- 1 名前:ひぃぃ ★:2019/02/02(土) 12:12:12.01 ID:a84hbJR29.net
「出された料理を残すのは失礼」というマナーをよく耳にするが、この"残す"の定義は料理によって変わってくる。1月25日のはてな匿名ダイアリーでは「麺類のスープ残していい風潮」というエントリーが寄せられ、投稿者は丼物や定食の皿に食材が残ってると「残した」となるのに、「麺類だけはスープ残していいってなってるの不思議なんだよね」と違和感を綴った。
さらに、「小皿の醤油とかソースは残さないように垂らす量を調整するでしょ」と飲み切れないのであれば、最初からスープは少なめに注文するべきだと主張する。(文:石川祐介)
■「おれも飲んでたよ。そしたら結石できた」
この意見に「確かに味噌汁は塩分の塊だけど残したらアカン気がするな」と、麺類以外の他の汁物の場合、具材を食べた上で汁も全部飲む、ということもあり得るが、「俺は松屋で味噌汁半分ぐらい残すけどな」と対象的な意見も寄せられた。
「おれも飲んでたよ。そしたら結石できた」
「昔は飲んでいたけど、胆嚢を取ってからは飲まなくなった」
やはり麺類のスープを律儀に飲み干していた結果、なにかしたらの体調不良を患ってしまった人はいるようだ。麺類のスープは非常に塩分が高く、体調不良を引き起こす狂気の飲み物なのかもしれない。
「ラーメンスープも煮物の汁もパスタの皿にたまった油もそばつゆも全部のみます」という猛者もいたが、麺類スープを飲みたいのであれば、日常的に運動をして、麺類以外の食事を野菜中心にするなど健康的な生活を送る必要があるのだろう。
■スープを飲み干すことは店側への感謝の表れ、という説もあったが…
ただ、「関西のうどんのつゆは飲む。関東のそばのつゆは飲まない」という指摘も。地域ごとに味付けが異なるため、出身地によって考え方が違う可能性も考えられる。
また、「周りが食うの遅いからスープまで飲んだら引かれた人です」といった声もあり、"麺類のスープは残して良い"というよりは、"麺類のスープは飲まないもの"と捉える風潮があるのではないか。
数年前、美味しいラーメンを出してくれた感謝を店側に示す行為として、食べ終えた際、スープを飲み干して空になった丼をテーブルに裏返す「伏せ丼」が話題になった。伏せ丼という行為が生まれたことを鑑みると、スープを飲み干すことを敬意の証と考える人は一定数おり、投稿者もその1人なのかもしれない。
もっとも、スープに関する議論を見ると、人ぞれぞれの好みであって、どっちでもいいといった感じの様子。あまり人の食べ方にイライラしても仕方ないだろう。
2019年2月2日 10時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15964011/
画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/3/73443_1591_b6cba335c4e00e4a9534df61deb47832.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549077132
- 10 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:14:12.62 ID:Vfv4+iZ50.net
レンゲにスープすくって麺をのせてスープごと食べてるからあまりスープは残らない
- 11 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:14:41.05 ID:r8WLdgnA0.net
松屋の味噌汁は激薄だから大丈夫だよ
- 12 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:14:43.93 ID:hBIvssHk0.net
出来るだけ飲まないほうがよい。
- 37 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:17:20.99 ID:mLPpuYX90.net
ドロドロ系は全部飲むとやばそう
- 38 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:17:25.77 ID:uWzHdcGG0.net
全部飲んだら塩分取り過ぎ当たり前
- 44 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:18:29.34 ID:yClVcRTA0.net
結石の原因がスープという根拠は?
- 59 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:19:19.70 ID:3eZN3UC10.net
ラーメン屋でラーメン食べるのなんて年に2回くらいだから全部飲む。ちゃんぽんのも全部飲む。インスタントのは飲まない
- 64 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:19:30.04 ID:LqtwPvIh0.net
大食いなのでスープを飲み干さないと物足りない
- 72 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:20:06.61 ID:4B1bdeG/0.net
高血圧症や高脂血症なら、ラーメンはそもそも食うな
- 73 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:20:10.12 ID:PHi9csym0.net
スープは全部飲み干して、ラーメンを食べる回数を減らせば解決
- 86 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:21:15.01 ID:H7/b7krG0.net
汁は飲まないなぁ、飲む奴は青森県民だろ。
- 113 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:23:44.67 ID:zktIPnkA0.net
量を少なくしても毎日のように喰ってりゃ同じだろ
- 122 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:24:23.73 ID:WPfDXNGl0.net
二郎を365日休まず完飲した人は、今も元気に食ってるからヘーキヘーキ
- 148 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:26:09.76 ID:pn1Ck5TD0.net
別にラメーンに限らず不味くなければ最後の一滴まで美味しくいただく( ˘ω˘ )
- 152 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:26:29.51 ID:SQgNqw400.net
ラーメン食うのなんて年に数回だし、特に気にせず全部飲むで
- 155 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:26:33.96 ID:RSe56RCW0.net
スープ迄飲んでいたら腹がガポガポになるからに飲みませんね
- 181 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:28:28.24 ID:1iXjkU3o0.net
好きに食えば良いとは思うが、1番材料費も手間もかけてるスープを残すのは複雑な気分だな。
- 204 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:30:03.95 ID:8mimOpCQ0.net
スープを全部飲んで麺を残す
- 223 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:31:35.70 ID:OdazyEsC0.net
ラーメン亭なんちゃらのコピペ↓
- 274 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:34:31.00 ID:QbuxD/cJ0.net
スガキヤなら飲み干す それ以外は残す
- 283 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:35:19.20 ID:zqpR3HbQ0.net
ラーメン好きの俺の兄貴50で透析になったぞ皆さん程々に
- 286 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:35:25.83 ID:fT4/IC5a0.net
ラーメン関係なく、そいつの食生活が壊滅的なだけだろ
- 289 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 12:36:03.02 ID:NV4cyJ0G0.net
そんなにしょっちゅうラーメン食うのか?

Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) / (R) グレー】