- 1 名前:ばーど ★:2019/12/18(水) 18:02:36.39 ID:De89oEA99.net
「水の値段が5倍になって、闇市ができる」
戦後の日本の話ではありません。エコノミストによる、首都直下地震が起きたあとの「日本の未来予測」のひとつです。NHKが開いた、地震後の経済への影響を予測するエコノミストたちの座談会。そこで出てきた「最悪のシナリオ」は、日本を待ち受けるかもしれない、驚きの事態ばかりでした。
(社会部記者 森野周/首都圏放送センターディレクター 宣英理)
首都直下地震後の経済は?エコノミストに聞いてみた
※ソース抜粋
■「定価のない世界」?衝撃の予測が続々
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎さんは、地震直後、かつてない事態が予想されるといいます。東京の物流が断たれ、食料や水の不足が深刻化するためです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 小林さん
「もう『定価がなくなる世界』が来ても、おかしくないと思うんですね。地震前は、物の値段は100円だったけど、200円じゃないと売れませんと。『闇市』のようなものが立って、値段いくらでもいいから買うよ、じゃあ売るよって、どんどん売買されるような状態が続くかもしれませんね」
ブルームバーグ・エコノミクスの増島雄樹さんは、別の要因によって、物価の高騰が起きるおそれがあると指摘します。
ブルームバーグ・エコノミクス 増島さん
「最近オンラインショッピングが増えていて、ネット企業の流通倉庫が動かなくなる、物流が止まるのは、今、日本でいちばん厳しいことだと思う。水やバッテリーなどの値段がはね上がって、5倍でも10倍でも、必要だったら買うという話になると思います」
東日本大震災など過去の災害でも、被災地で、「白菜が1玉1000円で売られている」「おにぎり1個1000円だった」といったうわさが飛び交いました。首都直下地震では、より深刻な事態が起きるのかもしれません。
■1ドル200円!海外からものが買えなくなる
こうした状況は、長期化するおそれもあるといいます。エコノミストたちが懸念しているのが、「円安」です。みずほ証券の末廣徹さんは、こう言います
みずほ証券 末廣さん
「想定されるのは、日本の国債が危ないんじゃないかということで売り浴びせられて、財政や金融の政策が縛られてしまうこと。日本が破綻するとは思っていませんが、1ドル100円が200円になることはあり得ると思います」
1ドルが100円から200円になると、海外から輸入するものの値段が、単純計算で「2倍」になります。その時、どのようなことが起きるのか。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林さんは、こう指摘します。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 小林さん
「日本の企業が海外からものを買うときに、『もう円では買えません、外貨じゃないと売れません』ということになってくる。すると、物資不足が深刻になってきます」
全文はソース先で
2019年12月18日 15時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191218/k10012218361000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191218/K10012218361_1912181203_1912181204_01_02.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576659756
- 11 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:07:22.85 ID:bXEn1QU60.net
発想が在日そのものなんですがw
- 17 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:08:20.87 ID:5G2W8D/40.net
「その為にも増税が必要なのです」
- 21 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:09:06 ID:CG+AQ7Ej0.net
地震直後の想定って書いてあるだろ
- 25 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:10:13.65 ID:BzCQ7h3t0.net
ハイパーインフレになってまう
- 29 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:11:11.52 ID:xdJnW1/10.net
3.11後、円高に振れたよな。
- 36 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:13:20.89 ID:IyGPyJj10.net
戒厳令を敷いて闇商人は即時銃殺すれば何の問題もないだろ。
- 38 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:13:33.11 ID:hQCbaB+b0.net
311の直後は保険の支払いに備えて円高になって、日本がメインになって生産してる物の物流が滞り世界中の生産に影響したんだけどね。
- 39 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:13:36.24 ID:rIgkWXrx0.net
それでも1ドル200円程度なのね
- 40 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:13:39.80 ID:5p1p85E60.net
そんな事態になったら真面目に就農考えるよな
- 43 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:13:59.69 ID:iguKTdsD0.net
東日本大震災の時は円高になったがな
- 52 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:16:46.07 ID:WxloSyxB0.net
マッドマックスでもバータータウンって価値を交換する町があったな、穀物一袋と女二時間が同じ価値だった
- 56 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:17:27.14 ID:hMGAzdVs0.net
こりゃNHK解体するしか無いなぁ
- 57 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:17:33.27 ID:XI3yVoUP0.net
関西、九州、北陸は独立させていただきます。
- 58 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:17:34.23 ID:Ieb5Znse0.net
アホの徳川家康が、地盤の弱い東京を首都にしたのが発端
- 64 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:18:11.73 ID:JD/7OL9n0.net
災害に弱い関東平野に色々集めすぎ
- 68 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:18:28.62 ID:pJ0omn7O0.net
東日本の時円高ならなかった?たしか保険金支払いか何かだよな
- 78 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:19:34 ID:Ieb5Znse0.net
新元号とかくだらないことしないで、首都移転したり、官公庁を拡散させればよかったのにね。アホ政治家
- 86 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:21:32.82 ID:JLJ4xnIl0.net
チョンがますますヒャッハーするなw
- 88 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:22:05.95 ID:Ieb5Znse0.net
東京には若者が多いから、地震で多くの若者がなくなり、残るはジジイババアばかり。日本は財政破綻する
- 89 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:22:12.09 ID:Q7N5Rte50.net
政府内で首都機能一部移転あるいは遷都の話でも出ているのか?
- 107 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:24:38.10 ID:e0Xpl3qQ0.net
短期的に東京だけ北斗の拳の世界出来上がる
- 111 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:25:06.40 ID:IuiZj0p+0.net
阪神淡路大震災のとき、ポリタンク1個を5000円で買った
- 114 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:25:40.17 ID:gb/UFSvn0.net
壊滅災害でも1ドル200円て、どんだけ円強いねんwww
- 117 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:26:31.77 ID:hyke0ynI0.net
311では保険金の支払いのため円需要が増し円高になったのだが
- 130 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:28:47.18 ID:Y1EVX10l0.net
でも受信料は払ってね♥
- 132 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:29:14.47 ID:k6vS4h770.net
食料不足しても残る辛ラーメン
- 134 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:29:34.18 ID:Ieb5Znse0.net
東京一極集中させたアホ政治家のせい
- 140 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:30:29 ID:1kGq2X3n0.net
これ以上、首都圏に集中させんなよ。
- 143 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:30:56 ID:Ieb5Znse0.net
財政破綻して天皇制とか無駄な税金の使い道は全部廃止だからw
- 162 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:35:06.62 ID:ORuZ7ix80.net
妄想なんかどうでもいいんだよ
- 165 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:35:55.81 ID:rND5TBP80.net
たった200円で済むのかよw
- 169 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:36:43 ID:4xCZK1nm0.net
ある意味ビジネスチャンスじゃん
- 174 名前:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt:2019/12/18(水) 18:37:14 ID:5pu3fYpE0.net
埼玉フッかちゃん地域自営農家なのでガッツリいきますよ(。・ω・。)www9w
- 178 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:37:46.69 ID:21Uh3MIj0.net
なんでこんな想定ばかりで、対策は報じないんだろ
- 179 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:38:00.42 ID:IH9T5UDV0.net
新首都は新居浜市になります
- 182 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:38:09.23 ID:Ieb5Znse0.net
天皇マンセーしてるのに、原爆投下されるわ、震災は何度も起こるわ、良いこと何一つないなw
- 184 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:38:35.33 ID:5NbTxVI40.net
ということは、1ドル50円になるな
- 185 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:38:48 ID:3KEldbWY0.net
その時になったら、3000億使って立てる新社屋を避難所として解放してね
- 191 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:40:06.38 ID:5NbTxVI40.net
そう言いながら、東京に居座るNHK
- 194 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:40:29.21 ID:Ieb5Znse0.net
日本は急激な少子高齢化社会でそもそもヤバいけどな
- 200 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:41:39.42 ID:Sdj+L7ia0.net
関東大震災後のように、大阪が東京の人口を抜くかもね。
- 203 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:41:54.34 ID:3tgblJYK0.net
左翼はこういう話をよだれを垂らしながら嬉しそうにするんだよね。
- 204 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:42:10.34 ID:bsYEu8060.net
大事なことは地震なんか祈らないことだ。
- 214 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:44:21 ID:dgwUbT550.net
安倍ちゃんが夢にまで見たインフレですね!
- 224 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:46:19.20 ID:4TnR8jfo0.net
東京が壊滅すると、そこから日本国の再生が始まる予感がする。何故なら腐りきったものが一掃されるから。
- 228 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:46:53.08 ID:n+2KlK+Y0.net
誇張もここまできたらwww
- 234 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:47:54.91 ID:FAlFn+TP0.net
中国とかアメリカがここぞとばかりに物を売りつけてくるだろ
- 252 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:50:27.93 ID:jGZYpD8o0.net
大地震後も氷河期の待遇はかわらんかな?
- 261 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:52:18.03 ID:fPXEHu9E0.net
想定外だった…うっ と死んでいくのだろうな リスクがとれない子供部屋は
- 266 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:53:13.15 ID:TGIl+XO00.net
住宅密集地はヤバそうだな。火災の危険性があるし。特に東京東部の下町。
- 274 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:53:47.97 ID:eSlMDoR30.net
日本が滅びるのを期待してる様な?シナ様のNHK。
- 277 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:54:18.56 ID:atrAZAkE0.net
バカ「円安になって良かった」
- 283 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:55:20.41 ID:m95Nk1v10.net
バイオレンス ジャックかな
- 290 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:56:53.08 ID:bsYEu8060.net
あんときに金なんかあったか?
- 292 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:56:56.63 ID:6qbAvV7b0.net
ないな。下町は壊滅かもしれんが、高級住宅街やマンションや高層ビルは耐えられる物件が多いと思う。
- 294 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:57:37.54 ID:bsYEu8060.net
日本に金が持ち込まれたのは新幹線の融資な。
- 296 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:57:58.26 ID:fPXEHu9E0.net
ぼろいブルーシートをぱぱっと貼るだけで20万円。それが人間の心理だぞ。
- 298 名前:名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 18:58:15.69 ID:m4cWcbs00.net
塩砂糖タバコ米は専売だからな
likje ʏou know what you're talking aЬοut! Thanks