- 1 名前:みつを ★:2018/06/23(土) 03:28:17.06 ID:CAP_USER9.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3179535
民主主義が世界的に後退、欧州や米国で顕著 研究
2018年6月22日 10:11
発信地:パリ/フランス [ 米国 北米 ヨーロッパ アフリカ ]
【6月22日 AFP】民主主義が後退している国々に居住している人が世界人口の3分の1に上ることが、21日に発表された研究で明らかになった。民主主義が後退している国には、インド、トルコ、ブラジル、ポーランド、ロシアなどの他、米国も含まれている。
学術誌「デモクラティゼーション(Democratization)」に掲載れた論文は「2017年時点で世界の大半の人々は民主主義国に居住しているが、26億人が暮らす24か国で民主主義が後退している」と指摘している。
行政に対する監視が弱体化し、専制支配に向かっているのは主に民主的な地域で、とりわけ西欧、東欧、米国で顕著だという。
論文の筆頭著者でスウェーデンのヨーテボリ大学(University of Gothenburg)の政治学者アナ・ルーマン(Anna Luhrmann)氏は「メディアの独立性、表現の自由、法の支配が大きく低下している」と指摘し、「この懸念すべき傾向は、世界的に選挙の意義を失わせる」と警鐘を鳴らした。
ルーマン氏によれば、民主主義が後退している国々の総人口は、民主主義が前進している国々の総人口をはるかに上回っているという。
こうした傾向に唯一逆らっている地域がアフリカで、チュニジア、ギニアビサウ、コートジボワール、マラウイ、ナイジェリアはここ数年で民主主義が漸増だが大きく前進した。
今回の研究は、世界の3000人の専門家らが半世紀にわたる膨大なデータをまとめた「V-Dem」と呼ばれるデータベースの最新版に基づいている。V-Demは約180か国について民主主義制度の頑健性の変化を追っている。(c)AFP/Marlowe HOOD
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1529692097
- 10 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 03:38:12.37 ID:BPXAP5XS0.net
民主主義はほんとうに民主主義だろうかと思うことがある
- 14 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 03:40:10.46 ID:vZ2v7x+h0.net
AI「独裁が世界で一番競争力を発揮することを近いうちに実証予定
- 19 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 03:43:36.05 ID:WhbN2X+O0.net
世界には選挙すらやってない国があるらしい
- 40 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 03:59:17.69 ID:Seu0Lkcv0.net
総体革命で検索 日本人の国終了間近
- 41 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 04:01:35.70 ID:CIIXYlLa0.net
民主主義が後退したのって韓国とドイツぐらいやろ
- 45 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 04:10:43.85 ID:ttxjEc8p0.net
日本国主には正恩になってもらいたいよな。そうすれば移民も在日も居なくなって平和になる。
- 46 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 04:16:03.12 ID:FAP3Rg4j0.net
民主主義だけは主権者に統治者としての責務が存在しないかのような身勝手な考え方よ
- 50 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 04:19:53.04 ID:XpLrTVza0.net
イスラム教と支那人それにヒスパニックが増えてるから
- 71 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 04:45:30.84 ID:PE3GV7Ok0.net
日本が一周遅れで民主主義先進国になる?
- 72 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 04:47:25.42 ID:Q4ofXYi20.net
同意が一切なしで進めることが出来るのがグローバル化ということ。何も良いことがない。
- 80 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 05:02:19.73 ID:BsTJcTko0.net
民主主義はもちろん大事だが 学校や社会でも集団で相手を痛めつける民主主義(多数決)もある
- 90 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 05:14:55.67 ID:4Sf5v+Ha0.net
民主主義の後退って中国・ロシアみたいな独裁国家の躍進かと思ったら、いつものやつかw
- 91 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 05:15:01.20 ID:ZVu0DerR0.net
前進つっても斬首はやめて銃殺にしますくらいだろオラ
- 99 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 05:27:42.34 ID:iBBh3BP20.net
ハイハイ、ディストピア、ディストピア。
- 127 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 05:54:50.53 ID:NigUYL+40.net
資本主義がもう停滞してるんだよな、制度的に
- 128 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 05:58:12.14 ID:4Pdls/bi0.net
日本経済新聞辺りは「議会を無視して経済成長を促したシンガポール」を褒めそやしてるし、フリードマンが評価した「チリの奇跡」は共産主義者と宗教関係者を虐殺しまくりながら進められた。
- 130 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 05:59:44.49 ID:nDrjihbp0.net
ローソクをもって国民の意思を示し、政治を変えるのが本当の民主主義。
- 137 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:07:39.80 ID:Q6twuRmo0.net
まあ政治家を金で買えばすむので選挙あまり意味ないからな
- 147 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:17:05.20 ID:Q5Ws7XMN0.net
そいやナチスも民主主義で誕生したな。
- 151 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:17:53.05 ID:Lc8KGUK20.net
日本も民主的に戦後から自民一党
- 162 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:21:59.44 ID:jltEv7BV0.net
東アジアじゃダントツで韓国な
- 185 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:31:39.92 ID:4/Ssdkt30.net
みんなでさ徳が最大値の人間1人育てて、その人に独裁してもらうといい。
- 194 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:34:46.53 ID:cOggncoY0.net
キンペー「時代が我々に追い付いてきたアル。」
- 217 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:45:43.99 ID:zStr97tu0.net
文化を花開かせるには、奴隷が必要なんだよ
- 218 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:45:48.47 ID:8d4fDHcf0.net
野党の自称民主主義は小さい部落村で成立している
- 235 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:51:59.02 ID:qfjk0gM60.net
カルト団体が政権を支えるようになればまた暗黒の歴史が繰り返されるのは間違いないよ
- 246 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 06:56:59.94 ID:yufqccW10.net
本来の民主主義は「最大多数の最大幸福」のはずで、弱者や少数派は「施し、同情」によって救われるというのが筋のんだよね。
- 260 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 07:03:55.52 ID:in7nuiLJ0.net
そもそも民主主義じゃない支那北朝鮮をもっと問題にしろ
- 279 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 07:11:30.10 ID:PUe1dP6w0.net
都合が悪いのを「これは民主主義じゃない」って言い分けしてるようにしか見えん
- 280 名前:名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 07:12:33.51 ID:aGxB92sP0.net
民主主義を語るマスメディアw