- 1 名前:ガーディス ★:2018/09/05(水) 17:30:38.86 ID:CAP_USER9.net
毎日新聞 2018年9月5日 12時27分(最終更新 9月5日 13時10分)
関西空港は騒音対策のため、対岸から約5キロの海を埋め立てて、第1ターミナルがある1期島、その後、第2ターミナルがある2期島が造成された。人工島ゆえに地盤沈下の影響を受けるため、島内に高潮や高波などで海水が浸入しないよう対策を施してきた歴史がある。
空港を運営する関西エアポートによると、2004年には台風による高潮と高波で、海水が護岸を越えて1期島内の道路をえぐるなどの被害が出た。
こうした被害を受け、06年には1期島全体を取り囲む止水壁を建設。外部の高潮の影響で、島内の地下水が上昇しない対策が取られた。また、防潮壁のかさ上げ工事も順次実施。現在、通常の水位から防潮壁が約5メートル高くなる設定になっているという。大阪府で過去最高の潮位293センチを記録した1961年の第2室戸台風と同等の潮位となった上で、50年に1度の高潮や高波が来ても波が防潮壁を越えない想定だった。
こうした対策から関西エアポートは「浸水の危険性は極めて低い」としてきたが、今回の台風では1期島にあるA滑走路と第1ターミナルビルが浸水した。大阪府では過去最高潮位を超える329センチを観測。関西エアポートは「想定を超えたとしか現時点で言えない。原因は調査中」と話している。【山田毅】
https://mainichi.jp/articles/20180905/k00/00e/040/288000c
高潮で浸水し、まだ水が残る誘導路=2018年9月5日午前8時15分、本社ヘリから
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/05/20180905k0000e040292000p/8.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536136238
- 4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:31:55.11 ID:Xq3vSjif0.net
想定外シリーズに関空が加わったぞおおお
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:32:23.92 ID:ccwfw/W10.net
ジャップは昔から見通しが甘いってそれ一番言われてるから
- 16 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:34:32.09 ID:W/lGHYE80.net
航空自衛隊の松島基地も対策完了してるのかな?
- 19 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:34:48.38 ID:1VAf32nn0.net
パヨク 大騒ぎしろよwwww
- 21 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:35:02.96 ID:Y0sMhS/S0.net
淡路島さんの鉄壁の守りが・・・
- 28 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:35:38.09 ID:IAS/zOGp0.net
5mの防潮堤が3.29mの高潮で浸水する謎。
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:35:57.79 ID:+FWe77ph0.net
津波は考えてないのか、度し難い馬鹿だな
- 32 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:36:06.25 ID:K395Wyqy0.net
945hPaって強いけど言うほどでもないぞ
- 34 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:36:11.85 ID:Hhdwhyof0.net
それでも毎年数十センチ沈んでる関空。
- 41 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:37:06.60 ID:PO6FXVql0.net
予算の都合に応じた安全ラインなんだろ、台風はそんなの気にしてくれないさ
- 43 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:37:16.80 ID:T7ZdUTkg0.net
防潮堤だけ高くしても、空港自体が地盤沈下してるからな
- 46 名前:sage:2018/09/05(水) 17:37:35.18 ID:5BBfYlJi0.net
南海トラフ地震考えれば10m超えの津波が想定されているのに何で3mで想定外なのか。ワザとやってるだろ。
- 48 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:37:38.73 ID:X9XBJr1e0.net
いつも自然は人間の想像を超えてきます。
- 49 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:37:39.05 ID:VJg613J20.net
これはもうしょうがないだろ
- 51 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:37:45.51 ID:phxCGycC0.net
プロなら想定外を想定しろよ
- 67 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:39:45.49 ID:7/tyqXSJ0.net
また素人が感情的に批判しまくってんだろうな
- 99 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:43:35.91 ID:NhC7vklA0.net
最近は毎年何十年に一度の大雨来てるのに、見通しが甘いよ
- 102 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:43:58.97 ID:7+J3K35v0.net
館内放送でドリフの盆回り流すレベル
- 105 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:44:08.48 ID:j/43rGIq0.net
やられ役みたいなセリフはやめるんだ。
- 106 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:44:09.06 ID:IBKik0N90.net
想定外じゃ裁判に勝てないからな。
- 125 名前:う:2018/09/05(水) 17:45:30.09 ID:XuDMR5Nr0.net
50年に一度の高波に24年ですら耐えられないってやばくね?
- 129 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:45:40.17 ID:wQNiIn+E0.net
50年に1度の1度目だからセーフ
- 130 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:45:52.77 ID:IBKik0N90.net
浸水しても簡単に排水できればいいんだよ。
- 149 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:47:35.97 ID:smh0dmX60.net
ここ以外大阪で高潮かぶった場所ないからなぁ・・・
- 158 名前:う:2018/09/05(水) 17:48:25.56 ID:XuDMR5Nr0.net
50年に1度の高波に耐えられないってことは、25年に1度の津波じゃ死ぬってことだけど
- 159 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:48:31.89 ID:U6pJJ+3P0.net
防潮壁高くしても地盤沈下してるから意味ないんじゃねえの?
- 164 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:49:03.08 ID:OPOU2gxx0.net
向こう50年くらいは平気かも知れない
- 173 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:50:07.84 ID:+FWe77ph0.net
何十年に一回って今までの統計であって今は明らかに気象状態が変わっているからもうそれは使ってはいけない基準
- 187 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:52:08.57 ID:7HDelQQZ0.net
東南海・南海の被害想定もこのままなんだろうな
- 192 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:52:40.96 ID:ZgpJ4lEl0.net
ただちに影響はあるんですかね?
- 201 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:53:05.80 ID:q6M8Rv/20.net
ところで明石大橋は風でどうなった
- 208 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:53:48.97 ID:deqTdjML0.net
大塩と満潮と台風の3連複は想定外だった
- 209 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:53:51.69 ID:IBKik0N90.net
山の中に空港作るしかねーな
- 210 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:53:58.56 ID:TKNEihf50.net
かといって採算度外視の無敵の空港作っても、それはそれで文句言うやん…
- 218 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:54:34.80 ID:UoPE8h9z0.net
地球なめ過ぎw 十倍の30mの防潮堤でも足りんわw
- 225 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:55:02.46 ID:aae66Q8LO.net
想定外←詐欺師サイコパスの常套句
- 234 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:55:52.26 ID:Rxasn0jE0.net
富田林「よくわからんが一体なにがおきてるんだ!?」
- 235 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:55:54.27 ID:IBKik0N90.net
ターミナルと滑走路を別々にするとかな。
- 238 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:56:28.35 ID:1LE8ZRoq0.net
温暖化で海面が上昇してるのに50年に一度はないんじゃない?
- 240 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:56:43.98 ID:5YZxWlfm0.net
日本の計画段階で自然舐めプする癖が絶対直らないのは何でよ
- 246 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:57:17.21 ID:2J8I+eT30.net
「50年に1度」、「100年に一度」毎年言ってるじゃないか
- 247 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 17:57:18.47 ID:6pRQ0WBW0.net
自然災害を完璧に防げると思っている低脳ジャップw

進撃の巨人2 - Switch
公務員は馬鹿ばっか。