- 1 名前:しじみ ★:2019/08/14(水) 08:00:53.28 ID:tnk57t1P9.net
■原発の処理水 信頼回復が進まなければ
東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質を含んだ処理水の保管が、あと3年ほどで限界に達するとの試算を東電が示した。
処理水の入ったタンクで敷地が埋まれば、廃炉作業に影響が出かねない状況という。
原子力規制委は希釈して海洋放出することを求めている。一方、地元の漁業関係者らは風評被害を心配し、強く反対している。
政府は小委員会を設け、地層注入や蒸発など処分方法を検討してきた。海洋放出が有力視されているが、方針は決まっていない。
東電には、保管の限界時期を示すことで早期の方法決定を促す狙いがあるのだろう。
切羽詰まった状況なら海洋放出を押し通せる、といった考えはないか。地域を軽視してはならない。事故後住民は展望が描けない状態に置かれてきた。事故対応でも十分な情報がもたらされず、政府や東電への不信感が募った。
政府と東電には、対話を積み重ねていく姿勢が求められる。
第1原発では、事故で溶け落ちた核燃料が残る1〜3号機に注ぐ冷却水と地下水の流れ込みなどで、汚染された水がいまも発生している。装置で浄化処理しているが、トリチウムという放射性物質だけは除去できない。
トリチウムは人体への影響が比較的小さいとされ、他の原発では希釈して海に放出している。
保管中の処理水は7月末時点で110万トン。敷地内に確保できるタンク容量は137万トンで、2022年夏ごろに容量を超える。
事故で操業中止に追い込まれた福島県の沿岸漁業は、海域と魚種を絞りながら試験操業を徐々に拡大してきたところだ。海洋放出されたら新たな風評被害を生むと危ぶむのは、当然の心情だ。
昨年、保管されている処理水の一部にトリチウム以外の放射性物質が残っていることが発覚した。政府や東電には、問題を指摘されるまで住民に説明する姿勢が見られなかった。情報隠しと受け取られても仕方ない対応だった。
東電は先日、福島第2原発の廃炉方針をようやく表明した。福島県が8年前の第1原発事故直後から繰り返し訴えたのに、決断をずるずると先延ばししてきた。
第1原発の周辺では、最終的な行き場も決まらぬまま汚染物質の中間貯蔵施設の建設が続く。
不信の底流には、ごまかしを重ねる原発政策への疑念があるのではないか。東電を前面に立たせるだけではなく、政府が前に出て信頼を回復しなければならない。
信頼回復が進まなければ | 信濃毎日新聞[信毎web]
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190812/KT190809ETI090022000.php
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565737253
- 18 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:07:32.15 ID:XVF8KDMZ0.net
信濃毎日が流してもいいってよ
- 28 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:10:00.41 ID:ulxPAVrI0.net
汚染水タンクタワーで埋め尽くされてるフクシマ
- 39 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:13:05.29 ID:HjrL34+y0.net
既に利権化している汚染水処理、 捨てたら一銭にもならないからね
- 41 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:13:21.15 ID:FL1Wv7iE0.net
政府と東電が信用できないから
- 42 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:13:48.22 ID:oWVEneO20.net
ストロンチウムが基準値の2万倍だっけ?見えないふり
- 61 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:20:04.01 ID:XbEbOUVr0.net
放射脳「放射能は体に良い」
- 63 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:20:41.09 ID:NWXy+bYj0.net
いや、ガンになるからに決まってんだろ。バカかこいつ。
- 76 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:22:34.21 ID:NWXy+bYj0.net
汚染水って名前からして安全じゃねーだろ。
- 88 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:25:56.79 ID:KTBKY/PN0.net
トリチュウムだけじゃないから。
- 91 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:26:39.23 ID:Nf1k4CjH0.net
チェルノブイリとコラボしてアトミック魚として出せよwww
- 104 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:31:01.69 ID:UcJeipsw0.net
大臣がペットボトルで飲むパフォーマンスまだぁ?
- 114 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:33:55.19 ID:H1h4FOhZ0.net
トリチウム以外の物質が問題なんだよねぇ
- 127 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:38:08.59 ID:ZiLQXiAa0.net
現在稼働中の原発でトリチウム水を毎日海洋放出してる事実を公表すればいいだけでは?
- 136 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:40:40.89 ID:Ymg6LxKo0.net
放射脳がウルサイからだろ。
- 139 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:41:27.71 ID:mBMnK4yO0.net
ストロンチウム水だから無理や
- 156 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:47:10.72 ID:/8R+VmZQ0.net
なぜなのか?って他の核種が混ざってるからだし記事にも書いてあるじゃん
- 178 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:55:30.11 ID:sFHr7Lv70.net
科学的な根拠よりも、☢こわひ人が多いからかな
- 180 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:56:06.76 ID:cwFk8i8x0.net
アンダーコントロールが嘘になるからでは
- 181 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:56:31.57 ID:DCsozxQV0.net
汚染水を蒸発させたらいいだけでしょ
- 186 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:58:13.90 ID:pirTKq8K0.net
どうせ都民がタンク代払うんだろ これが日本GDPの実態
- 188 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:58:25.00 ID:Bp//rak+0.net
反日在日左翼の嫌がらせが面倒だから
- 191 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:58:50.92 ID:48qgVznW0.net
東京湾までタンカーで運んで放出すれば良い。
- 192 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 08:58:54.14 ID:npB+lFBv0.net
東電のいうこと、基本的に信用しない方がいいよ。問題なのは 言動が 確信犯なのに 指摘されると うっかりしてましたとか 抜かすこと。
- 200 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:02:21.47 ID:FGe0MzWP0.net
なんでストロンチウムさんて無視されてんの?
- 204 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:04:02.55 ID:QP02nEco0.net
第三者レベルで各国の放射能をしらべることできないのか??
- 209 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:06:23.89 ID:3/geYHlh0.net
もう終わった扱いで末恐ろしい
- 210 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:06:25.03 ID:4MVWB/5/0.net
馬鹿が最初にタンクに溜めると決めたからだろ。
- 213 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:07:04.38 ID:npB+lFBv0.net
ストロンチウムは 骨にたまって 白血病、ガンに なるんですよ。だから撤退的に無視する。事故後 どれだけの人が 死んだことか。
- 214 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:07:22.97 ID:qvcLfVfV0.net
海外ではぁじゃなくて福島でも事故前は普通に放出して何も起きてないんだろ?
- 218 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:08:20.76 ID:qxiVEClj0.net
菅直人、枝野幸男等の当時の民主党政権の政治家に責任とってもらうしかない。
- 229 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:11:49.05 ID:a0SYloUe0.net
むしろ放射能まみれになった方が無敵になれるよ
- 237 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:13:29.81 ID:b6dFZNYv0.net
太陽光からの被曝線量を知らないからです
- 238 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:13:42.51 ID:7s6gn/070.net
実際海はトリチウムよりマイクロプラスチックの方がずっとやばいと思うけどな
- 239 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:14:04.35 ID:g+VpyWaL0.net
日本人は外面を異常に気にするからです。
- 256 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:17:55.10 ID:xHsqv0FP0.net
道理が通らないのはたいていはウラがあるものだよ
- 257 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:17:57.43 ID:w0hmcWBp0.net
トリチウムを含んだストロンチウム水であってもトリウム水であり安全www
- 260 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:18:41.74 ID:FXkzpLdu0.net
国民の感覚としてはメルトダウン起こしたときの東電の社長と会長を汚染水の中に放り込めと思ってんだが
- 266 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:19:42.28 ID:Qpr9eEcb0.net
マスゴミと左翼がデマ流しまくっているから
- 273 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:21:32.89 ID:w0hmcWBp0.net
東京湾に流そうぜ。問題ないだろ
- 282 名前:名無しさん@1周年:2019/08/14(水) 09:23:34.31 ID:7wJXxKcm0.net
スレにも風評被害を垂れ流すバカが多いね!
what if you were to create a killer title? I mean, I don't want to tell you how to run your blog, but what if
you added a title that makes people want more? I mean 情強新聞 :
【福島第一原発】トリチウム水(汚染水)海外では希釈し海洋放出が常識なのになぜ日本では無理なのか? is a little plain. You ought to
peek at Yahoo's home page and see how they create news headlines to grab people to
click. You might add a video or a picture or two to
get readers interested about everything've written.
In my opinion, it would make your website a little
livelier.