- 1 名前:プティフランスパン ★:2018/12/04(火) 14:05:48.24 ID:CAP_USER9.net
2018.12.4 キャリコネ編集部 ※ 今年7月
https://news.careerconnection.jp/?p=63551
東京広告協会は12月3日、大学生の「人間関係とキャラクター」についての調査結果を発表した。調査は今年7月、青山学院・駒澤・上智・専修・千葉商科の5大学1000人を対象に実施した。
大学生の37.5%は「グループごとではないが、いくつかのキャラクターを使い分けている」と答え、15.5%は「グループごとにキャラを使い分けている」と回答。計53%はキャラを使い分けていることが明らかになった。また、「自分のキャラ作りは成功していると思う」と答えた人は93.2%に上っている。
キャラを使い分ける目的のトップは、「自分の立ち位置を作るため」(48.9%)。2番目に多かったのは、「周りの人に歩み寄るため」(34.5%)、3番目は「より多くの人と安定的な関係を築けることに魅力を感じる」(32.1%)だった。
■「キャラを使い分けるのは自然なことだと思う」が約8割に上る
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/12/1203univ.jpg
キャラを使い分ける大学生が過半数
キャラクターに関する考え方を聞くと、73.5%は「キャラを使い分けることは昔からあった」と回答。「キャラを使い分けることは自然なことだと思う」も76%に上った。
また、57.2%が「キャラは性格の一部だと思う」、57.3%が「キャラは個性の一部だと思う」と回答しており、学生にとってキャラの使い分けは演出ではなく、自分の一部ととらえていることがわかる。
キャラを使い分ける学生に「キャラは自分らしいか」と聞くと、61.7%が「自分らしいキャラクターが多いと思う」と答えた。一方、「自分らしいキャラは半分くらい」という人も33%、「自分らしいキャラは少ない」という人も5.3%いた。自分らしくないキャラを演じている学生も少なくないようだ。
また、「自分は気を遣う方だと思うか」を質問すると、「そう思う」と答えた大学生が81.1%に上った。処世術について聞くと、「グループの様子を伺い相手に合わせて話す量や内容を変える」(167人)、「相手の目を見てしっかり話を聞く」(165人)、「気持ちを察したり、意見を否定しないこいとで相手に安心感を与える」(157人)などが挙がった。
「円滑な人間関係の維持に必要なこと」には、「細かなことに気配りできる力」(61.7%)が最も多く、「相手の話を傾聴する力」(60.9%)、「空気を読む力」(60.5%)、「人を観察する力」(59.0%)が続いた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543899948
- 3 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:07:29.92 ID:JlgQuB1H0.net
SNSで虚勢張るのやめたら?
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:08:14.24 ID:atqTaptV0.net
わいも5chではジャップ連呼してガイキチを装ってるでw
- 18 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:12:37.05 ID:cwxU7hU20.net
バイト先で自分もそうだけど
- 23 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:16:14.27 ID:x3oRUGau0.net
社会人でも営業キャラって普通にあるが。
- 24 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:18:56.70 ID:yUunzm0z0.net
本音と建前の国でなにをいまさら
- 25 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:20:23.11 ID:NGvxmtJa0.net
大なり小なり普通のことで無駄な作文
- 33 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:26:08.92 ID:A51kGUXO0.net
最近の学生はコスプレイヤーなんだな。
- 36 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:27:25.46 ID:NfZZAu/X0.net
いいおっさんの俺も実は影の実力者なのに無職の振りしてるw
- 46 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:31:47.83 ID:8BxIK6vW0.net
そのうち、本当の自分がわからないって言い出しそう
- 61 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:43:02.63 ID:eUwpE1Z40.net
大人の社会ではそれは、本音と建前とか、社会的常識とか品性を保つって言うの。
- 63 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:44:30.78 ID:F3wsqx0q0.net
講義中にビックリするほどユートピア!とか叫ばれても困るだろ・・・
- 67 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:47:13.30 ID:+vfuf+W10.net
でも先輩の前と後輩の前じゃ態度違うし、普通じゃね?
- 76 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:52:04.85 ID:/sACDdi00.net
本当の自分なんか出したら捕まってまうわ
- 78 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:53:17.35 ID:eUwpE1Z40.net
社会なんてのはなあ?理不尽と面従腹背と臥薪嘗胆でできてるんでぃっ(涙)
- 80 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:54:01.87 ID:L+IDfdAF0.net
キャラ使い分けない奴のほうが病気だろ
- 84 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 14:58:53.38 ID:FuHF5W2I0.net
本音を話してたら5ちゃんでもひかれるレベル
- 93 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 15:06:52.48 ID:CYGTh4fu0.net
そんないくつもキャラあったら大変だなw
- 103 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 15:24:39.59 ID:82wxprO30.net
そんなの普通だろ。社会人には必須スキルだし。
- 121 名前:名無しさん@1周年:2018/12/04(火) 15:58:23.32 ID:bH0fTbJU0.net
ジャップランドは友達100人というノルマに潰されていく国だからなw

新大陸スケッチ紀行 ~モンスターハンター:ワールド 編纂者日誌~