1 名前:Hikaru ★:2019/07/08(月) 10:53:49.01 ID:sRQuL0Ua9.net

習い事、1番人気は水泳 4位は英語、教科化影響か
日刊スポーツ [2019年7月8日10時5分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201907080000158.html

大手玩具メーカーのバンダイ(東京)が、子どもに今習っている習い事を複数回答で尋ねたところ、
水泳が最多の41・0%だったことが分かった。

学習塾(27・0%)、ピアノ(24・9%)に続き、4位には英会話(22・0%)が入った。
担当者は「2020年から小学校高学年で英語が教科化されることが影響しているのではないか」としている。

習い事にかける平均月額は1万3607円で、習い事別で見ると学習塾の1万5362円が最も高かった。

習い事を始めたきっかけは「親の意向」が61・2%、「子どもの意向」が38・8%。
理由を聞くと、親は「体力づくり・運動能力向上のため」、子どもは「兄弟・姉妹が習っているから」が多かった。
上位の水泳、学習塾、ピアノは約6~7割が親の意向で始めていた一方、ダンスやサッカーは約6割が子どもの意向だった。

調査は5月、習い事をしている3歳~小学6年の子ども700人と、親が一緒にインターネットで回答する形で実施した。(共同)


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562550829
5 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:56:31.64 ID:g122xwfb0.net

俺は習字を習ってた、大人になって字が汚い人見ると習ってて良かったって思う



129 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:36:57.67 ID:MaJUJZG/0.net

>>5
ならってて汚い俺はどうしたらいいんや


173 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:46:23.18 ID:QZ1ZqtCh0.net

>>5 字のきれいな人は羨ましい
人生全般にわたって得だよなぁ 
ガキの頃は習字なんていらねーって習ってる子供はいっていたがとんでもないw


177 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:47:28.61 ID:bPTnw/Ry0.net

>>5
字がきれいなのは財産だよね
うちは上の子が汚すぎで下の子がきれい
同じように育てたんだけどね


15 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:02:55.97 ID:lKoL/DJH0.net

あと、そろばんは習っておきたかった。

23 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:09:08.98 ID:e20Kcn1W0.net

宗教🇷🇴

25 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:09:56.10 ID:NwP8Emqi0.net

水泳は大谷がやってたとか、東大行くのにやってた人が多かったみたいなこと聞いた



31 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:11:23.05 ID:ug5ahJPx0.net

3.11で水泳を習うとか学校のプール学習が全く意味をなさないことがわかったはず



50 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:16:24.03 ID:mPrLXV8R0.net

>>31
水泳は全身の筋肉バランス良くなるし肺活量アップで体力つく。
子供にやらせたいのは分かる。
やりすぎると女の子なのに錨型体型になるけどな。


39 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:13:57.75 ID:mPrLXV8R0.net

習い事といえば、習字とソロバンやろ

49 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:16:07.46 ID:GWiW6F7v0.net

成長期の女子に水泳をやれせれば立派な肩幅と胸幅に成長するよ♪



175 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:46:38.34 ID:JyguKjnm0.net

>>49
えっろwww


90 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:28:31.47 ID:Tdq7wn/D0.net

前に人間の体は沈まない様に出来てるから、自分は溺れたことないって言ってる人がいてちょっと笑った

95 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:30:11.39 ID:Szf6Oyop0.net

少年野球やサッカーは習い事に入んの?



112 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:34:01.95 ID:ADhZ55XK0.net

夏休みに友人とプールにでも行った方がよっぽどいい



118 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:34:51.93 ID:ZPaWwREK0.net

昔はピアノよりエレクトーンが結構いたな

122 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:35:33.61 ID:HigYoRtS0.net

習字も公文もピアノもレディオ体操もとりあえず役に立ってない

128 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:36:48.69 ID:Pn0Zukch0.net

水泳とか全然習ってなかったのに中学でいきなり水泳部入って全国3位って奴がいた

131 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:37:12.94 ID:uH0BtZm30.net

週2回1時間の英会話教室で何が身につくんだろうか

178 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:47:37.55 ID:Tdq7wn/D0.net

自分が苦手なことを習わせたい人、得意な事を子供にもな人、流行りの3パターンぐらい?

190 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:49:20.41 ID:O/P3QWNs0.net

言ってる事とやってる事が360度違うだろ。



197 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:50:15.10 ID:uH0BtZm30.net

将来何になりたい?の問に「なんにもなりたくない」と堂々とニート宣言するウチの4歳の息子には何習わせてもムダだろうな。

206 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:51:32.62 ID:t4YPRNC10.net

水泳とか今まで1回も使う場面がなかった