- 1 名前:ばーど ★:2018/06/26(火) 10:33:00.16 ID:CAP_USER9.net
https://www.nikkei.com/content/pic/20180626/96958A9F889DE1E0E0E1E0EAE6E2E0E4E2E4E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO2555378011012018I00000-PN1-8.jpg
政府の地震調査委員会(委員長、平田直東京大学教授)は26日、全国各地で今後30年以内に震度6弱以上の大地震に見舞われる確率を示した2018年版の全国地震動予測地図を発表した。
17年版と同様、首都圏や中部~四国地域の太平洋側、近畿地方などの確率が高い。また千島海溝沿いプレートでの巨大地震発生確率を見直したため、北海道東部での上昇が目立った。大都市圏の震災リスクの高さが改めて浮き彫りになっただけでなく、防災対策の見直しを迫られる自治体もありそうだ。
評価は18年1月1日現在。今月18日に発生した大阪北部地震の影響は織り込んでいない。
南海トラフ巨大地震は平均約90年間隔で発生していると考えられ、時間の経過と共に発生リスクを高めた。この結果、南海トラフ巨大地震の影響を受ける恐れのある都道府県の確率が前回調査に比べてわずかに上昇した。
県庁所在地別でみると、最も確率が高いのは17年版と同様に千葉市で85%。発生確率は17年版と同じだった。これに横浜市82%(1ポイント上昇)、水戸市81%(前回と同じ)、高知市75%(1ポイント上昇)、徳島市73%(1ポイント上昇)、静岡市70%(1ポイント上昇)が続いた。
三大都市圏では東京都庁が48%(1ポイント上昇)、名古屋市46%(前回と同じ)で、大阪市は56%(同じ)だった。
調査委は17年12月、北海道東部沖の千島海溝沿いの地震評価を見直し、マグニチュード(M)9級の超巨大地震をはじめて想定に入れた。今後30年間に起きる確率を7~40%とした。18年度版ではこの見直しを織り込んだ結果、北海道東部で今後30年間に震度6弱以上の地震に見舞われる確率が軒並み上昇。北海道で最も高いのは根室市の78%で17年版より15ポイント上がった。
また、浦河町は70%(同5ポイント上昇)、釧路市は69%(同22ポイント上昇)になった。札幌市は震源域から離れていることから1.6%と前回の0.92%から小幅の上昇にとどまった。
調査結果の詳細は国立研究開発法人「防災科学技術研究所」のホームページhttp://www.j-shis.bosai.go.jp/で公表される予定。
2018/6/26 10:01
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32232840W8A620C1000000/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1529976780
- 3 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:34:37.88 ID:roD6W+bN0.net
30年以内とかなら誰でも予言者になれる。
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:35:58.33 ID:1oPL+LP/0.net
この前の地震は、確率何%でしたか?
- 8 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:37:05.65 ID:T0sk/sRk0.net
トランプ大統領 「日本に投資するのは無理! 北朝鮮に行くわ!!」
- 18 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:39:41.70 ID:q6fXGIr80.net
東日本は揺れすぎて大きい地震は当分なさそうだよね
- 19 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:39:51.67 ID:JSPCSOGN0.net
阪神大震災なんか6%だったよな
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:43:39.35 ID:HhPIPaDk0.net
津波さえなければ大した事無いのになぁ
- 45 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:48:04.78 ID:T0sk/sRk0.net
次、原発事故が起こったら、かなりマジに日本終了のお知らせ。
- 47 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:48:28.15 ID:oCrTEYFG0.net
じひんのよひはできまふぇん
- 51 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:49:11.80 ID:4QwV2GnI0.net
阪神淡路も予想されてなかったからな、関東が危ないぞ
- 56 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:50:03.78 ID:S6i3BIpH0.net
もう30年以内には~ってのはウンザリや
- 58 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:50:38.90 ID:q6fXGIr80.net
関東は富士山噴火以外なら大丈夫
- 60 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:51:07.18 ID:2ae22+Pq0.net
だからって省庁移転も多極分散もしないんでそ?
- 68 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:53:35.93 ID:dfCEvwop0.net
熊本地震は0.2%だったけど被災した
- 76 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:55:39.79 ID:hbXHmkxq0.net
富士山の噴火も40年くらい前から言われ続けてるよね
- 77 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:55:54.34 ID:IAiIAQDg0.net
でも固定資産税下げる気はないだろ
- 84 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:56:39.61 ID:umd0fYEp0.net
確率26~100%の間ってw
- 85 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:56:41.01 ID:/m12Cwjd0.net
引っ越し、引っ越し、さっさと引っ越し( ̄~ ̄;)
- 89 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:58:17.79 ID:YVOQMkck0.net
0~0.1%の場所で起きたら訴えられるレベル
- 90 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:58:50.92 ID:Qb5k0unr0.net
せめて道州制か首都移転はしとけよ
- 91 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 10:59:27.46 ID:YVOQMkck0.net
世界的に見てこんなに地震がおきる確率高い場所の固定資産価値が高いのはおかしい
- 97 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:00:49.47 ID:rapcE0Wx0.net
太平洋ベルトで生き残るのは福岡だけか
- 99 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:01:00.35 ID:hbXHmkxq0.net
今だと東京直下、東海地震、南海トラフ、宮城県沖地震辺りか確実に来るのは
- 100 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:01:09.55 ID:bHgxskF60.net
30年以上前からずっとそんなことを言ってるよね、そろそろ来るか。
- 109 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:03:27.64 ID:s38vlaUI0.net
ゴザと段ボールで広場でのんびり暮らすのが一番ヨイ。
- 125 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:09:04.55 ID:bmLZrpIW0.net
さっさとこいやあああああああああああああああああああああ
- 132 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:11:25.63 ID:qZ3YArlC0.net
大阪や熊本地震みたいに首都直下も300年後とかじゃないかな
- 135 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:11:45.87 ID:saeA8rN50.net
もう人生に疲れたからいつ来てもいいよ地震
- 150 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:17:45.53 ID:qOG6k3mw0.net
北海道ええな、逃げ場が豊富。
- 159 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:20:13.22 ID:7YTccwPW0.net
お前ら!水と食料備蓄しとけよ!!
- 163 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:21:53.84 ID:q48K7Yge0.net
静岡は40年前から大地震がおこると言われ続けている
- 167 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:23:40.65 ID:1FiHZ0NK0.net
太平洋側の色を濃くしただけの予測
- 180 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:26:37.71 ID:hbXHmkxq0.net
宮城県沖地震だけは約40年間隔で起こってるんだよね
- 184 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:27:34.16 ID:GcQrV7870.net
首都直下型の未曾有の大地震、経験したいものだわ。
- 191 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:29:24.14 ID:zbbGQw3y0.net
予測って言うか過去の統計から出してるだけなんじゃないのこれ
- 194 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:30:03.16 ID:AQEO6Q3m0.net
五輪中に首都直下来て欲しくて堪らんわ
- 209 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:33:17.12 ID:AQEO6Q3m0.net
首都直下予想されてて実績もあるのに一極集中とか馬鹿すぎるwww
- 210 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:33:17.13 ID:kL6VAF900.net
危険ですので原発、米軍基地、イージスアショアは東京から離れた場所に設置してください
- 214 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:33:56.09 ID:IoMKop2A0.net
プレート、断層、火山、色々あるから「~だから安心」なんてなんとも言えんわな
- 222 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:37:16.61 ID:JrUaEDeb0.net
前日に予測できるようになったら起こして
- 223 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:37:20.02 ID:GcQrV7870.net
反日政党が強い時に大天災が起きるから、天罰と思っても仕方がない面もあるな
- 243 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:42:19.37 ID:Dv4dA8yj0.net
緻密なデータの 集積 にしても結果は雑な感じ
- 264 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:48:27.32 ID:a5CZzB530.net
「アキラメロ」って地図だな。コレは。
- 278 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:54:51.81 ID:0RYpXVz60.net
株のテクニカルアナリストが、過去のチャートを偉そうに分析するが、未来の株価予測が全然当たらないのと同じ。
- 284 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:56:49.18 ID:o8rJsSpm0.net
26~100%って舐めてんの?
- 285 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:56:59.16 ID:hbXHmkxq0.net
東京23区だけで人口1000万人は突破しそうだね
- 288 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:58:25.52 ID:V4Xp+HTV0.net
最悪の事態にならないと何もしない
- 289 名前:名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 11:58:29.18 ID:KaqVaNil0.net
いつか地震が来て死ぬかもと諦めの境地になれば、より能動的に生きられるぞ。

進撃の巨人2 - Switch