- 1 名前:シャチ ★:2019/07/15(月) 03:12:02.87 ID:ithChZR/9.net
「ご契約ありがとうございます! これで人生に万が一のことが起きても心配要りません。三大疾病や介護、死亡保障までカバーできて、弊社の中でも一番人気の商品です」
大手生命保険会社に勤務して15年になるベテラン営業マン・新垣誠さん(仮名・37才)はそう言って顧客の40代夫婦の前で笑みを浮かべたあと、心の中でこうつぶやいた。
《まあ、頼まれても自分では入らないですけど…》
新垣さんによれば、「保険会社が推奨する人気商品ほど、契約者が損をする仕組みになっていることが多い」という。
「保険の仕組みを単純に言えば、『加入者から保険料を集めて、必要な人に保険金として還元する』というものです。加入者にとって『得する商品』とは、集めた保険料がすべて保険金として分配される商品です。そうすれば、加入者には損はありませんよね。
一方で、保険会社にとって『儲かる商品』とは、保険料がたくさん集まって、なるべく保険金は払わないですむ商品なんです。保険会社は、社員の高額な給料や、テレビCMに登場する有名タレントのギャラ、商品の販売・宣伝のための経費などを、集めた保険金から支払っています。だから、なるべく高額な保険料を集めて、そこからガッポリと手数料を取りたいわけです。つまり一般論では、辣腕の営業マンが、自分がすすめる商品に入っていないというのは、ある意味で当たり前なんです」(新垣さん)
実際、今回行った保険会社勤務200人に対するアンケートでも、「入っている死亡保険を教えてください」という質問に対し、最多の回答(24人)は「自分は何も入っていない」というものだった。
理由の中には、「家の事情でお金が必要で最近解約した」(32才女性)という切実な声や、「万が一のための備えは『貯蓄』の方が効率的」だったり、「資産を貯めるなら、保険以外の方法のほうが割がいい」といった合理的な意見も散見された。冒頭とは別の大手生保会社社員が声を潜める。
「長く仕事をしていると、手数料や更新料で会社が儲かる仕組みもわかってしまうし、一度入ると解約しづらいのは経験上よく知っています(笑い)。貯蓄型であっても、手数料を考えたら銀行の定期預金の方が得する場合も多いし、定期的な『特約をつけませんか?』という営業を断るのも煩わしい。まあ、自分もやっているのですが…」
※女性セブン2019年7月25日号
https://www.moneypost.jp/560985/2/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563127922
- 10 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 03:17:00.64 ID:uQjnb10p0.net
掛け捨てで安いのばかり入ればいい
- 21 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 03:25:18.49 ID:Hz0q1GQx0.net
大から小まで金を集める奴にろくなやつはいない
- 22 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 03:25:34.90 ID:mezPh+xe0.net
全員が献血して一人が助かるシステムだから
- 28 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 03:26:48.11 ID:mezPh+xe0.net
自動車事故で助かりたければ献血しろよ、保険にも入れよ
- 67 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 03:46:46.85 ID:j80jAnz70.net
死亡保険とか、死んだあとの世界になんの意味があるんだよ
- 71 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 03:48:39.39 ID:mezPh+xe0.net
年金制度が有るのに保険会社が大儲けしてるのは、どちらかが騙してるに違いないと思ってしまうが、両方だろと分かる日が来るかもしれないなと感じてしまうのはどうしてだろうと...
- 87 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:00:53.03 ID:lw59qntO0.net
いや…要らなきゃ入らなきゃいいでしょ。それで安心して人生生きれるなら入らない方がいいに決まってる。良かったじゃん保険の無い人生。叶ったじゃん。素晴らしい。
- 88 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:03:14.14 ID:edkwwxPk0.net
もしものための保険ほどんどの奴はもしも起きないで金だけ取られる
- 92 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:06:02.94 ID:JIsaOEE/0.net
ナマポ社員てどういう事や!
- 101 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:12:56.05 ID:mezPh+xe0.net
保険料で宝籤を買うか悩むのは人の常ですわ
- 109 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:17:57.96 ID:gWL9ml+20.net
母の知人の旦那が亡くなって5千万の保険が入るのを見て母は父に保険をかけた www
- 121 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:32:21.21 ID:yrUzmKWS0.net
死亡保険は要らないけど医療保険は入りたい
- 122 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:34:10.39 ID:/ECf1fnX0.net
日本の死亡保険は掛け捨てだからな。若くして死ぬなら貰えるが人生100年時代の今には必要が無い。
- 124 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:37:19.08 ID:IW4PdZPt0.net
死んでから貰っても意味ないし
- 129 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:38:49.25 ID:L2WIQegD0.net
税控除があるのに勿体ない。
- 132 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:44:09.70 ID:oUwU6AmD0.net
相続税控除分くらいは入っておけよ
- 137 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 04:50:38.74 ID:Wlly+2B70.net
親の終身保険は当てにしているw
- 170 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 05:47:13.92 ID:vKZBxZjc0.net
海外保険は必須に近いけど、生命保険はせいぜい数百万くらい。それ以上は無駄だと思う。あと大手生命保険会社に入るより都民共済とかで払った方がよい。医療保険は若い時は要らない。
- 177 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 05:56:39.96 ID:OQG1bjcm0.net
人生短すぎてどうでもいいわ 保険なんか
- 185 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 06:08:13.29 ID:uYe1lZpP0.net
眼科医自身がコンタクトレンズやレーシック手術しない理由と同じやな。
- 201 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 06:36:58.36 ID:ViZ7E3sv0.net
保険は不幸にかける投資の一種、あれもこれも掛けるのが常識みたいな風潮は異常だよ。
- 209 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 06:45:50.45 ID:gwtb/CZlO.net
家計を総体的に考えた方が良い。保険も
- 235 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 07:21:16.11 ID:MI0wIUn30.net
ギャンブルは愚か者の税金と聞いたので
- 243 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 07:32:00.23 ID:vXK6XMym0.net
アホな奴は年間20万保険払って、40年間払い続けて800万ドブに捨てることになる。
- 256 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 07:39:56.20 ID:6LfBqXKM0.net
保険屋が保険に入らないのは 保険を信用してないからって聞いたな。 たしかにガン保険でも この部位は対象外とか いろいろ細かく決めて それを約款に小さい字で書いてあったりするからな。もっと疑ってかからないとダメ。日本人は信用しすぎる。
- 257 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 07:40:05.82 ID:VTmhHg/L0.net
親が早くなくなった時助かったけどな
- 287 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 07:56:43.23 ID:tcKNV8tG0.net
安い掛け捨ての死亡保険だけ入ってるyo
- 299 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 08:01:13.13 ID:hhARTNvD0.net
保険ってのは多少の損は許容して万が一に備えるから保険なんじゃ
superb article᾿but what can I say᾿I hesitate a whole lot and never seem to get nearly anything done.
http://m.shopinanchorage.com/redirect.aspx?url=https://www.discountjerseys.co/tag/cheap-china-jerseys https://www.storeboard.com/blogs/general/dallas-cowboys-jerseys-cheap-what-no-one-is-talking-about/2509018 https://anunt-imob.ro/user/profile/22853