1 名前:おでん ★:2019/11/29(金) 18:04:29.22 ID:HUCvWrXa9.net

就職活動をなんとかこなして、晴れて社会人になったあとなのに、「学生時代に戻りたい」と思う人は少なくないという。
メディア事業などを行っているベースメントアップスが運営する「退職前に読むサイト」が行った調査によると、
回答者の8割以上が、回帰願望を持っていると回答した。2019年11月23日の発表。

■自由がないことを実感

調査では「学生時代に戻りたいと思うか?」という問いに、61%が「とても戻りたい」と回答。
「少し戻りたい」(21%)と合わせ、82%がキャンパスへの回帰願望を持っていることがわかった。
ほかは、「どちらでも良い」が10%、「戻りたくない」は8%だった。

編集部では、欧米の社会学者らの研究に関連づけて、結果を分析している。
その研究によると、約5年ごとに行われている「世界価値観調査」で、日本は人生の自由度の観点で調査対象の55か国中最も低い点数。

社会人になると「自由」でないことを実感するようになり、
「自由度の高かった学生時代に戻りたいと思うことは不思議ではない」としている。

また、学生時代には学内での所属サークルや進路など、行動の選択権は自分にあったが、社会人になると、
とくに最初のうちは配属部署や業務など、会社の指示で動くケースが多い。
「学生時代に戻りたい」と嘆くのは、新社会人に多いが、それは「当事者意識」を持てず、やりがいが湧いてこないためという。

毎日同じことを繰り返す作業にうんざりして仕事に充実感がないことや、
学生時代のような親密な人間関係を築けていない、仕事とプライベートを切り分けている人が多いこと、
学生時代に「やっておけばよかった」と思うことがある、あきらめきれない夢があることなどがあるという。

「退職前に読むサイト」編集部は、現在の仕事を、見る角度を変えて「熱中」するよう試みるか、
起業や転職を選択肢に考えることを勧めている。

なお、調査は「仕事に関する意識調査」として2019年11月8日~15日に、インターネットを使って実施。235人から回答を得た。
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/26373515.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575018269
2 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:05:15.50 ID:3txdSNix0.net

どんな仕事でも繰り返しじゃん

3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:05:29 ID:n/jjGW2I0.net

はあーラジオもねえ、ステレオねえ、ラーダもそれほど走ってねえ

5 名前::2019/11/29(金) 18:06:13.05 ID:3jcZaevM0.net

学校とか関係なく起業したら

7 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:06:48 ID:dIM2RHGw0.net

なんだ、負け組の遠吠えかwww

8 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:07:00 ID:5+km0t030.net

毎日同じことを繰り返すってよほど単純で楽な仕事だな



11 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:07:31.59 ID:MdGtbP/N0.net

>>8
察してやれよ


12 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:07:38.06 ID:n/jjGW2I0.net

朝起きて 鎌もって 単純作業の繰り返し

19 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:09:37 ID:DcoJLoU80.net

母親がいつか愚痴るように言った 「夏休みのある小学校時代に帰りたい」

21 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:09:50 ID:Q5p0gFCh0.net

あの頃のギンギンぷりにもどりたいだけ



35 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:14:36.01 ID:MOxWfVH20.net

2019年生まれは2026年辺りで包茎剥いてチンカスの臭い嗅ぐんやろ

36 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:14:36.89 ID:WqjRyUM40.net

社内にはひねくれた年寄りが多いからストレスがたまるのも無理はない

43 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:15:51.41 ID:BzbZVwNJ0.net

まあなんとなくわかるが、それもそのうちなくなるだろうな。



55 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:18:36.54 ID:3Q/sZfjf0.net

お金を稼げることを繰り返すもんやで



56 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:18:39.73 ID:IgOBa+q40.net

サラリーマンてどんな仕事してんの?製造とか営業とか以外で

60 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:19:57 ID:K08dIGxV0.net

投資始めたら毎日確認する事があって面白い

62 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:20:23 ID:pZ7VKK4l0.net

技術者だけど毎日違うことをやってるけど

63 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:20:48.52 ID:cw5wJCun0.net

言うほど学生時代も同じ事の繰り返しじゃね

79 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:26:31 ID:85pHTht/0.net

日本の学校システムが最高なのか就業システムが最低なのか…どちらにしても落差がすごいんだろうな



83 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:27:54.19 ID:n/jjGW2I0.net

>>79
日本の学校なんて一兵卒を大量生産するのに向いてるだけだろ


82 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:27:43.36 ID:WqjRyUM40.net

日本企業も日本社会も従業員や国民が不幸になる仕組みになっている点で問題がある

87 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:30:27.27 ID:6xu/YfRo0.net

毎日同じことを繰り返すだけで給料が貰えるなんて羨ましい

92 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:31:46.82 ID:cTWGPeIH0.net

赤ん坊に戻ってやり直そうが今と同じ自分にしかならんよ

99 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:33:21.30 ID:OpsFuE4S0.net

基本的には社会人と比較して子供

100 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:33:26.67 ID:/31SvMT10.net

8割の正直者と2割の強がりかな?

102 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:34:01.52 ID:M/wmXeX90.net

これって「学資時代に戻りたい」じゃなく「働きたくない」だろ

103 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:34:07.29 ID:OpsFuE4S0.net

金があって大人なら女の子にモテるぞ。

105 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:34:22.49 ID:oUaZdfRA0.net

若いだけでも羨ましいわ!毎日やることなくて退屈だわ



116 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:36:57.97 ID:nYMzz0Xn0.net

遅くまで仕事して休日は家族サービスしてマジで立派だと思うわ



117 名前:非社会人:2019/11/29(金) 18:36:58.19 ID:SsnStEKc0.net

戻りたいわけねーだろwww

120 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:37:15.03 ID:LWxiEOY80.net

42歳公務員だけど、就職して20年経っても時々大学時代に戻りたくなるわ。



121 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:38:09.81 ID:n/jjGW2I0.net

>>120
人生の勝ち組になったのに不満を言うなよ
やり直したところで時代が氷河期なら地獄だぜ?


126 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:39:06.86 ID:S4PSw48U0.net

>>120
放浪癖のあるオイラは絶対に公務員に向かないと思う。


125 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:38:45.97 ID:vL9FTQ/n0.net

誰だって戻りたいだろ。何度だって。



135 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:41:06.65 ID:S4PSw48U0.net

>>125
昔、嫁に同じ質問した事がある。
そーしたら嫁は「絶対に戻りたくない。だって勉強、滅茶苦茶頑張ったもん。」
と返って来た。戻りたいと思うのは、全力投球しなかったからなのかも知れない。


137 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:41:30.82 ID:PWteCb5J0.net

また自由な時間を取り戻すにはアーリーリタイアしかないが政府は年金払いたくないし介護保険も使わせたくないから死ぬまで働けと言う



172 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:48:07.39 ID:OpsFuE4S0.net

>>137
アーリーリタイア×
ドロップアウト○


141 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:42:17.56 ID:S/MutRTn0.net

そんな奴らの中に毎日違う事をやらなきゃならん仕事に耐えられる者はいない

143 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:42:22.46 ID:+CIxEagu0.net

むしろ時間が早く進んで人生終わらせたいわw

144 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:42:54.37 ID:EowYcgRA0.net

学生時代は試験前に真面目君からノート借りる以外はバイト!テニス!飲み!デート!セッ○ス!みたいな生活してた奴ばかりじゃないの?

147 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:43:25.12 ID:15u74hIU0.net

大学時代が楽し過ぎると、就職してからがキツイ。大学生って、一番幸せな人種。電車に乗ってるの見ると嫉妬するわ。

148 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:43:25.14 ID:kI2uScZr0.net

生まれる前に戻りたい人もいるだろうな

153 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:44:37.95 ID:qbp1Tigw0.net

彼女と半同棲で毎日Hしてたなぁ

167 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:47:16.21 ID:onCeeYU40.net

もういいわ さっさと土にかえりたい

170 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:47:24.95 ID:NNuXnM9E0.net

学生時代の見た目の若さだけを取り戻したい

188 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:50:45.73 ID:4S47ueuk0.net

あきらめられない夢で爆笑したわwww

192 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:51:34 ID:EUpwmcM/0.net

一億総不幸の国、中世ジャップランドw



193 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:51:33 ID:3xqe8j9x0.net

多分そのうち転生したいなーって言い出す

195 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:52:22.94 ID:j5yoMoUW0.net

夢とDカードは持ってたほうが得らしいからな

196 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:52:29.90 ID:jaZ2U10g0.net

会社入ることをゴールにするとそうなる

200 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:53:36.42 ID:kR31OErV0.net

学生の頃は早く大人になりたいと思ってた

205 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:55:17.50 ID:5S84BT8d0.net

日本人機械オンチだから単純作業を機械化できない

209 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:56:01 ID:quI6UhVh0.net

労働階級から脱すればいいだけじゃん

217 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:57:14.23 ID:j5yoMoUW0.net

いつまでも学生気分が抜けない大人たち

221 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:57:43.77 ID:MBCAqN5L0.net

ホラレモンがウキウキで答えそうな話題

227 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:58:34.66 ID:mbg6cJOG0.net

その時代にしなかった奴が悪い!

231 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:59:20.89 ID:Yj1K7txH0.net

青春ってヤツだな だから青春時代を懐かしむ

236 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:00:17.52 ID:XvF30uxP0.net

生活を質に取られているからな

245 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:01:45.12 ID:PWteCb5J0.net

飽きるまで世界中をクルーズして回りたい



250 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:02:24.72 ID:3xqe8j9x0.net

>>245
やればいいじゃん
お金貯めて


247 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:01:58.81 ID:j5yoMoUW0.net

夢とか言ってる時点で諦めてるだろ

248 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:02:02.12 ID:7mwsQDzl0.net

どんな事をするにせよまた金稼ぐ作業が待ってるのかと思うと戻りたいとは思わんぞ

254 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:03:29 ID:9susg75W0.net

俺はガキの頃に戻っても女の子に声をかけられず、勉強もしないと思うわ

263 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:05:41.98 ID:3dr+ViEl0.net

趣味かて大概同じ作業の繰り返しやろがい



266 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:07:00.79 ID:hzfsmwfE0.net

まあ三十五過ぎるとどうでも良くなるんだけどな

276 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:08:44.56 ID:kaScvXRp0.net

単純に勉強って量=結果で楽だったな

278 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:09:03.52 ID:mbor1A5C0.net

B4M2には戻りたくない戻るならM1

279 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:09:04.41 ID:rLAr6Iww0.net

90分の講義を1日最大6講義出てたとか、学生時代もきつかったよ。まじめ学生だったので

282 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:09:36.29 ID:iO/pnqbg0.net

学生の頃の充実感と今の充実感は種類が全く違うからなあ

298 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:11:46 ID:GVbQc9l60.net

ラサール石井「僕はまだ受験生です」

299 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:11:49 ID:tin7etrq0.net

俺は真面目に働いて貯めた貯金があるから、いざとなったらお前らゴミカスニートなんてとっとと見捨てて物価の安い海外に逃げるわ