- 1 名前:ひぃぃ ★:2019/06/02(日) 12:12:12.33 ID:m5/cGYqA9.net
今のご時世、ガラケーを使っている人は本当に見なくなった。僕はまだガラケー持ちだけど、使える機能は本当に少ない上、もう何年も前からツイッターもLINEも、ガラケーには対応しなくなっている。ただ、携帯電話としての機能はしっかりと生きているので、まだまだ愛用し続けるつもりだ。
そうは言ってもガラケーなんて、今となっては過去の遺物。スマホが席巻してしまった現在では、その存在自体を懐かしむ人も多いはず。そこで今回は、往時のガラケー人気を知っている人たちに向けて、懐かしいガラケーあるあるを紹介していきたい。(文:松本ミゾレ)
■「ショートメール1通20円とかいう暴利」
先日、5ちゃんねるに「ガラケーを知らない世代にはわからなそうなこと」というスレッドが立っていた。スレ主は手始めに「アンテナをピカピカ光らせるのが流行った」と例を挙げている。
ピカピカ光るアンテナ。あったあった。メールを受信するときとか、着信があったときに綺麗に光るやつ。あと、光らないアンテナと交換する形で用いるタイプもあったような。別売りのドレスアップパーツ扱いされてて、ドコモショップとかでも売っていたのをおぼえている。
スレ主は他にも「ショートメール1通20円とかいう暴利」とも書き込んでいる。昔は信じられないぐらい通話・パケット料金が高かった。1時間も電話していると、平気で4桁円の料金表示になってて青くなった人は、きっと多かったはずだ。
■「Re:Re:Re:Re:Re:」「着メロ雑誌には音階が記されていて自分で入力していた」
もちろん話はこれだけでは終わらない。スレッドには他にも懐かしいガラケー思い出話が詰め込まれていた。
「赤外線通信で連絡先交換」
「電池パックの蓋の裏にプリクラ」
「ストラップじゃらじゃら」
「着メロ雑誌には音階が記されていて自分で入力していた」
「携帯ショップの紙袋を持って歩くのがステータスに」
「Re:Re:Re:Re:Re:」
どうだろう。2000年代初頭ぐらいから一気に普及したガラケーだが、その当時にガラケーを使っていた人たちにとっては、どれも懐かしい話になるんじゃなかろうか。特に電池パックの蓋の裏にプリクラを貼っていたという話には、思わず「あ~やってたわ」とこぼしてしまった。
初期の頃のガラケーって下手するとまだ着メロも3和音ぐらいしかなかったし、カメラ機能もなかった。さらには液晶だってカラーでもなかった。が、ガラケーの進化は割とハイペースだった。
3和音は16和音になり、カメラが搭載されてメールに写真を添付できるようになり、液晶がカラーになっていく様子をリアルタイムで経験した人たちは、その勢いに感心したに違いない。僕はかなり感動していた。
メールよりラインやSNSで連絡を取る時代だから、返信が続くに連れて件名に増える「Re:」を見ることもなくなった。今の時代、ガラケーは本当に使い物にならない端末扱いされている。でも、ほんの20年ほど前には、誰もが手放せないガジェットだったのだ。時代の流れは速い。
2019年6月2日 9時30分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16554761/
画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/7/67cb3_1591_a838236732dc4aefa0f5b546ef266701.jpg
当該スレ
ガラケーを知らない世代にはわからなそうなこと
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559104450/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559445132
- 29 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:26:00.99 ID:CU5exIQj0.net
今では貧乏の象徴みたいになってて不憫だね
- 33 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:27:32.45 ID:/gl3R6fW0.net
そんなステータス初めて聞いたけど
- 43 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:29:17.74 ID:Oh/Nmfc/0.net
写真を撮ると見た色と違う色で撮れる
- 47 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:30:54.51 ID:W3rKhV8B0.net
030がなんか知らんが偉かった
- 55 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:33:58.42 ID:1UIdPMi50.net
機種変した次の日は少しだけ仲間内の話題の中心になれる
- 60 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:34:34.08 ID:J61B0wnb0.net
ガラホでLINEもやろうと思えばやれるけど胡散臭いからやらん
- 69 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:36:45.57 ID:Uk74Qz8O0.net
とりあえず、先月末にガラスマ(AQUOSケータイ SH-02L)買っといたわw
- 70 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:37:02.69 ID:c6hdo+1p0.net
ガラケーじゃない時代はない
- 71 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:37:24.52 ID:vUFyqjQA0.net
山下達郎は今もガラケーだと言っていた セキュリティの為だそうだ
- 78 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:41:23.17 ID:WrTDM+qK0.net
今でいうところ,デカケースみたいなものか・・・・
- 79 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:42:06.47 ID:ademcZQQ0.net
F203iが世界初のカラー液晶だった256色だけど
- 91 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:49:29.87 ID:gjYWQLZk0.net
N502iを持ってるステータス感。
- 106 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 12:54:05.53 ID:hJlJZV3x0.net
これのせいで日本はスマホ競争に負けた
- 122 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:01:23.66 ID:TlfFWY7P0.net
ドコモとか一括で5万くらい出して買ってたし、そら所持自慢もするわな
- 129 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:02:57.16 ID:2H3jTM5R0.net
パケ死とかいう言葉もあったろ
- 137 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:03:52.86 ID:jNZSHH4r0.net
そういやストラップってスマホには付けられんなあ
- 139 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:04:12.08 ID:ufCA0lB50.net
機種変するときショップの姉ちゃんに変態エロ画像を見られてドン引きされる想いで
- 145 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:05:51.78 ID:Xub4C/2C0.net
そろそろスマホにしようかな。
- 153 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:12:01.12 ID:ufCA0lB50.net
スタービーチばっかやってたなぁ。あの頃はjk 食いまくりだったわ
- 155 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:12:16.94 ID:B+IJxLhq0.net
PCはないと生活できないがスマホはなくても困らない
- 158 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:14:05.52 ID:yddPnR+P0.net
ショップで電話帳をフロッピーディスクにバックアップしてくれる
- 161 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:15:32.89 ID:mdq9+3Td0.net
ショートメールって同じキャリア同士でしか使えなくて無料じゃなかった?
- 171 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:19:29.01 ID:p+rquuDW0.net
高校ぐらいなら携帯持ってるぐらいの時代だったから中学時代の奴らとは連絡先交換できなかったなあ
- 186 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:25:45.04 ID:hq9ilLtE0.net
うちの職場は3割ぐらいガラケー使ってるな
- 197 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:29:19.48 ID:49HjNkn90.net
大量のストラップなんて周囲にバカを晒してただけ
- 205 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:32:17.41 ID:/aqHia8t0.net
グーグルマップは本当に便利だわ。フィーチャーフォン時代は紙の地図が必須だった。
- 220 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:39:02.15 ID:gjYWQLZk0.net
BOSS電が欲しくてシール集めてた。
- 236 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 13:49:33.97 ID:zNg1qYWg0.net
文字が流れるメール作って知り合いとかに送ってたなぁ
- 250 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 14:05:34.41 ID:nzD0ETw70.net
あの時のまま時間が止まっても良かったんだけどな
- 282 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 14:29:13.82 ID:QD31wOtT0.net
小中学生の携帯電話の持ち込みを認めるかどうかで随分学校や教育委員会が揉めた
- 293 名前:名無しさん@1周年:2019/06/02(日) 14:35:07.11 ID:MiddFHiZ0.net
浮気バレや喧嘩したらケータイ逆パカ