火) 17:24:25 ID:COGkcUJn9.net
コンビニの丼などに入っている“生卵”の正体がネット上で話題を集めている。
SNSで「コンビニの丼などに入っている生卵のような食品が実は生卵ではない」という趣旨の投稿があったことがきっかけで、「ずっと本物の卵だと思ってました…」、「この黄色のやつ『努力の結晶』って呼んでる」などと議論を呼んでいた。
番組スタッフの調査によると、この生卵のような食品は“タマゴ加工品”というもので、キユーピーなどで製品化されて惣菜工場やコンビニなど向けに業務用で販売されているという。キユーピーのホームページには「独自の技術でできた半熟卵風商品」で「レンジアップ等で加熱をすることで、とろっとした卵黄風ソースになります」と記載されている。
キユーピーの広報によると「『生の卵黄をメニューで使いたい。でも衛生的には難しい』というニーズに対応した商品」で、「開発には構想から数えて10年以上かかっています」という、まさに企業努力の結晶ともいえる商品なのだそうだ。
ソース/AbemaTIMES
https://times.abema.tv/posts/7037088
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578990265
- 4 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:25:32 ID:uLncdQ+Q0.net
本当の生卵を使ってたら食中毒おこして営業停止くらいそうだな
- 14 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:27:05 ID:r2CqQbnZ0.net
本物の卵が入ってたら絶対買わない
- 30 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:28:58.35 ID:yJVuI/Od0.net
コンビニ弁当に生卵とかあり得んだろ
- 44 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:30:58.96 ID:eK1ijCdy0.net
レンジで加熱しても黄身が固まらないから不思議だと思っていた。
- 48 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:31:25.67 ID:xtfeEG+W0.net
そら生卵なんて入ってたらレンチンで破裂するし
- 51 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:32:00.92 ID:PySC5xB90.net
あの気持ち悪いのか、絶対買わないようにしてた
- 52 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:32:04.03 ID:z9fSMvzN0.net
ミツカンの卵かけごはん風納豆も多分卵じゃないよな。好きだけど。
- 53 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:32:08.65 ID:24JKHA3V0.net
生卵は電子レンジで破裂するしね
- 54 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:32:09.04 ID:iDjXkLKG0.net
成型肉もどの部位か知らない人多いシナ
- 62 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:33:32 ID:QBwoLDuW0.net
ずいぶん前からだろ、ロッテリアのハンバーガーもコレ。
- 72 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:35:06 ID:A+rbP9L20.net
輪切りのゆで卵もじつは卵液を使った加工品な
- 85 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:37:13 ID:xwSTfx5F0.net
最近の加工食品って凄いなw
- 101 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:39:16 ID:00WyG18c0.net
かつ丼や親子丼のチンして固まらないのも怪しい
- 111 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:40:17 ID:h5Gs5fFN0.net
これ知らなかったって嘘でしょ?
- 116 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:40:41 ID:k5zujHt60.net
マヨネーズを黄色にしたら爆売れすると思うんだ
- 125 名前:出雲犬族@目指せ小説家:2020/01/14(火) 17:41:23 ID:a63tr8O80.net
U ・ω・) 日本人による食への異常なこだわりと労力を、兵器開発に転用しさえすれば……フフ。
- 126 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:41:32 ID:43/B6FvC0.net
タマゴより安いってどういうことよ?
- 131 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:42:09 ID:XR7GwijX0.net
生卵だと思ってたやつ頭大丈夫だろうか?
- 137 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:42:37 ID:bHUcBiWW0.net
ただの飾りだよ 見た目重視の
- 146 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:43:13 ID:j51GklQm0.net
偽物食品を否定しないが、本物の卵に見せて売るのは汚いと思う。
- 155 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:44:13 ID:jTisSspy0.net
レンジでチンしても固まらずに半熟のままだから怪しいとは思っていた
- 167 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:46:33 ID:kn4or7/I0.net
本物の卵ならレンジで温めたら爆発するしな
- 191 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:49:01 ID:X9aOQSXa0.net
暖めてもヒヨコ産まれないのかよ
- 196 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:50:05.68 ID:yNFG41VS0.net
すげー。すげー。すげー。すげー。すげー。
- 199 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:50:20.62 ID:1KlqIxFf0.net
つか半熟卵は生卵じゃないぞw
- 213 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:52:12 ID:vMTXGWYF0.net
食品メーカー「食中毒の危険が有ったから従来は不可能だった弁当に生卵を載せるのを試作に試作を重ねてやっと実現したのに…」
- 227 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:54:03 ID:ZyTNpk/90.net
初夏になると吉野家では生卵の持ち帰りは禁止になる。これ豆な。
- 234 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:55:21 ID:ZyTNpk/90.net
おまいらの食ってるイクラは多分タピオカ。