- 1 名前:Felis silvestris catus ★:2019/07/17(水) 17:53:41.17 ID:IRL4avWx9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190717-00065899-gendaibiz-soci
部数も広告費も「激減」の末に
「え! 1300万円の中面全面広告、たったの10分の1で受注したんですか……!?」
5年後、10年後に「生き残る会社/消えている会社」を実名公開!
最近、ある全国紙の広告営業部門で交わされた、新聞の「紙面広告ダンピング」についての会話だ。
日本新聞協会によると、2018年の新聞発行部数(10月時点まで)は3990万1576部と17年から約220万部も減少。14年連続の減少で4000万部を割り込んだ。1世帯当たりに換算すると0.7部しかとっていないことになる。
読者層の高齢化も深刻で、新聞を主な情報源としてきた60代以上が購読者の大部分を占めるため、50代以下の現役世代となると、いまや購読していない世帯の方が多数派になるとみられる。
前述した「広告ダンピング」の背景には、この発行部数・購読者数の減少がある。昨年度の新聞広告費は4784億円と、年間1兆円を超えていた2005年と比べて半分以下に。一方インターネット広告費は1兆7589億円に達し、もはやメディアの構造転換は決定的となった。
かねて、新聞社側が販売店に本来必要な部数よりも多めに売りつける「押し紙」が問題視されてきたが、近年では少しでも発行部数を嵩増ししようと、ファミレスやホテルなどに無料か無料同然の価格で営業をかけるパターンも増えている。
新聞の紙面広告で、スポンサーに要求できる価格の根拠は、いうまでもなく発行部数である。部数を水増しするための「涙ぐましい努力」に励んでいるにもかかわらず、それでもダンピングしないと、いまや新聞は広告クライアントが付かない状態なのだ。
ある全国紙社員はこう嘆く。
「読者の減少には勝てないということです。読者が減れば必然的に発行部数が減る。発行部数が減れば広告価値が下がって、必然的に発注主も減る。負のスパイラルですね。
全国紙は今や、各社とも不動産収入やグループ会社のテレビ局の収益など、新聞事業以外の収入が経営を支えている状況です。もっとも、事業多角化については各種各様で、『発行部数最多』を誇る読売新聞は、残った紙の読者を囲い込む戦略をとっています。
日本ABC協会の調べによると、18年11月時点で読売新聞が朝日と毎日の合計部数を抜きました。近年、読売は地方紙のシェアも奪いに行っており、業界内のガリバーとして君臨する気です。新入社員向けの挨拶でも、幹部が『ウチは紙でいく! 』と宣言していたそうですから、当面この方針を踏襲することでしょう。
一方で朝日は、主な新聞購読者である40代以上をターゲットにした『Meeting Terrace』という『出会い提供ビジネス』を開始し、一部から批判を受けるなど若干迷走気味。毎日新聞は他の新聞と印刷受託契約を結ぶなど、背に腹は替えられないという切実さが窺えます」
選挙広告の原資は「税金」
新聞と新聞広告を取り巻く現状が厳しいことはよくわかったが、選挙広告が新聞社にとっての「草刈り場」になってきたことは、一般にはあまり知られていない。
国政選挙の各立候補者は、2段・幅9.6cmの広告を、選挙区内で発行されている任意の新聞に5回掲載できる。東京なら、朝日、読売、毎日、産経、東京の5紙に出すという形だ。比例代表選挙の名簿届け出政党の場合は、候補者が25人以上のならば44段までの広告を全額「公費」で掲載できる。
(略)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563353621
- 4 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 17:55:18.56 ID:H+rU391q0.net
もはや年寄りすら読んでないのに、10年もたてば完全に消えるでしょ
- 5 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 17:55:38.13 ID:PVyHyu490.net
ネットに移行して来なかった新聞社の自己責任
- 7 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 17:56:09.45 ID:On5xANER0.net
きつねうどんと天ぷらうどんどっちが好き?
- 20 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 17:58:41.63 ID:4BZ/cklj0.net
月額が高いからなあ デジタル化して安価になればいいんだが
- 22 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 17:59:28.87 ID:/hMv5rGJ0.net
新聞は軽減税率で完全に終わったな
- 24 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:00:00.14 ID:xHnTwS/z0.net
アカヒが潰れればそれでいい
- 35 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:05:26.21 ID:rX62R+dP0.net
もう新聞が売れないなんてニュースにもならないんだな
- 41 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:06:11.38 ID:2QcG9vPn0.net
この調子で朝日と毎日を駆除だな
- 63 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:09:22.71 ID:pNVrM8nM0.net
新聞テレビ出版すべて斜陽産業だよ。
- 77 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:10:51.59 ID:H0FxVsxi0.net
押し紙とかいう詐欺を「涙ぐましい努力」と言う神経の太さが羨ましい
- 84 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:11:41.94 ID:Phdbl/lr0.net
在日韓国人は日本人の敵だからな
- 93 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:13:10.93 ID:IZzclzEk0.net
朝日みたいなのを放置してるのが悪い
- 98 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:13:50.83 ID:rjfNnXp10.net
新聞って安売りしていいんだっけ?
- 112 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:16:16.17 ID:OnADnuA70.net
早くネットメディア化しろよ
- 114 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:16:33.89 ID:lTH2MZhq0.net
ナベ○ネが死んだら、そこで おしまいだろうw
- 121 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:17:55.17 ID:OMQMoONy0.net
ネット使えない情弱専用と化したからな
- 146 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:21:55.61 ID:1gJS1Nje0.net
ジジババが何らかの理由で新聞を読むのを止めた時、それが新聞の終焉の時でもある。
- 189 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:26:58.20 ID:GqjFGKN/0.net
軽減税率があっても他が増税すれば切り捨ての対象になるしより減少傾向になる
- 220 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:31:59.97 ID:j8N7pdeS0.net
押し紙でスポンサー企業を騙してるからそこに電話かけるのが良い
- 237 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:35:38.74 ID:RYQ730jL0.net
ニュースは常にツイッターに溢れてるしなぁ
- 239 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:35:47.24 ID:w/1+cRbE0.net
チラシセット10円で売らないの?
- 244 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:36:44.51 ID:1gJS1Nje0.net
貧困層の増大には新聞マスコミが緊縮財政の旗振り役として果たした役割が大きい。
- 258 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:40:17.85 ID:9ihEcEgM0.net
よくぞ偏向新聞が社会の公器とか長年だませたものだな。権力嫌いのなせる業か
- 262 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:40:34.79 ID:oatASldc0.net
でも年収1000万以上だもんな。
- 264 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:41:13.15 ID:PgvconDW0.net
読売は800万部割りそうなんだな
- 268 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:42:11.98 ID:2feaNXqF0.net
結局押し紙でも最大部数の新聞情報をテレビはベースにするから、朝日新聞は意地でも押し紙辞めないよね。ちゃんと無駄に刷るメリットあるんだよね。
- 279 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:45:05.19 ID:ot31ka510.net
新聞も日付と天気とテレビ欄は見るよ
- 280 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:45:14.81 ID:M8EpCK8z0.net
もう全部ネットになるよ新聞も税金も政府も
- 283 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:45:40.55 ID:CscwAgxh0.net
権力側のアシストしてんだからそりゃ読む価値ない
- 294 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 18:48:37.48 ID:vR4RKe/F0.net
それに比べてNHKは安泰やな(白目)