- 1 名前:ばーど ★:2019/01/02(水) 10:15:48.82 ID:CAP_USER9.net
戦国時代に織田信長が築き、豪壮華麗な天主を誇ったとされる安土城(滋賀県近江八幡市)の復元に向け、滋賀県が新年度から本格的な検討に乗り出す。全容の分かる資料がない「幻の城」で、海外の資料も調査してきたが実を結んでこなかった。近年の「城ブーム」などを追い風に民間団体の再建熱も高まり、県は調査団の再派遣も視野に、名城復活への道を探る。
安土城は築城から3年後の1582(天正10)年、天主が焼失した。長年復元を望む声がある一方、城跡は国指定特別史跡のため、文化庁の許可を得るには建造当時の設計図や絵図などをそろえる必要があった。
そのため県と旧安土町は1984年、信長が天正遣欧使節を通じてローマ法王に献上したとされる屏風(びょうぶ)絵「安土城之図」を探す調査団をバチカンに派遣。その後も調査は続けられたが、発見には至っていない。
一方で全国的に城巡り観光が注目され、信長を討った武将明智光秀が主人公のNHK大河ドラマの2020年放映が決定。国も文化財の保護から活用へかじを切る中、県は経済効果が大きいとみて、復元の糸口を探ることにした。
ただ、仮に屏風絵が見つかっても、耐震性の観点などから木造での復元は難しいとの見方が優勢だ。そのため県庁内には、城跡に近く、かつ史跡指定外の場所に、信頼性が高いとされる復元図面で再建するのが最も現実的とする意見もある。いずれにせよ巨額を要するため、民間と連携して可能性を探る方針だ。
昨年、県に再建を提言した滋賀経済産業協会はコンクリート造りの場合、工費は300億円程度と試算。商業施設の併設も構想し「長期的に考えれば費用面はクリアできる」とする。
NPO法人「安土城再建を夢見る会」(近江八幡市)は今年からシンポジウムなどを通じ、全国的に再建の機運を高める方針という。尾﨑信一郎理事長は「安土城は普通の城ではなく、天下統一を目指した信長の思想が込められている。観光資源としてだけでなく日本の宝になる」と再建の意義を訴えている。
1/1(火) 12:10
京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000004-kyt-l25
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190101-00000004-kyt-000-view.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546391748
- 3 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:17:45.48 ID:yAlOD74D0.net
先日安土城址に行ってきたがあれでは出来んよ
- 4 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:17:49.25 ID:4QnPY4g20.net
コンクリート製ならいらない
- 17 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:25:00.80 ID:nimCm9Nb0.net
これは観光客大勢きそうだなあ
- 20 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:27:52.39 ID:Jwa5qB5u0.net
ハリボテ作っても仕方ねえだろ
- 28 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:30:27.96 ID:xn6vrrSF0.net
エレベーターをつけろと要求されるぞ
- 48 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:38:48.90 ID:zdvQUa5RO.net
織田信成は喜ぶだろうけど300億を今出す必要があるのか?
- 49 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:38:49.62 ID:QZ9EExnq0.net
青葉城もがっかりするからなんとかしてほしい
- 50 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:39:04.59 ID:93JJIULf0.net
で、障害ヤクザはどうすんの?
- 57 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:44:13.39 ID:8VIHaDU00.net
安土城再建しないかとかだけが滋賀県の誇りだったのに、勘弁してくれよ
- 60 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:47:02.29 ID:xVHyajSL0.net
城を復元する金あるんだったら、俺達都民の財布に手ぇ突っ込んで持っていった9200億の銭返せや。
- 66 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:52:54.31 ID:UbD189TS0.net
昔城跡というか天守閣に入った事があるがガランとしててつまらない、今はわからないがレプリカでもいいから飾れよ、
- 68 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:53:21.37 ID:JPGHbA/D0.net
最近は発掘盛んなところ多くて久しぶりに行くと楽しい。岐阜城とかすごい。
- 96 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:12:44.37 ID:+fem+GcU0.net
安土城の天主がどんな姿だったかは諸説あるから再建は難しいのでは
- 99 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:18:43.20 ID:KucrvjwX0.net
3Dスクリーンで観るだけでええよ
- 110 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:24:40.86 ID:pExPEleA0.net
地方議員「箱物は金になる。」
- 113 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:25:34.77 ID:lB1dyFRy0.net
安土城は失敗作だから再建されなかったのだろう。
- 118 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:27:29.54 ID:0srfsad+0.net
コンクリートで造るなら伊勢戦国時代村に安土城があるだろ
- 134 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:41:39.76 ID:/VMXk1fI0.net
木造であっても2020年以降、平成以降に建った城🏯なんて価値無いよ。
- 151 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:48:25.95 ID:X+Vhwhid0.net
実際のところ、現代人の感覚だと、豪華な遊廓っぽいラブホテル建造物に見えてしまうのが残念。
- 157 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:53:42.10 ID:X+Vhwhid0.net
当時の科学技術だと、わざわざ放火しなくても、いずれ落雷で焼失してたでしょ。
- 166 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:01:52.13 ID:X+Vhwhid0.net
天守は無理でも総見寺ぐらいなら行けると思う。
- 168 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:05:37.19 ID:X+Vhwhid0.net
和風建築はド派手にやると遊廓まっしぐらなので加減が難しい。安土城天守は、やらかした代表例。
- 173 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:06:34.13 ID:yXjrSWdt0.net
再建って詳細な図面とか残ってるの
- 189 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:11:46.34 ID:YdOn5JeL0.net
弘前城は天守閣復元してほしい
- 195 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:15:53.95 ID:X+Vhwhid0.net
史実通りガチな宗教色を打ち出して、初詣客を集客できるような施設にしたほうがいいんじゃないの。
- 205 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:20:54.37 ID:LJeJl1F70.net
滋賀は現存する国宝級の寺社仏閣が沢山あるんだから、もっとアピールしたらいいのにな
- 213 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:28:01.58 ID:LJeJl1F70.net
滋賀なんだから、六角氏の観音寺城の再建の方が地元の支持が得られるんじゃないか?
- 215 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:31:46.58 ID:GiPmkRNW0.net
ぶっちゃけ忠実に再現したら彦根城より集客力あるがそんな財源滋賀県だけじゃ払えないだろうな
- 218 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:35:50.60 ID:HXT7DsIS0.net
すぐに壊れたんだから作らなくていいよ。壊れた廃墟の方が歴史が長いわけで。
- 222 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:37:19.21 ID:Vl6vmbQg0.net
安土もいいけど、小谷城や佐和山城も忘れないで。
- 224 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:37:33.32 ID:c0vf+Hbi0.net
コンクリの城なんか存在しなかったんだから城ではない。ごまかしをやるなら最初からやめろ
- 233 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:45:23.38 ID:7JLDdEsi0.net
コンクリートは絶対やめろよ
- 238 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:49:37.61 ID:hO7qjOac0.net
墨俣城の悲劇が繰り返されるのかな?
- 244 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:56:19.55 ID:HjlfNy0k0.net
城下町も含めて、完全再現してくれ!
- 247 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:59:49.42 ID:sPuWQl+MO.net
明治マセソン商会維新150年と城破壊と廃仏毀釈と田布施システム
- 249 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 13:02:16.50 ID:CMViI+2C0.net
エレベーター付けないと差別だー
- 256 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 13:05:28.49 ID:kcxg47GG0.net
安土・桃山城って大丸・そごうみたいに隣同士にあると思ってた
- 262 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 13:09:50.92 ID:gJqBlQuy0.net
名古屋城→江戸城→伏見城→広島城→徳川大阪城の順に再建がいいな
- 268 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 13:12:11.92 ID:WUJhMpOz0.net
なお伏見桃山城キャッスルランドの天守閣は立ち入り禁止だっけ?
- 290 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 13:31:55.15 ID:emtx2EiP0.net
江戸の武家屋敷を復元してほしい
- 300 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 13:37:23.13 ID:Jhfpr2MC0.net
気球みたいに、空気で膨らませるのやればいい。

進撃の巨人2~未来の座標~ - 3DS
However, what about this? suppose you were to create a killer headline?
I ain't saying your content isn't solid, but what if you added something that makes people desire more?
I mean 情強新聞 : 【お城】高まる城ブーム、安土城も再建? 復元向け滋賀県が調査 is a little plain. You ought to look at Yahoo's front page and see how they create post titles to grab viewers interested.
You might add a related video or a pic or two to grab people excited about what you've got
to say. Just my opinion, it could bring your blog a little bit more interesting.