- 1 名前:みなみ ★:2019/06/01(土) 19:57:29.09 ID:L6LSZT9o9.net
節約したいとき、「日々かかるお金の中から、無駄があれば削りたい!」そう思いますよね。今回は、お昼にかかるお金の無駄を浮き彫りにして、節約する方法をご紹介いたします。
1.ランチ代、お弁当代の実態調査結果
みなさんはお昼ご飯に、いくらくらいお金をかけていますか?ランチ(弁当持参以外)代とお弁当代の実態調査を見てみましょう。
(1)ランチ代【弁当持参時を除く場合】
「あなたの昼食代(勤務日)は平均すると一回いくらですか?(弁当持参時を除く)」。2018年に新生銀行が全国の会社員、パート・アルバイトを対象に実施したアンケート(任意の調査)によると、全体平均で576円、男性が平均570円、女性が586円でした。
2014年は男性541円・女性512円、2015年が男性601円・女性666円、2016年が男性587円・女性674円、2017年が男性590円・女性581円だったので、ほぼ横ばいと言えそうです。
弁当持参時を除く場合というのは、外食か、テイクアウトか、お弁当を買うか。いずれにせよ、お店を探す手間、買いに行く時間などのコストは計れず、含まれていません。この部分をコストカットできる、もっと効率よくランチを買えるサービスを次項でご紹介いたします。
以下ソースで読んで
6/1(土) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00010000-ffield-life
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559386649
- 6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 19:59:00.47 ID:DTOv0NNW0.net
弁当は共働きとか大量作り置きじゃないと節約にならないよ
- 18 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:02:37.80 ID:xgO0E+8q0.net
外食だと不健康なもん食うことになるじゃん
- 26 名前:世界:2019/06/01(土) 20:03:56.31 ID:H+tZ+/XH0.net
剛力彩芽のランチパックに一票
- 47 名前:ネトサポハンター:2019/06/01(土) 20:07:47.40 ID:YhfnwFIL0.net
ランチ300円なら社食で食う
- 56 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:11:42.77 ID:6Z90H+oh0.net
本当の節約は死ぬことである!
- 62 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:12:53.48 ID:fLAcLAEL0.net
知らんよ 会社で煮炊きできればそれが一番いいんだろうけど
- 72 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:14:26.71 ID:So8uTBMt0.net
底辺の食い物屋に行けば解決やろ
- 77 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:16:07.92 ID:Zpu8oe7B0.net
自炊弁当なら1食原価200円ぐらい
- 78 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:16:13.96 ID:DtNu3WHY0.net
夏には足が遠のくけど美味い店があるからタンメンギョーザが多いな
- 92 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:19:25.80 ID:sh2LkLk+0.net
ランチって外食の意味で使うな
- 94 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:20:14.71 ID:1nYivcER0.net
スーパーの198円弁当が最強
- 102 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:21:47.41 ID:WlT1MuKp0.net
下級国民らしい貧乏くさいスレだな(笑)オレは低級国民だがねw
- 105 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:23:16.82 ID:CJn4UCBR0.net
ほっともっとののり弁が300円
- 116 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:26:26.87 ID:sVyWaa810.net
残り物詰める弁当なら節約にもなるけど、弁当のおかずを別に用意しだすとお金かかるよね
- 117 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:26:31.65 ID:fBIDQEGT0.net
サラダを前日夜作って持っていく、で、昼はおにぎり、パンはコンビニ
- 121 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:27:56.52 ID:Bz1QluX/0.net
社屋敷地内全面禁煙だもんで一番近い喫煙可の喫茶店で生姜焼き→グラタン→ナポリタン→サンドイッチのローテーション
- 129 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:30:08.61 ID:8XQt4uBP0.net
弁当なら100円あれば十分だしな
- 132 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:30:34.18 ID:E8/+luQ00.net
本当はお弁当を持って行きたい。1人じゃ無理なんだよな。
- 140 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:32:39.16 ID:YT/PaOh70.net
安売りしてる98円の冷凍食品をレンジでチン
- 143 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:32:56.38 ID:E8/+luQ00.net
区役所なら安いけど、あまり美味しくない。
- 147 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:33:49.70 ID:I1yt5dm40.net
みんな朝ごはんを半分残して詰めてるから弁当の方が余裕で節約できるよ
- 149 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:34:20.65 ID:5ME+MYYb0.net
最悪ごはんと昆布の佃煮でもあればイケる
- 157 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:35:26.25 ID:E8/+luQ00.net
うちの会社、九時半に出勤。8時までは寝たい。
- 164 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:36:51.13 ID:E8/+luQ00.net
頑張ってるんだけど、お弁当を持って出勤は無理だよ。女と暮らしてないし。
- 168 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:37:52.56 ID:E8/+luQ00.net
誰かと暮らしているなら、その人のために頑張るけど。自分のためには無理。
- 172 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:38:47.04 ID:E8/+luQ00.net
自分ひとりなら、カネでなんとかなるなら。そのほうが楽。
- 174 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:38:52.44 ID:VGCTp+Zz0.net
俺の昼飯はオニギリ(カツオ節)とフリーズドライのスープで100円未満だぞ
- 180 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:39:54.47 ID:aXpxrqm30.net
移動販売の弁当は裏に暴力団宗教団体過激派色々いるでよ
- 196 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:42:10.61 ID:ETPiDCmM0.net
朝1時間早く起きる生産性を考えたら昼食代使ったほうがいい
- 202 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:43:31.12 ID:E8/+luQ00.net
時間がない。心エンゲル係数を下げたい。
- 232 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:46:19.34 ID:HwAmv/WV0.net
ほっともっとの、のり弁300円がいいと思う。
- 245 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:48:46.43 ID:BcGYTm3X0.net
数日おきに持参と買うのとをローテしてるな
- 248 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:49:13.19 ID:ETPiDCmM0.net
そもそもデスクワークは3食食わなくていいやん
- 250 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:49:43.91 ID:E8/+luQ00.net
食費、おれは、八万くらい。かかりすぎ。
- 260 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:51:04.10 ID:qFqOi2Ds0.net
ランチボックスに入ってるのはランチじゃないの?
- 262 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:51:11.92 ID:GtJqduGd0.net
三十超えたら1日1食でも十分だぞ
- 267 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:53:14.51 ID:76U5QykS0.net
おにぎり自分で作っても一個50円くらいかかってる
- 271 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:53:52.08 ID:I1yt5dm40.net
外食は30超えたら会社の定期検診に引っかかるんだよ
- 276 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:54:25.14 ID:o+zZyxTT0.net
自分で作った弁当を食べ続けてるとテンション下がってきちゃうから毎日は無理です。
- 282 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:55:56.70 ID:oL3UsaDj0.net
テイクアウト、購買は弁当持参と同じことでは?
- 283 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:56:00.41 ID:5ME+MYYb0.net
たまーにアメリカの子供のランチのようなピーナッツバターたっぷりのサンドイッチを持っていく(´・ω・`)
- 289 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:56:55.10 ID:E8/+luQ00.net
自炊はほぼしない。良くないよ。
- 300 名前:名無しさん@1周年:2019/06/01(土) 20:58:21.74 ID:E8/+luQ00.net
今日は暑かった。都内は最悪。