- 1 名前:ばーど ★:2018/11/06(火) 15:28:09.58 ID:CAP_USER9.net
https://www.nikkei.com/content/pic/20181106/96958A9F889DE1E5E6E2EAE4EBE2E2E4E3E3E0E2E3EA839FEAE2E2E2-DSXMZO3740686006112018000001-PN1-3.jpg
人材サービス大手の英ヘイズは6日、人材の需要と供給動向に関する2018年版の調査結果を発表した。高度なスキルを有する人材の充足度を示す項目で、日本は調査対象の主要33カ国・地域中、最下位となった。技術の進化が速まる中、働き手のスキルアップが他国に比べて遅いのが原因とみている。
特に人材が不足しているのは、人工知能(AI)技術者やデータ分析官などIT(情報技術)の高スキル人材。「スキルを上げて高い賃金で転職するのが一般的な他国と異なり、終身雇用の根付く日本ではスキルアップへの意欲が低い」(日本法人マネージング・ディレクターのマーク・ブラジ氏)
同社がアジアの転職希望者3544人を対象に17年に行った調査では、仕事以外でスキルアップに月6時間以上を費やすと答えた割合が、中国の54%に対し日本は19%にとどまった。「求職者はいるが企業のニーズに合っていない。高等教育が実務でなく教養に偏っていることも影響している」(同)とみている。
今回の調査は経済協力開発機構(OECD)など公的機関や各国政府などの統計を基に、高スキル人材不足のほか賃金上昇圧力など計7項目を10点満点で集計。数字が高いほど企業が人材を採用しにくいことを示す。英調査会社オックスフォード・エコノミクスと共同で2012年から実施している。
日本は人材不足が最悪値の10点となり、昨年のワースト3位から順位を落とした。ほかにITなど専門性の高い業界の賃金上昇が0.2点で低さが際だった以外は、他国並みのスコアが多かった。
2018/11/6 12:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37408690W8A101C1QM8000/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541485689
- 5 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:31:04.13 ID:57VEzfw30.net
自称アイドルや声優はたくさんいるのにね。
- 7 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:31:17.20 ID:0mV7VQZd0.net
安倍のせいで日本めちゃくちゃだねwww
- 10 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:31:54.27 ID:Uqb9pazt0.net
氷河期放置の間引き戦略大成功wwwwwww
- 12 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:32:07.18 ID:yeo+SthI0.net
高度人材も使い捨て奴隷にしたい経団連がこの国支配してるんだから当然だろ
- 20 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:34:13.13 ID:Su0ihRbX0.net
また日経の安倍擁護提灯記事かwww
- 24 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:35:41.03 ID:bm3c4SmF0.net
キチンと投票にいきマトモな政治家を育てなかったって意味で人数の多い団塊の責任は大きい
- 29 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:36:45.18 ID:mGM5EXQS0.net
端からスキルアップさせる気なんてないだろw
- 45 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:40:22.54 ID:JJsRosoW0.net
日本は奴隷の人海戦術と中抜きで勝負だから大丈夫。
- 47 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:40:36.99 ID:cwzsakKV0.net
なあ高プロが待ち構えてるクソ日本で働いたい外国人いると思うか?
- 49 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:40:41.73 ID:BD+3vQ6K0.net
移民受け入れに消極的だったから、今から始めても低レベルの移民しか来ないよ。
- 51 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:40:53.19 ID:bm3c4SmF0.net
就職して勉学に励めないのは身体より精神的に疲れるからだよ
- 53 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:40:58.58 ID:hBTcsZlE0.net
経営センスなさすぎだろwwwwwwwww
- 56 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:42:39.53 ID:IYQELS6n0.net
そらプログラミング理解できない人間がIT語ってる現状ですから
- 68 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:43:36.59 ID:nYGj6U+W0.net
派遣になってスキルアップとか言うのに騙されるな
- 70 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:44:00.20 ID:Su0ihRbX0.net
まぁ値段も安いんだから性能が悪いのは仕方が無いw
- 75 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:45:23.27 ID:RrOCwHNP0.net
これ自公がやった派遣労働法の結果じゃないか
- 84 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:46:40.86 ID:RrOCwHNP0.net
企業が人件費と言って人材を育てずたらい回し、結果労働者の技術が向上してない
- 85 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:47:15.99 ID:CfebJkEl0.net
でも日本より高スキルが多い国もたいしたもの作れてないじゃんw
- 90 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:48:12.47 ID:AUEEtf0E0.net
中途で転職すると余程のレアスキル持ちでないと給料下がるからなぁ
- 95 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:49:41.01 ID:3oKaVy8y0.net
これはそのまま国の未来の順位を示しています。
- 104 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:51:03.13 ID:d0gC6xxn0.net
天下り公務員の退職金8億を税金からとってる現状の日本で、スキル努力なんて無駄という風潮がある
- 105 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:51:13.26 ID:oWQjg8aa0.net
中小企業診断士とか胡散臭くてわけわからん資格があるのが日本だからな
- 113 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:52:34.23 ID:XVAC+Hyi0.net
だな いつも煽ってばっか日経は
- 135 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:55:39.24 ID:J5ANqpg60.net
そりゃ無駄な筆記試験の点数だけに特化した暗記教育だからな
- 140 名前:名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 15:56:00.14 ID:RrOCwHNP0.net
PC98もNECが独占かましたせいで、自由方針のDOS/Vにシェアを奪われる

新大陸スケッチ紀行 ~モンスターハンター:ワールド 編纂者日誌~