1 名前:ひぃぃ ★:2018/11/09(金) 10:10:10.47 ID:CAP_USER9.net

手軽に寿司を食べられる場所としてポピュラーな回転寿司。さまざまな回転寿司チェーンがあり、寿司好きの日本人に欠かせない場所になっている印象だが、実際のところ、利用率はどれほどなのか。

Jタウン研究所では、2018年2月24日から11月8日にかけて「回転寿司、どれくらいのペースで行く?」と題してアンケート調査(総得票数1352票)を行った。はたして、その結果は――。

■「回転寿司王国」はどこ?

まず、回転寿司に「一度も行ったことがない」人の割合を都道府県別にみてみよう。

基本的に都市部で低く、地方で高い。回転寿司「未経験率」は全国平均で30.8%だが、東京ではなんと約1.1%。367件の投票のうち、「一度も行ったことない」人はたった4人。大阪でも、未経験率はたった1.3%だった。

一方、四国4県では軒並み70%を超えている。投票数は少なかったが、なんと徳島県では回転寿司に行ったことがない人がなんと100%(全9票)。九州・沖縄でも福岡以外の全県で50%を超えており、都市と地方の差が顕著にみられる結果に。

こうした数字を見る限りでは、回転寿司は「都会ならではの食文化」と言うこともできそうだ。

そんな中で、特異な結果を見せたのが石川県。両隣の富山・福井では80%以上が「一度も行ったことがない」と答えたのに対し、行ったことがない人は8.6%。投票総数も東京都に次いで多く、人口比を考えると際立って高い。

実は、石川県は日本屈指の回転寿司王国。まず、回転寿司に不可欠のあのベルトコンベアは、金沢市のメーカー、石野製作所が国内シェアの大半を占める。また全国展開している大手チェーンよりも地元チェーンや個人店の勢いが強いのが特徴で、中には「金沢まいもん寿司」のように他の地域に出店している企業も。地元の漁港から日本海の海の幸を直送で味わえるのが強みだという。そんな回転寿司熱を裏付ける結果になった。

回転寿司に行ったことがある人の中では、「月に数回」から「2~3か月に1回」利用しているという層が大多数を占めた。

しかし細かく結果を見ていくと、「週に数回」利用している層の比率が高い地域がいくつか見つかる。具体的には神奈川・愛知・大阪・兵庫で、総投票数のおよそ40%以上を記録し、前述の回転寿司王国、石川県より高い比率を示した。

これらの府県には本拠とする大手回転寿司チェーンが多く店舗も多いうえ、またベッドタウンで人口が多く、郊外では道路が発達してロードサイド型の店舗を開設しやすい。休日に家族や友達で気軽に食べられる寿司として浸透していることが推測される。「都市近郊に住む人々のちょっとしたぜいたく」として回転寿司が受け入れられていることをうかがわせる結果になった。

2018年11月9日 6時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15568631/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/4/34e84_1460_e753cf8baaec7c33fef98ce39f794844.jpg

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/1/910fa_1460_f0bdb7287c1be254ac2471d3493197f5.jpg



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541725810
7 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:13:03.63 ID:sdBQot2M0.net

田舎に出店してないだけだろ。

13 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:17:33.53 ID:pfaopN100.net

ローカルの回転寿司は新鮮で美味いよ

18 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:19:11.23 ID:Cun7Rl8M0.net

大阪だけど回らない寿司屋がすでに激減してて出前を頼めない状況だわ

25 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:23:59.43 ID:9USDO4GV0.net

https://i.imgur.com/UBA6xyB.gif



46 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:34:29.94 ID:66OexERx0.net

>>25
これなんだ?
隣のやつは気付いてねえの?


34 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:28:43.97 ID:TNUr5XY20.net

サンプルが少なすぎて何一つ信用できん

42 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:32:50.10 ID:66OexERx0.net

そもそも回転寿司がない町のやつの回答だったりするわけだろ、これ



45 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:34:13.57 ID:2TMjXRVK0.net

俺は回ってない寿司屋に行った事ないわ



52 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:36:24.77 ID:yxQnkvuu0.net

回転寿司は最初は仙台で始まった食文化なのだが

56 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:38:49.01 ID:kjixSxDt0.net

太平洋側のはベクレてるよね。



80 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:46:08.26 ID:1BPhzmfY0.net

>>56
放射脳


57 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:39:00.43 ID:BpoV5A3J0.net

大阪万博の帰りに道頓堀の回転寿司に入ったのが俺の初体験



63 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:40:59.73 ID:kjixSxDt0.net

>>57
50過ぎて朝から2ちゃんやってるなヤこのタコ!


64 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:41:30.84 ID:WOnH7c9x0.net

これからは回転にもう一軸加えた3D回転寿司が流行るからな

68 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:42:07.14 ID:vGSC5GdW0.net

回転寿司屋の駐車場でアンケート取ってみろよ。

72 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:43:33.52 ID:Ca2/Ud5v0.net

お刺身と、熱々の白いご飯がいい(´・ω・`)

88 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:49:00.80 ID:kjixSxDt0.net

は○、く○、ス○ロー、○っぱ、はクソマズ四天王。

105 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:56:36.43 ID:fDKHdhmh0.net

回転寿司が近くにあるかないかの差やろ

114 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:59:03.89 ID:Kt1uHyX20.net

ガキがツンツン(*`ー´)σσした物なんて不衛生じゃね?

116 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 10:59:23.44 ID:LTYvdEHf0.net

日本にはいわゆるスラム街はあっても都会などは存在しない

123 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 11:03:54.37 ID:d8pRfPIK0.net

そこそこの田舎だと回転寿司行列



128 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 11:06:19.72 ID:kjixSxDt0.net

>>123
都会のほうが行列ひどいよ、クソマズの100円皿のでも


163 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 11:38:21.63 ID:qb2nx14F0.net

田舎だとネタが乾くだろうねw

164 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 11:39:30.81 ID:rTHBgLLG0.net

寿司なんて大人になって稼いでから食べるもんだ

167 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 11:46:12.30 ID:plLpqkGN0.net

回らないシースー食うのか羨ましい

172 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 11:54:18.68 ID:kjixSxDt0.net

全国チェーン、自分でわさび塗るってほとんど罰ゲームなんだが・・・・




新大陸スケッチ紀行 ~モンスターハンター:ワールド 編纂者日誌~
新大陸スケッチ紀行 ~モンスターハンター:ワールド 編纂者日誌~