- 1 名前:ティータイム ★:2018/07/23(月) 23:46:52.52 ID:CAP_USER9.net
毎日新聞 2018年7月23日22時11分(最終更新 7月23日23時33分)
■「貯蓄から投資」実態は逆
個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。
近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。
過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。
同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。
2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。
個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落していたことが分かった。
これほど大きな修正が生じたのは、日銀が、ゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していたことが原因だ。
家計の保有額は、投信の総額から、金融機関など他部門の保有額を差し引くことで算出している。
関係者によると、日銀が改定作業を行う際、ゆうちょ銀の保有分でこれまで「外国債券」としていた資産の一部が実は投信だったことが判明。
改定後はその分だけ金融機関の投信保有額が膨らみ、逆に家計保有分は減額された。ゆうちょ銀が近年、比較的利回りのいい投信の保有額を急増させていたことも、「誤差」の巨大化につながったようだ。
日銀調査統計局は「調査項目が多数あり、見直しが追いつかなかった」と釈明するが、証券業界は「30億円なら分かるが、個別指標で30兆円も変わる改定は聞いたことがない」(大手証券幹部)と怒り心頭だ。
政府や証券業界は、現預金に偏る家計の資金が、経済成長に資する企業への投資資金として回るような政策を進めてきた。
日銀の統計に基づく投信保有額の増加は政策効果の表れとみていただけに、金融庁幹部は「我々の認識以上に個人の投資への動きが進んでいないなら、改めてどうすべきか考えないといけない」と厳しい表情を見せた。
【小原擁】
■家計の金融資産
個人や、法人形態を取らない自営業者(農林業従事者を含む)が保有する現預金、株式、投資信託などの金融商品の合計。
日銀が四半期ごとに「資金循環統計」で公表しており、18年3月時点の総額は1829兆205億円。資産ごとの比率は、現預金が52%▽保険・年金準備金28%▽株式6%▽投資信託4%--など。
現預金は近年52%前後にとどまっている。
https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/020/130000c
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1532357212
- 9 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:49:08.68 ID:A3rwMtrq0.net
「間違い」じゃなく「捏造」なんでそ?
- 14 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:50:06.03 ID:5fVKkX7M0.net
年間NISA枠300万にしろ❗
- 15 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:50:14.94 .net
配当と株式譲渡益課税を非課税にしろ
- 18 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:51:17.29 ID:HTGQgcQp0.net
また安倍政権の捏造発覚かよ。
- 19 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:51:23.37 ID:If9CCEVv0.net
これ絶対安倍が日銀に粉飾を指示してるだろ
- 23 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:52:23.42 ID:C27DjYSk0.net
どうやったら金融関連で3割も間違えられるんだか。
- 27 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:52:57.85 ID:pH73OYO10.net
東京株式市場の信用失墜だな
- 30 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:53:21.27 ID:nKscaLTe0.net
まあ文系がやると引き算すらできないってことが分かったといういい話だよ
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:53:24.24 ID:7CAwlI+h0.net
アベノミクスに忖度した指標出さなきゃいけないから大変だな
- 35 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:54:05.96 ID:C27DjYSk0.net
投信やるなら自分で株の売買した方が儲かる。
- 42 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:54:49.67 ID:5keXfMtX0.net
つみたてNISA で担がれた奴。
- 43 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:54:52.15 ID:hdodl21m0.net
何でこれがトップニュースにならないんだ?
- 45 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:54:53.27 ID:MynZEuiP0.net
日銀に嵌め込まれた奴www
- 48 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:55:22.44 ID:dppHuc3w0.net
日本は専門家って言っても、基本バカだから。
- 50 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:55:24.19 ID:Ps9d9P920.net
6年経っても「アベノミクスは道半ば!この道しかない!」w
- 54 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:56:16.73 ID:Ak4Ygv620.net
これでもう中国や韓国叩けないな
- 55 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:56:37.84 ID:GZqG5Wjg0.net
良い数字出さないと文句言われるからわざと「間違えた」んだろ
- 57 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:56:52.31 ID:sNNmhIPx0.net
資金循環統計を元にレポート出してるシンクタンクとか沢山あるんだぞ。日銀どーすんだよ、これ。
- 59 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:57:00.17 ID:HTGQgcQp0.net
もしかしてアベノミクスで個人の金融資産が増えまくりってのも嘘?
- 74 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:58:10.25 ID:d+oyQ2Om0.net
ということは、庶民は大して日銀の政策のおこぼれにありつけず、ほとんど大企業だけが儲かっている構図かw
- 75 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:58:10.28 ID:ShNGbLmW0.net
個人が買って無いならアベノミクスは何なんだよ
- 78 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:58:27.18 ID:yNtLvUkr0.net
そもそも個人投資家はどんどん逃げてるって言われてなかったか?w
- 81 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:58:46.25 ID:oXQ+aKkL0.net
もうこの国ってなんも信じられねえな
- 82 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:58:48.23 ID:8mb+X/Oe0.net
俺の銀行預金が突然1000倍になってたのも不思議じゃないな
- 85 名前::2018/07/23(月) 23:58:54.15 ID:3EiR4dsv0.net
法案通ったからこのタイミングで出してきたんだろ(´・ω・`)
- 90 名前:名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:59:21.44 ID:/piLSw900.net
なんだか想像を絶する金額だがなんも影響ないのかよ、、
- 105 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:00:58.60 ID:Bj1fGVUB0.net
景気よく見せようとわざと間違えるのをミスとはいわない
- 108 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:01:14.96 ID:NUtPL6Xz0.net
G20で各国から爆笑と失笑と冷笑と青ざめた顔を同時に見せられる失態
- 110 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:01:23.35 ID:bbsi+7Vu0.net
当然担当者は解雇または減給だよね?
- 111 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:01:41.02 ID:z8abPbmR0.net
分かってたけど言えなかったんだろうが誰か責任取れよ、小学生以下だぞ
- 115 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:01:49.95 ID:1fCgVN5y0.net
アベノミクスの為にデータ改ざんwww
- 119 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:01:57.11 ID:ZjFkB7kW0.net
今のところ儲かってるから許す
- 123 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:02:33.05 ID:gHyyrDce0.net
政権を維持するために、すべてを嘘とねつ造で塗り固めた安倍
- 131 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:03:06.88 ID:F4uCiDnd0.net
いま好景気だなんて言ってるけど、それも嘘だったりするの?
- 133 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:03:37.70 ID:DdqGPWR80.net
こりゃ担当者は辞表出さないとおさまらないかも
- 141 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:04:29.84 ID:bX7GTyTJ0.net
よく他人に金預ける気になれるな
- 149 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:05:16.91 ID:A1XPLM/C0.net
粉飾決算は世界では重罪・大問題になるけど、日本だと不適切会計で許される。ええ国やw
- 156 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:05:54.07 ID:wM3kMuE/0.net
またしても安倍晋三忖度案件
- 162 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:06:20.80 ID:sCmrKFZj0.net
ヒャッハー!アベノミクスだあっ!
- 163 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:06:23.20 ID:OjaodE+M0.net
大本営発表の本質は脈々と流れているんだな。
- 167 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:07:04.76 ID:Tg5EzyvG0.net
こんなのどうみたって確信犯じゃね。
- 175 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:07:40.34 ID:4Gh2MWz50.net
30兆円はありえないだろw
- 176 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:07:40.61 ID:DamZBV6y0.net
この手の間違い、民間企業だったら大事でしたな。
- 179 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:08:06.67 ID:gHvPBq+90.net
個人がせっせと郵便貯金してた金で投信買ってたんだから問題ないな
- 184 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:08:27.33 ID:RjLUMSdE0.net
ないものをあると言ったわけではないが、消費性向の取り違いになるから、悪質には違いない。
- 185 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:08:29.01 ID:w+SgZl5C0.net
製造業が厳しいからネタ出して円安にするってかw
- 192 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:08:57.75 ID:Tg5EzyvG0.net
さらに言わせてもうらと一般投資家に買わせるだけ買わせて、やつらは売り抜けじゃね。
- 196 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:09:11.60 ID:w+SgZl5C0.net
東芝の粉飾やスバルの改竄よりマシ。
- 239 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:14:32.90 ID:tdVlyaYJ0.net
サイコパス安倍は平然と嘘をつく
- 247 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:15:05.28 ID:286OPqFy0.net
そもそものトータルの数字だってもう信用できんな
- 259 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:16:11.57 ID:6oZm37bT0.net
安倍と黒田その他取り巻きは平成のA級戦犯やな
- 262 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:16:22.95 ID:Hlvc+STE0.net
差し引きだから、実際は倍の60兆分の嵩上げか
- 267 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:16:35.09 ID:fXIgcO4H0.net
こんなことで衝撃を受ける方がどうかしている。家計全体からみたら30兆円なんてゴミだ。
- 269 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:16:50.20 ID:Zz7nLBoI0.net
30兆も投信につぎ込んでていざという時大丈夫なの?
- 277 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:17:14.81 ID:pnLtkRce0.net
まぁ計算苦手な人達だし仕方ない
- 278 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:17:15.54 ID:TDhZxQ9g0.net
官僚もミスしてるけど謝るだけで許されてるんだしこの人もやめなくていいよ
- 282 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:17:56.47 ID:2P1kftKM0.net
政策うまくいってまーすって忖度だよね
- 285 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:18:10.14 ID:QYOSYy8q0.net
日本の証券会社は詐欺だから
- 287 名前:名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:18:12.01 ID:UUw0d4wG0.net
さすがにこれ以上ウソをつけなくなったと考えるのが自然。

GWHOLE ケーブル結束バンド マジックバンド ケーブルコード 配線 収納 繰り返し利用可能 200mm×50本