- 1 名前:ばーど ★:2018/09/28(金) 23:59:04.35 ID:CAP_USER9.net
高校1年生の4人に1人は、自宅など学校外で勉強していないことが文部科学省の調査で28日、分かった。中学時代に比べ、勉強しない人が大幅に増えた。文科省の担当者は、補習が多い高校は学校での学習時間が長く、部活動やアルバイトも要因として考えられると指摘。「高校受験を終えのんびりしていることもあり得る。学習習慣を注視したい」と話した。
家や塾での勉強時間を尋ねると、平日に「しない」と答えた生徒は25.4%。「1時間未満」は29.3%、「1~2時間」は27.7%。中3時点では「しない」とした生徒は6.0%で、高校進学後に大幅に自宅などでの勉強時間が減った形だ。
2018/9/28 17:09
共同通信
https://this.kiji.is/418318794335896673
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538146744
- 4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:01:09.92 ID:XtHu3Bmy0.net
ネットで勉強できてもしないだろう
- 7 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:03:06.26 ID:C1fqTSdK0.net
勉強しなくても卒業できるの?(´・ω・)
- 22 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:11:41.23 ID:wC7K9tRP0.net
灘も本気で勉強しだすのは高3の夏以降だと聞いたことがある
- 38 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:28:07.89 ID:Ut010Pz/0.net
>>22
灘はそれまでトップだった子が秋口に下から追い上げられてメンタル病むから。
何事も明日から本気出すがちょうどいいんだよ。
- 87 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 01:43:55.85 ID:4doc1Kx+0.net
>>22
でも灘中って中学2年で高校数学1年レベルやるぜ 家庭教師してた人から聞いた
6年制一貫の超進学校って高2までに高等学校レベル全部終わらせて後は受験勉強に特化するとか
ところが一方で6年制一貫校にいる人より、
高校生から受験で入ってきて勉強遅れてるはずの子のが成績いいとかいう話もあるし
頭いい学校ってチミモーリョーだなー
- 39 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:28:37.72 ID:4qgtC3te0.net
大学受験位までなら一夜漬けで問題なし
- 49 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:41:36.54 ID:NsyXuoFw0.net
バイトって大体禁止されてない?家庭の事情でとかは学校の許可が出ればOKだけど。
- 62 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:50:30.22 ID:vc9b7J4V0.net
バイトのほうがよっぽど社会勉強だよ
- 70 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 01:02:14.50 ID:mlA+0AhS0.net
うーん、朝課外、夕課外そして部活そして塾のせいもあるんでは?
- 82 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 01:34:43.35 ID:GvLaUt+70.net
勉強しないなら、高校無償化なんか必要ないだろ。
- 97 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 07:00:59.46 ID:tIsgR3oM0.net
朝鮮人を追い出せば ほぼ横ばいになるなw
- 98 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 07:02:22.88 ID:lmY7xsWP0.net
実を言うと付属校にいた俺もしてなかった
- 101 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 07:17:46.64 ID:7F35TYIz0.net
学校で朝夕自習室解放してたからそこでやってたよ
- 102 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 07:21:56.79 ID:aXMQT5sZ0.net
そんな奴らが大学無償化で行っても意味ないな。

新大陸スケッチ紀行 ~モンスターハンター:ワールド 編纂者日誌~