- 1 名前:ばーど ★:2018/11/22(木) 17:11:02.24 ID:CAP_USER9.net
再犯防止対策をめぐって内閣府が行った世論調査で、「犯罪を犯した人の立ち直りに協力したいと思うか」と尋ねたところ、「思わない」と答えた人が40%余りで前回・5年前の調査より増えました。政府は、再犯を防止するには民間の協力が欠かせないとして、啓発に力を入れることにしています。
内閣府はことし9月、全国の18歳以上の男女3000人を対象に、犯罪を犯した人の再犯防止策に関する世論調査を行い、55.5%に当たる1666人から回答を得ました。
それによりますと、「犯罪を犯した人の立ち直りに協力したいと思うか」と尋ねたところ、「協力したいと思う」と答えたのは53.5%、「思わない」と答えたのは40.8%でした。
前回・5年前の調査では、対象年齢が20歳以上だったことなどから単純に比較はできませんが、「協力したいと思う」は5.6ポイント減った一方、「思わない」は7.6ポイント増えました。
このうち、協力したいと思わない理由について複数回答で尋ねたところ、「どのように接すればいいかわからない」が44.9%と最も多く、次いで、「自分や家族の身に何か起きないか不安」が43%、「かかわりを持ちたくない」が35.5%などとなりました。
法務省は、「再犯の防止には、犯罪を犯した人を雇用する『協力雇用主』など民間の協力が欠かせず、啓発を強化したい」としています。
2018年11月22日 17時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011720141000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1542874262
- 8 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:15:01.00 ID:0M1F4hvt0.net
犯罪者より障がい者の生活支援に血税使って欲しいわ
- 10 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:15:20.55 ID:NO7ZSFV00.net
交通違反とかならまだいいけど、窃盗や殺人は死んで欲しい
- 11 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:15:51.64 ID:sNpuqefJ0.net
かかわりたいってやつは自己陶酔型なんだろうな。
- 13 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:16:08.21 ID:x1YP8OvQ0.net
乾燥してくるとハゲ頭が痒くてイラつく
- 16 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:16:23.75 ID:TE8VNNCr0.net
パヨク弁護士や人権派さんが雇用してやれよ
- 26 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:18:25.43 ID:+K2RCJmp0.net
非正規雇用には他人の更生に手を貸す余裕がありません
- 37 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:21:06.02 ID:YL3UjZ0l0.net
そういうDNAと関わりを持ちたい訳がないやん
- 40 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:21:28.27 ID:E5hS7ocz0.net
イライラ系っつーか暴力系のガイジは更生なんて無理やろ
- 54 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:24:50.45 ID:Bzijnbe10.net
外国人犯罪の通名報道はやめろ!
- 69 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:27:04.82 ID:EeM97Ttj0.net
再犯率が高いから、下手に近くにいると自分が被害者になりかねないからな
- 90 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:30:18.14 ID:SGz38fce0.net
時計仕掛けのオレンジみたいなら協力する。
- 91 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:30:25.79 ID:fyYzt0fI0.net
今の刑務所っ手厚い老人介護も無料でやってくれるらしいね、そりゃ受刑者の高齢化も再犯率も高くなりますわw
- 93 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:30:40.98 ID:FFLO03tr0.net
二度も三度もあるからなあ、特にアノ民族がらみ
- 98 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:31:28.47 ID:6lecjKeu0.net
じゃあお前の家で雇えよ法務省職員
- 107 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:32:55.18 ID:gyXXRcw30.net
約束も合意も守れない民族は、絶対無理!
- 111 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:33:13.01 ID:tOHQS0PR0.net
罪を犯した人をころせなら協力するよ!?
- 116 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:33:36.15 ID:LQ2AY8G70.net
シナチョン韓罪者は、さっ処分で
- 124 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:34:49.79 ID:U8oabBMeO.net
本質的には協力したいけど、実際の制度に関わるのは諸々のリスクが高すぎる?
- 128 名前:バブル猫:2018/11/22(木) 17:35:23.22 ID:jaTBr+B+0.net
弊社では事実上「犯罪を犯した人は採用しない」です。
- 132 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:35:58.46 ID:qXnsjcJj0.net
一度やるヤツは何度でもやる。更正など信用してない。犯罪から更正できたとされるヤツは再犯する前にたまたま死んでしまっただけ
- 151 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:37:39.99 ID:Zg3TIpDd0.net
盗人の腕は切り落とすという、古代の掟の方が合理的だったな
- 156 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:39:07.03 ID:gMG0xMIs0.net
被害者に 弁済もできないのに。。。無理! 4んでくれ そっと
- 158 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:39:13.77 ID:bBVd7S/g0.net
再犯の奴は一度目が殺人2度目が窃盗とかでも2度目は合わせ技で強盗殺人に昇格させて罪を償うべき
- 160 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:39:58.45 ID:rSEig39Q0.net
立ち直りに邪魔はしないが協力もしない。独力でいいじゃん。
- 161 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:40:01.97 ID:1K+vW9OA0.net
もし再犯で殺されたら、無罪判決した裁判官は自殺してくれるか?
- 162 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:40:10.74 ID:qQReVqoY0.net
使えるやつなら協力してやってもエエわby漁業
- 169 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:40:43.73 ID:6lecjKeu0.net
隗より始めよで、これ言ってる法曹が雇え
- 190 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:43:16.29 ID:YoAMCu/Q0.net
罪の重さ 計画性 で判断したいと良心が言っております
- 197 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:43:58.33 ID:wa/3wUy00.net
日本みたいなカウンセリングやセラピーなどの支援・理解がない国じゃやりたくねーわ
- 219 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:46:19.38 ID:bBVd7S/g0.net
これいつも思うのは殺人する人は死刑反対派の人を殺していってほしいなと思うということ
- 221 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:46:40.19 ID:Y2PEl+pQ0.net
犯罪者は刑務所を出たら北方領土で暮らせ。
- 222 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:46:46.91 ID:suAP4sWn0.net
初犯なら更生に協力してもいいが、累犯者はそこらへんで野垂れ死にすればいい
- 240 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:49:37.10 ID:isg4wHBw0.net
犯した罪の内容と、本人がどんな人間かによるね。
- 244 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:50:10.21 ID:QCAtIug50.net
パヨクとポリコレにはうんざりだからな
- 258 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:52:55.14 ID:bBVd7S/g0.net
在日が犯罪犯したら臓器取って賠償させてそのまま本国送還でいいよ
- 270 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:54:16.42 ID:HibSikse0.net
協力したら自分が犯罪を犯したときに減刑ってにんじんあればするんじゃね
- 277 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 17:54:56.72 ID:8r7PlWSA0.net
犯罪者がノー犯罪者より幸せになる社会は歪んでる

新大陸スケッチ紀行 ~モンスターハンター:ワールド 編纂者日誌~
Fortune 500 company, have contact pages. Within my current startup I've come across a
variety of requests… from the pizza delivery guy letting
us know he was in front door to potential investors looking to communicate in with
our management team.
If you're setting increase contact page (and
receiving the traffic volume of an local restaurant)
you might not be considering how to control your contact requests
when traffic increases. Nevertheless, you
should.
Consider putting together automation that alerts support, sales or other stakeholders in the company when a contact
request comes through. You could make a dropdown field in a questionnaire for different types of contact requests.
You'll be able to arrange logic for most marketing automation platforms that sends email alerts to the appropriate resource as part of your startup based upon the type
of request the viewer selects.
I had been buried with contact requests as we launched beta.
As a cloud-based product I saw many product support requests.
Therefore we mapped form submissions on our contact page to develop support tickets in Zendesk.
You should setup redundancies so contact requests (important ones!) don't explore an individual recipient's inbox.
You may alert multiple recipients, create reminder emails, or trigger automatic replies get in touch with requests with information that may solve their problem.
This is easy to put together with all-in-one marketing platforms like HubSpot.