- 1 名前:ばーど ★:2019/11/24(日) 14:58:19 ID:rqNj7r9W9.net
大阪府堺市堺区の土居川に20日、マイワシの大群がのぼってきているのを、元大阪府立環境農林水産総合研究所主任研究員の鍋島靖信さん(66)が見つけた。
イワシの群れが見られたのは、国道26号の住吉橋の直下。旧堺港に注ぐ河口部からは1キロ弱のぼったところになる。国道を大型車が通って振動が起きるたび、体長20センチ程度のイワシの群れが行ったり来たりを繰り返し、しばしば水しぶきをあげていた。
大阪湾の生物に詳しい鍋島さんによると、群れのイワシは10万尾ほど。湾奥で成長したイワシは水温が下がるこの時期に南下を始めるが、満潮で水位が高かったときに他の魚に追われるなどし、川に遡上(そじょう)してきた可能性があるという。
沿岸に砂浜が広がっていた昭和30年代まで堺ではイワシの地引き網漁が盛んだったが、高度成長期に沿岸部が埋め立てられてからはすたれた。中世の環濠(かんごう)のなごりである土居川も高度成長期は汚濁がひどく、近くで生まれ育った鍋島さんも「これほどのイワシの群れがいたのは見たことがない」と驚く。鍋島さんは「川の水の浄化が進んだことも大きいのでは。堺にとってはうれしいことです」と話した。(加戸靖史)
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191120002586_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191120002596_comm.jpg
2019年11月24日13時13分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMCN5F94MCNPPTB00G.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1574575099
- 8 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:02:53.94 ID:JF1oEFf40.net
イワシが川で産卵するとは...
- 12 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:04:50.45 ID:pRusBGM+0.net
イーロンマスクも車に叩きつけてたけど、これがあるないやないんや
- 14 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:06:02.00 ID:pHERPZA/0.net
ソースが朝日だから実際は10匹かもしれん
- 22 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:08:11 ID:RNEHBOUm0.net
早めに地震保険はかけるべき
- 31 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:11:26 ID:dMeEhO5p0.net
大阪の腐海は浄化するための…
- 45 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:15:48.54 ID:yBFTkm0G0.net
地球温暖化異常気象が悪いんじゃね?
- 51 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:18:28.92 ID:PXIeud6Z0.net
水のきれいな長野県でも松本市だけは 合流方式下水で 増水時には 濃いこってりうんこ水かけ流し
- 62 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:25:08.63 ID:dTJVWfWL0.net
話は聞かせてもらった!日本は滅亡する!
- 66 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:26:58.42 ID:0Hzg0Gvf0.net
大和川に鰻が遡上する日も近いか?
- 68 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:29:01 ID:IKi7Fsxj0.net
イワシはあんまり汽水のイメージないなぁ
- 69 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:29:40.02 ID:JbzLXSPM0.net
さすがにウンコ臭いどこかよりはましなんだろう…
- 74 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:32:58 ID:ZnPeUf9m0.net
キムチが遡上するよりマシだろ。
- 83 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:37:04.15 ID:COw4MbIh0.net
どうせカタクチイワシだろって思ったらマイワシとは
- 87 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:40:12.88 ID:MLMAhACL0.net
あの大和川が水質がよくなるくらいだからな
- 95 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 15:44:06 ID:KWk0hNyI0.net
淡水対応のイワシってすごいな
- 112 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:03:11.01 ID:CUGmi5M00.net
川を遡上するにしては20cmのイワシはデカイな。
- 114 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:04:14 ID:KCAvXX2c0.net
あっ、これ地震くるやつじゃね?
- 118 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:05:54.56 ID:y7NZm0QC0.net
一方、日本の便器こと東京湾は・・・
- 120 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:07:03.16 ID:82aH5rCm0.net
関東大震災の前はイワシの大群が横浜の中村川に遡上したり、ネズミの大移動があったとの事。
- 121 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:07:32.35 ID:Bm6LwyBq0.net
関東大震災の前日にはマダイが大量に川をさかのぼったと言うからな・・・
- 127 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:13:23.96 ID:toGiEV+X0.net
ケツが痒いとイワシが大漁って年寄りが言ってたな
- 133 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:16:38.75 ID:EP5NJ3B60.net
30m以上の場所はちょろっとしかないぞ。大半は20-22m
- 147 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:23:50.11 ID:OqoOgQfB0.net
大阪湾はかつて茅渟の海って呼ばれてた
- 149 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:24:46.87 ID:JhmaA5860.net
さあ南海地震が秒読みに入りました
- 165 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:36:47 ID:NEPcGEks0.net
大阪湾って綺麗なんだな、マーブルビーチ見てびびったわ
- 168 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:39:13.98 ID:TnECqnkGO.net
堺ってそんなに美しい町なんか
- 180 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:45:55 ID:C8PgQm5K0.net
大阪で新鮮なイワシの刺身が食える時代になったか
- 184 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:49:11 ID:69NnfFWj0.net
朝日新聞だからフェイクかもしれん
- 189 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:51:35.67 ID:fuQe0HEh0.net
漁業関係者は、大漁の時は喜んでいるだけでなく、魚の種類によっては大地震や大津波の警戒もした方が良いかもしれない。
- 198 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 16:59:13.36 ID:bbFPVMd30.net
大量に打ち上げって喜ぶ事じゃなくて、災害の前兆だよな
- 208 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 17:03:45.24 ID:goRVjIqe0.net
これ地震の前兆なんじゃね?
- 220 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 17:09:34 ID:bpn+kuBP0.net
漫画セトウツミの映画の舞台になった川だよ
- 235 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 17:28:46.73 ID:U9Q2hIt00.net
南海トラフ大地震って大阪入ってたっけ
- 238 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 17:29:35.02 ID:khyIp5e70.net
むしろ有機水銀とかでの異常行動じゃないのか
- 240 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 17:30:47.87 ID:lUtDDG2z0.net
網持って皆大集合しているの?
- 241 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 17:30:53.47 ID:I7yxeBp40.net
お台場の海とは大違いやなw
- 262 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 17:45:19.70 ID:wLDtd+qJ0.net
大阪湾ってたこ焼きとキムチのヘドロじゃないんですか
- 270 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 17:52:48.34 ID:7OZl/OW50.net
臭い川に登って匂いつけて食われないようにだろ?w
- 278 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 18:01:10.50 ID:fs+lrw0t0.net
発展途上国の関東をディスる記事を載せるのはやめろ
- 283 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 18:04:06 ID:9d1ewiF80.net
たしかに夕焼けで窓側が真っ赤になってたけどこれから天気が一時的に崩れるからだろう
- 286 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 18:10:17.36 ID:tMNngggn0.net
イワシの佃煮、生姜煮 食い放題か
- 297 名前:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 18:26:25.77 ID:ofsxihFb0.net
大阪湾奥でも青物の海遊あるから何ら不思議ではない、東京湾じゃあり得んわな