- 1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/05(日) 08:22:33.62 ID:5Pg6B9mZ9.net
生活に身近な「白物」家電の価格が上がっている。家電量販店などでの2019年の店頭平均販売価格は10年前に比べ洗濯機は約9割、エアコンや冷蔵庫は2割上がった。「黒物」では特にテレビが世界市場で韓国や中国勢相手に苦戦。利益率が高くなく電機各社のリストラ対象だった白物が、今では共働き世帯の増加など日本向けの高付加価値・高価格戦略で各社の収益に貢献している。
2020年1月5日 2:00 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5389979027122019SHA000?s=4
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578180153
- 3 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 08:23:38.50 ID:6s8u0iwR0.net
洗濯機はドライヤー機能付加だからな
- 4 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 08:23:41.47 ID:KOMQkDaE0.net
スマホ機能付けただけで高くしてるからな
- 5 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 08:24:10.20 ID:fanoBaAL0.net
支那製品でも売れるようになってきただけw
- 13 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 08:28:25.97 ID:C6vs8nN40.net
東芝のダイレクトモータの洗濯機はいいよね
- 15 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 08:28:55.70 ID:GVAsiAm50.net
シャープや東芝は日本製品なの?それとも中国製品?
- 22 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 08:31:17.44 ID:lsRnk4u10.net
結局中国で生産したジェネリック家電か?
- 27 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 08:33:32 ID:1UDPOfVG0.net
中国製品がどんどん良くなってる
- 77 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 08:49:51.17 ID:mNh/gGQz0.net
洗濯機は韓国製のほうがデザインは良い。
- 100 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 08:57:55.75 ID:DmAIkk+h0.net
25万くらいの洗濯乾燥機を買おうか悩み始めて既に半年が過ぎた。
- 117 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:03:08.27 ID:RYvwcmdF0.net
ウチのサンヨーの冷蔵庫は23年前に結婚した時に買ったモノだか一度も故障したことなく現役だ
- 133 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:07:27.59 ID:RYvwcmdF0.net
やっぱり国内メーカーでも業務用製品を地道に実績作ってきたところの家電が壊れんような気がする
- 139 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:09:05 ID:wApZfRuE0.net
エアコンたかくなったのでやめた
- 143 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:10:03.35 ID:TjYgbzVI0.net
なんでもかんでも大型化して節電の意味ね-
- 146 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:11:22.97 ID:mGL5QpBu0.net
冷蔵庫は同じ大きさなら10年前の3割くらい高くなってるな
- 156 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:14:08.92 ID:A5reY2qx0.net
20年モノの二層式使ってるけど壊れる気配がない
- 161 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:15:50.67 ID:x/nTW4PX0.net
衣料品が安くて使い捨てだから洗濯機にカネかけても仕方ないだろコインランドリーで事足りる。
- 169 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:18:00.27 ID:oSoqY0fk0.net
ヒートポンプ式でおすすめの乾燥機能付き洗濯機教えてください
- 181 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:19:43 ID:A5reY2qx0.net
ここ20年で壊れた家電って、ニトリで買った980円のホットプレートだけだわ。使い始めたその日に壊れた。
- 186 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:21:01.90 ID:ivc1lB3q0.net
レノボ「米沢で作ってます!日本製です!」
- 201 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:24:37.14 ID:1RDwCCV70.net
アイリスオーヤマも大したことないな
- 203 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:24:53.70 ID:eJzHSael0.net
かるく20万超えだもんな 水道水に洗剤入れて回してるだけなのに昔の2層式で充分だわ
- 215 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:28:03.53 ID:fk+GEmny0.net
家電は迷ったらとりあえずパナソニック買っとけ
- 217 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:28:27.23 ID:h9qeHNYt0.net
付加価値w高価格👊😡💢とバカにしていたのに擁護とは不思議だな
- 236 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:36:13.47 ID:IGBBYAHx0.net
ドラム型は日本製を売りにしてる
- 240 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:37:05 ID:XK9IsYDV0.net
日本の家電はレクサスみたいに、高級家電だけ別ブランドにするべきだったと思う。
- 243 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:37:51.92 ID:XK9IsYDV0.net
家電て、日本製って、無駄に高いだけだもんな。日本製ってだけで2割くらいたかいやろ
- 246 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:39:04.86 ID:TIs7zLj10.net
aquaは7,8年は問題なく使えるからずっとリピートしてる
- 250 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:40:34.85 ID:FGIp+H+g0.net
すきま産業で、ニトリとかが非ドラム型で安いのつくってくれれば、そっちへ。
- 255 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:42:24.61 ID:iDP1aSRD0.net
洗濯機は、ヤマダ電機オリジナル、ハイアール、ハイセンスは安い。
- 258 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:43:54.51 ID:KuCg4fWy0.net
サンヨー時代の初代アクアまだ壊れてない。もう13年くらい使ってる。結論として乾燥機使わないから次はドラムじゃなくて洗濯容量多いやつで十分
- 268 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:45:35.37 ID:q4pD6fNQ0.net
日本製って今や三流メーカーだろ
- 272 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:47:15.14 ID:vUmYrGIw0.net
どうでもいい付加価値つけて高く売るから、単機能のハイアールに流れる
- 276 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:47:50.01 ID:jiWggUuM0.net
これは喜ぶことではなくて、外国人労働者が増えて、購入して定住し始めているということではないか?
- 281 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 09:49:00.76 ID:0B8S0QyB0.net
東京じゃ立ち消えなったけど大阪はまだフェニックスプロジェクト動いてるだろ
- 298 名前:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 10:00:14.99 ID:3FqgS8sM0.net
洗濯機はパナ・日立・シャープ・アイリス以外の選択肢ないやろ