1 名前:ティータイム ★:2018/07/05(木) 18:55:04.27 ID:CAP_USER9.net

日テレNEWS24 2018年7月5日 15:33

オフィスで働く人向けに弁当が買える自動販売機が登場した。

この自動販売機はサントリーとぐるなびが共同でオフィス向けに開発したもの。
午前8時から10時までに自販機で弁当を発注するボタンを押すとその情報が店にいき、正午ごろにオフィスの近くにある飲食店から自販機の近くに弁当が届く仕組み。

メニューは日替わりで、忙しい会社員にとっては昼休みを有効に活用できるという。

自販機では一緒に飲み物も販売していて、サントリーなどはコンビニの台頭で進む自販機離れを食い止めたいとしている。

※映像あり
https://pbs.twimg.com/media/DhUxM_SUcAIVQxl.jpg

http://www.news24.jp/articles/2018/07/05/06397763.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530784504
9 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:02:02.52 ID:PozeHVEt0.net

チョントリー弁当ウンコ入り

11 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:04:12.80 ID:plxgWm8t0.net

その馬鹿な機器要らなくね?

23 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:10:30.31 ID:BzxhpQ280.net

庶務の女性が集計して発注してる姿の方が人間らしくてイイヤ

41 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:24:42.70 ID:2R6QSeJM0.net

うどんの自販機みたいなのを期待したのに

51 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:33:20.29 ID:WO/DOP6F0.net

最初は物珍しさで、そこそこ流行るんじゃない?



53 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:35:05.06 ID:l9FOxArg0.net

10時に大量発注されたら弁当屋は大変だな



60 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:40:20.80 ID:DvHRYMyo0.net

やっぱり自動販売機は富士電機富士電機富士電機がいいなあ!

64 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:46:08.17 ID:g7T7Aj+o0.net

韓国でやれば?日本にチョントリーの居場所はないよ

65 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:48:13.43 ID:9gdMr28Z0.net

サントリーとぐるなびに中抜きされんの?

67 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:51:53.99 ID:ibEQexFR0.net

デリヘルもお願いします(^◇^)

81 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:40:49.23 ID:EOQ/82q/0.net

ボタンひとつで弁当ができたらすごいけどな



85 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:07:20.81 ID:tq15GvrT0.net

>>81
これ先払いで食券見たいのが缶に入っててきた時にそれと引き換えるのかね


83 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:47:27.33 ID:JLxEcNtl0.net

弁当自販機と言えば、あらいやオートコーナーの焼肉弁当

91 名前:名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:12:38.77 ID:u6v8bafT0.net

都内で700円なら安いけど、もうちょいプラスして出前頼んだほうが良いものが食えそう

133 名前:名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 01:56:27.18 ID:baIQsUru0.net

別に注文とりまとめて、電話1本で。




勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
勝ち続ける意志力 (小学館101新書)