1 名前:みつを ★:2019/08/19(月) 16:08:04.88 ID:rrtUyCkN9.net

https://www.fnn.jp/posts/00047779HDK/201908191140_FNNjpeditorsroom_HDK

40.7℃を記録した新潟県“胎内市”…「名前がすごい」と話題なので由来を聞いた

FNN.jp編集部
カテゴリ:話題
2019年8月19日 月曜 午前11:40

・今年全国一の40.7℃を記録した新潟県胎内市の「名前がすごい」と話題
・担当者「新たな市が誕生する際、公募で決まった」
・基となった胎内川の由来には3つの説がある

「名前がすごい」と話題の新潟県”胎内市”

台風10号の影響でフェーン現象が発生し、15日は日本海側を中心に気温が上昇。
新潟県“胎内市”では最高気温40.7℃を記録し、今年全国で最も暑くなった。

新潟市の北東に位置する人口約2万9000人の胎内市だが、猛暑を伝えるこのニュースを受け、注目が集まったのが“胎内市”という市名。
Twitter上では「名前がすごい」「なぜこんな名前にしたのかよく分からない」などと、市名のインパクトの強さへの感想や、由来を知りたがる書き込みが多く見受けられる。

一体なぜ、このような名前、このような漢字にしたのか?
新潟県胎内市の担当者に市名の由来を聞いた。
(リンク先に続きあり)

https://sp.fnn.jp/image/program/00047779HDK?n=1&s=13_l


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566198484
26 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 16:18:38.85 ID:bF/XeRd40.net

膣内市ならもっとインパクトあったのにな

30 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 16:21:45.02 ID:X2IVjLPH0.net

ナイタイ市だと風俗っぽくていやだろ?

32 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 16:22:50.85 ID:tIj97ZlE0.net

新潟県民だけど、どこって感じ

37 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 16:25:10.98 ID:xt2Q1z4XO.net

むかしはこんな市は無かったはず

41 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 16:26:07.90 ID:4fmWbpDS0.net

仏教の胎内巡りから来てるのかと思った



48 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 16:31:21.45 ID:UxuTFH3N0.net

ちんぽを肛内に入れればとっても暑いよ



96 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 18:22:18.98 ID:tDCqsUO90.net

そんなことより胎内星祭り来いよ23日からヤってるよん🌠

99 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 18:25:14.18 ID:2y2zJYA60.net

内が付くのは全部アイヌ語と思う北海道民であった

118 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 19:10:47.11 ID:oXF0a34N0.net

新潟までアイヌが住んでたでOK?



149 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 21:31:15.33 ID:nGqg1nN30.net

>>118
アイヌかどうかはわからないけど、6500年前の北海道で流行した手型・足型付き土版の
習慣(今でいう子供の足型色紙のようなもの)が本州に入り青森を中心に徐々に拡散。

その手型・足型付き土版の南限が新潟市の西郷(にしごう)遺跡(2500年前)らしい。


145 名前:名無しさん@1周年:2019/08/19(月) 21:10:01.73 ID:fuOoRU8w0.net

隣町からは膣奥市って言われてるらしいよ