- 1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/01(水) 14:29:29.09 ID:VKK0aIvo9.net
■いざこざの原因は、住人の均質性
タワーマンションを舞台にしたドラマ『砂の塔~知りすぎた隣人』の脚本を執筆した際、実際に住んでいる方に、いろいろと取材をしました。
高級ホテルのようなエントランスにはコンシェルジェが常駐し、セキュリティーも万全、ジムやバー、スパなどの施設も備えたタワマンは、まさに成功者の集う夢の世界。でも、住む方々に話をうかがうと、人間関係に苦しんでいる人が少なくないようです。
下層階の人から上層階に住む人への「嫉妬」も、あると思いました。上にいくほど眺めがよく、その分価格が高いこともみんなわかっています。そうすると子ども同士のつきあいでも、上の子が下の子に対して偉そうな態度をとるというようなことが起こります。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/7/071ac_1238_7c2b60a1e2c84bd835f81a542ca7dea3.jpg
ドラマの中に「ウチは主人が高所恐怖症で仕方なく2階に住んでいるの」と聞かれてもいないのに強調する住人が出てきますが、あれは実際にある話です。「上層階が買えなかったわけじゃない」と言いたいのでしょう。でも上の方からは劣等感の裏返しだと、失笑を買っています。
中下層階同士でも、隣はうちより日当たりがいいとか、あそこは同じフロアなのにうちよりいい車に乗っているとか、嫉妬の種はいくらでもあります。そして、やっかいなことに、いったん標的にされると、子どもが誕生会に呼ばれない、タバコの吸い殻をうっかりそのままにしたら写真を撮られて掲示板に貼られる、などの嫌がらせが起きます。全戸に配布される広報紙に掲載されることを狙って、「子どもの声がうるさい」「洗濯物がベランダからはみ出している」といった無記名の投書が寄せられたりします。
いざこざの原因は、タワマン住人の均質性にあると思います。世帯主は押しなべて高学歴、高収入、それなりの企業に勤めていて、地方出身。住まいの間取りも一緒。そういう共通項の多い人たちが同一の空間で生活を営んでいるため、ほんのわずかな差が気になって、嫉妬が生まれるのです。都内の一等地で皇后として暮らす雅子さまには、誰も嫉妬なんてしないですよね。
■ほどほどの距離感の近所づきあいが大切
その中で、心安らかに暮らすには、どうしたらいいか。とにかく、目立ちすぎないこと。かといって「人づきあいが悪い」と孤立しないようにしていかなければなりません。そのためには、ほどほどの距離感の近所づきあいが大切だと思います。
例えば、ママ友のLINE仲間には入るけれど、ランチ会は4回に1回は理由をつけて欠席するとか。その代わり、その日は一日中部屋に引きこもりです。絶対にさぼったのがバレてはいけません。
それでも仲間はずれにされたときは、どうするか? ドラマの中でも書きましたけれど、お父さん、お母さんが胸を張って元気に生きていけば、それでいいじゃないかと。誕生会に呼ばれなくても、ランチ会に誘われなくても、そんなサークルには無理矢理入らなくてもいい。ほかのサークルに入ればいいと思うんです。
それなりにコミュニケーション能力が高い人にとっては、タワマンは最高に快適な住空間だといえます。もっとも、私のようにメンタルに自信がない人には、あまり向いていないかもしれませんが。
【対策】ランチ会は4回に1回は欠席する
2020年1月1日 11時15分
プレジデントオンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/17607688/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577856569
- 18 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 14:36:05.62 ID:FWhvIRXl0.net
面倒くせえ嫉妬民族だね。死ねよ日本人。
- 36 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 14:42:27.63 ID:5f5MiZsX0.net
上層階はカクレクソシタンなのが一番の問題
- 47 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 14:44:01.48 ID:VBbVumtZ0.net
まさにタワーリングインフェルノ
- 51 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 14:45:40.72 ID:0O3WVyA40.net
いくらタワマン住みつっても佃じゃなあw
- 78 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 14:52:48.67 ID:mqbFc9XH0.net
ザ日本人って感じだなムラ社会で噂話大好きな
- 99 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 14:56:55.99 ID:2slPQ2Fq0.net
タワマンを買ったら、よほどのことがない限り引越しなんてできないからな。買うときは注意が必要だ。
- 101 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 14:57:25.87 ID:TRZC5QWQ0.net
チョンは最上階に居ても最下層
- 110 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 14:59:16.29 ID:/+xBgfNv0.net
自分より上層階のヤツラのウンコが全部落ちて来ると思うだけで恐怖だわ
- 113 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 15:00:07.30 ID:n1aQ5b+D0.net
昭和の時代の「社宅」かよ。
- 118 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 15:01:28 ID:vC3BhWUJ0.net
タワマン村より中古の一軒家の方が楽そう
- 158 名前::2020/01/01(水) 15:11:30.36 ID:7NPioCuD0.net
女はマウント取るのすきやね
- 161 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 15:12:27.87 ID:vZHtMhh00.net
金があればポツンと一軒家がいいなぁ
- 163 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 15:12:38.27 ID:D5IUa/eu0.net
うんこ水飲みすぎて口臭がうんこ臭いから
- 184 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 15:17:46.86 ID:jllKVaWM0.net
タワマンで自主管理したら面白いだろうな。
- 228 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 15:28:18 ID:W6+0OOWs0.net
こういうマウント女って同階にチャイナとかが入居しても毅然とした態度とってんの?
- 236 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 15:30:25.67 ID:9XxC2LNi0.net
ささいな事が気になって仕方無いのは暇な小心者と相場が決まっている
- 262 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 15:34:43.65 ID:SACRquVR0.net
地上の楽園は武蔵小杉にあったニダァ
- 291 名前:名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 15:40:17 ID:EosyACMv0.net
やっぱり地方出身者が住んでるのか。