- 1 名前:人類普遍の倫理 ★:2018/12/07(金) 16:00:15.68 ID:CAP_USER9.net
2018年12月7日 15時11分
6日、ソフトバンクの通信障害が約4時間に渡って発生し、都心ではその影響で公衆電話の前に行列ができるなど、大混乱が起こった。
午後1時39分頃から発生していた通信障害は、同日午後6時4分頃に復旧したが、SNSではこの状況下でテレホンカードに関する投稿が相次いだ。
SNSには「まずテレカって何?」という声から、「コンビニに売っているテレホンカードやけど、店員さんがテレホンカードを知らない世代」「今の若い世代は公衆電話に100円でかけると
お釣りがかえらないことも知らない世代なんだね」など、世代間のギャップに驚いた人も。
そのほか「大事にしてたテレホンカードを出張先で使ってしまった。
ソフトバンクさんどうしてくれますか?」と、初回使用後にあいてしまう“穴”を防ぐため大事に保管していた人から嘆きの声が。
中には「通信障害のお詫びはテレホンカード配ったらいいんじゃないかな? 次回、通信障害が起きた時は『これをお使いください!』って」と皮肉めいた声も寄せられた。
続きはソース先で
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15706079/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544166015
- 4 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:02:04.07 ID:BuT4A1qK0.net
テレカ知らないとか流石にネタじゃね?
- 7 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:02:59.83 ID:pX2sa2Nu0.net
そもそもピンク電話はテレカつかえないんちゃうかった?
- 12 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:03:56.96 ID:BtPKqhci0.net
20年後は「現金って何?」になるぞ
- 14 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:04:13.79 ID:1ioNxl5W0.net
最近の公衆電話はクレカを挿入して使うんだよ
- 16 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:04:35.48 ID:PmjbXkCs0.net
テレカは持ってるけど公衆電話がどこにもないよね?
- 21 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:05:45.38 ID:n+joj25s0.net
テレカを横に半分に切ってからテープで繋ぎ合わせてるものをセンター街でよく見た
- 22 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:05:51.06 ID:3NCHj0Zr0.net
イラン人が裏に銀紙貼ったテレカ売ってたよね
- 25 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:06:06.14 ID:Yr5lbmZB0.net
公衆電話の横でテレカ売ってた奴いたよ
- 26 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:06:25.96 ID:SnIubfNG0.net
クオカードで代用できないのか
- 30 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:07:26.72 ID:4EiRiIYf0.net
緊急用の赤いボタンを連打してそう
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:07:29.16 ID:9/G8Q9Sg0.net
ひょうきん族が終わったときに一緒に消えたな
- 35 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:07:48.64 ID:eevNf8BR0.net
テレクラカードを知らないとか時代も変わったな
- 42 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:09:17.78 ID:yFyhotVg0.net
電電公社とかも知らなさそう
- 45 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:09:30.84 ID:WBzexQKL0.net
この前使おうと思ったら厚くて電話機に入らなかった。
- 46 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:09:35.78 ID:1mL7Wlca0.net
そもそもテレカってどこで入手すんだよ
- 47 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:09:37.25 ID:7fVOk+Fb0.net
緑の公衆電話でダイヤルのパネルが金色のやつが国際電話が可能なやつだよね?
- 48 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:09:40.68 ID:WASD9xzS0.net
こんな事よりソフトバンクへの損害賠償どれくらいいくんだろ
- 51 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:10:00.05 ID:UzDALhrI0.net
昔は学校の卒業記念品がテレカなんてこともあった
- 56 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:10:29.63 ID:/Ag+yiYb0.net
近所に緑色の公衆電話は何台かあるけど、グレーのは全く無くなってしまった
- 68 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:12:14.86 ID:UzDALhrI0.net
大学の合格発表の会場に特設の公衆電話が並んでた
- 77 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:14:30.88 ID:XruQ5YEy0.net
テレカっていうのは上野公園でイラン人が売ってる謎が多いカードだよ
- 82 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:15:00.46 ID:BSDhPPix0.net
自宅のネット回線安定しないとき、公衆電話にケーブルでPC繋いでネットしてたの思い出した
- 102 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:18:48.89 ID:8syiX95/0.net
上野公園でイラン人から買うらしい
- 105 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:19:25.68 ID:VBgbZIOh0.net
よっちゃん なぁに、みやちゃん
- 109 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:20:28.34 ID:g9R2oDhp0.net
今時の若いもんは、ハンドルを回して、交換手に電話番号を告げるなんて知らんじゃろ。
- 125 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:23:42.47 ID:Jyjkyo6A0.net
アニメやアイドルのテレカまだ持ってたはず…
- 127 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:24:10.52 ID:g9R2oDhp0.net
「ふみカード」と「オレンジカード」も忘れるな!!
- 135 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:26:03.60 ID:g9R2oDhp0.net
公衆電話は、災害とか非常時用に残してあると言われてたけど、役に立ったな。
- 138 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:26:14.72 ID:qgU/Frr30.net
まだまだ公衆電話ってあるよな。テレカも普通に売ってるし
- 145 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:26:56.54 ID:XgaYIRmq0.net
公衆電話ボックスの非常ボタン押しながら即相手先番号押したらタダで電話掛けられたのも知らないんだろうな
- 156 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:29:34.55 ID:/wvfoeQA0.net
上野に行けばイラン人がくれるはず
- 157 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:29:38.91 ID:mjcJIaB+0.net
ピンクの電話で九州は熊本から実家の北海道に袋いっぱいの十円玉を持って挑んだのも遠いお菓子の話だ
- 165 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:30:16.01 ID:Jyjkyo6A0.net
中学校の頃なぜか持ってた謎の999度数テレカとかどうやって手に入れてたんだろう?
- 167 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:31:06.84 ID:yEFT5Bbv0.net
真夏の昼時に公衆電話を探すのに参ってスマホを持つようになった。電話BOXの周囲が背の高い草で覆われてる場合もあったからな。
- 170 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:31:22.58 ID:jAos3pLy0.net
若者が知らないこと見つけていちいち大げさに驚く中年ダサい
- 183 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:32:54.68 ID:yFyhotVg0.net
いつかはスマホってなに?という時代もくるんかの…
- 185 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:33:08.55 ID:Kply+/HC0.net
イラン人がアップを始めました
- 200 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:34:55.59 ID:HViOQKqU0.net
余ったテレカで固定電話やドコモの通話料金の支払いが出来たはず
- 202 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:35:21.14 ID:BmTEfykX0.net
ライブのチケット取るのには公衆電話が一番繋がりやすかったりしたな
- 215 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:37:03.33 ID:GY157ypn0.net
テレカって今価値あるのだろうか?
- 217 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:37:09.60 ID:j3ea+F6s0.net
おっさん世代は公衆電話やテレカや黒電話を日常的に使ってたけど今の若い人は全く使う事がないからいざ使えってなっても無理でしょ
- 221 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:38:00.30 ID:qeoBDNmd0.net
見たことも聞いたことも無くても使い方は分かると思うが
- 225 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:38:19.94 ID:7fVOk+Fb0.net
もうドリフも公衆電話コントができなくなるわけか
- 232 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:38:52.20 ID:fLRh4h650.net
宅配の再配達はスマホからだと通話代かかるけど公衆電話なら無料
- 235 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:39:08.97 ID:bhO07JiS0.net
公衆電話は他人が触ったものなので汚いです!
- 237 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:39:14.93 ID:gPSjEJTC0.net
10年くらい前に金券ショップに全部売ったわ。
- 247 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:40:13.05 ID:WSbtlHID0.net
昨日はテレホンカードの存在を始めて知った人がそこそこいたんだろうなあ
- 249 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:40:33.26 ID:oSHV2gKY0.net
イラン人から購入する以外の方法を知らない
- 252 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:41:23.57 ID:Vrq0iotc0.net
無かったらクレカ入れれば良いんだよな?
- 260 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:42:37.54 ID:c0ozyPoI0.net
一個しか持っていない人多いんだね
- 280 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:44:49.50 ID:ZPCV0ZqQ0.net
パッキーカード知らない人いるのか
- 281 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:44:51.17 ID:haGbMZln0.net
NTTパーソナルの パルディオが生きていればな
- 286 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:45:41.09 ID:nwDPq6nr0.net
ピピーピピーピピーで出てくるカードやで
- 289 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:45:56.59 ID:m5Ts+SJF0.net
「通信テロ」に備えてテレカ位は知らないと
- 300 名前:名無しさん@1周年:2018/12/07(金) 16:47:34.73 ID:WBzexQKL0.net
知識としてテレカで電話位出来ないのは恥だろ

【Qiワイヤレス充電を実現】PS4 DUALSHOCK4 ワイヤレスコントローラー らくらくワイヤレス Qi充電レシーバー アダプタ