1 名前:らむちゃん ★:2018/06/09(土) 11:22:29.12 ID:CAP_USER9.net

大手小町(OTEKOMACHI)6/9(土) 8:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180609-00010000-otekomachi-life

 湯せんや電子レンジで温めて食べるレトルトカレーの売れ行きが好調だ。民間の調査会社の推計では、市場規模が昨年、カレールーを逆転した。手軽に用意できる上、1人分ずつ作ることができる点が、共働きが増えるなどした現代の家庭の食卓にマッチしているようだ。

共働き増加や個食化で

 調査会社インテージ(東京)が、全国の主要なスーパーやコンビニエンスストアなどの販売データを基に推計した市場規模では、これまでルーがレトルトを上回ってきたが、差は縮まっていた。昨年は、レトルトが前年より15億円増えて過去最多の461億円。ルーは456億円と前年より33億円減少し、初めてレトルトがルーを上回った。

 同社は「東日本大震災の影響や共働き世帯の増加で、長期間ストックでき、用意が簡単で時間がかからないレトルトが見直された」と分析。少子高齢化などの影響で、家庭内で1人で食べたり別々のものを食べたりする傾向が強まっていることから、1人分ずつ分けられている点も支持されているとみる。

「家庭の味」ではなくなる

 カレーを活用した街おこしなどを手がけるカレー総合研究所(東京)代表の井上岳久さんは、「製造が大手企業に限られるルーとは違って、レトルトは中小企業でも参入しやすい。ご当地カレーなども含めて600品以上が登場しており、市場を盛り上げている」と話す。

 大手でも、依然としてルーの売り上げが上回っているとは言え、レトルトが伸びており、販売に力を入れている。

(全文は配信先で読んでください)


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528510949
32 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 11:36:04.71 ID:E8ZOx7xa0.net

パッケージのままレンジでできるやつ便利だよね



34 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 11:37:17.63 ID:BCEnYltI0.net

>>32
それで宗旨変えした。
アルミパウチは移すのがめんどくさかった。


78 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 11:48:12.09 ID:5BEzNoHx0.net

昔は3日連続カレーだったぜ

89 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 11:50:28.21 ID:5BEzNoHx0.net

なんか急にカレー食いたくなってきたw

92 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 11:51:11.28 ID:hVuyST/H0.net

エチオピアのレトルトが一番好きで常備している

102 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 11:55:57.76 ID:BIHWSlYu0.net

100円以下だと日公のレトルトが美味い、具は皆無に等しいけど…

123 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:03:19.65 ID:7+L/f3QW0.net

ルーだと生ゴミでるし鍋とか洗うの大変じゃない?

125 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:03:40.74 ID:DjClE6B20.net

お蕎麦屋さんのカレー食べたい

128 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:03:52.51 ID:LCO0cNcY0.net

真空状態にしたらいいよ。調理器具であるし。



143 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:12:07.22 ID:i7r+kGk+0.net

業務スーパーで売ってる五個275円の謎カレーをよく食ってる

170 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:22:05.26 ID:reXlyXwF0.net

香辛料の栽培から始めるのが通



209 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:38:28.35 ID:1H9EQZJZ0.net

>>170
通というかTOKIO


177 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:24:45.64 ID:HtHnbazP0.net

カレー職人が便利すぎてもうアレしか買えない身体になってる

190 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:31:27.37 ID:r7hS2P+P0.net

ホワイトシチューだと、底辺シリーズのルーでも食えるんだけどねえ

234 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:51:24.94 ID:A6PZu/l+0.net

俺はバスセンターのカレーを鍋に入れてお持ち帰りW

235 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:51:28.82 ID:eQpxopG90.net

レトルトなんか我慢して食うものなのに舌が貧しくなってんだな

238 名前::2018/06/09(土) 12:52:21.91 ID:D18Hy/k40.net

S&Bのドライキーマカレー最強

239 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:53:37.63 ID:uNqJZDAK0.net

レトルトカレーのジャガイモが貧弱すぎる

242 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 12:55:58.54 ID:UTeES19y0.net

政府発表の与太なんかよりこう言う地味な統計を積み重ねて自分で未来を推論した方がよい

245 名前::2018/06/09(土) 12:57:52.07 ID:D18Hy/k40.net

廉価なレトルトだと、カレー職人のスパイシーチキンかなぁ…



266 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 13:14:49.81 ID:J1tAG1u10.net

LEEの20倍カレーにコンソメスープ&野菜を混ぜたらあっという間に丁度いいカレーができる

275 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 13:23:29.56 ID:Xi4T0vpG0.net

昔は自炊してたがカレー作るの案外大変だよな。



292 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 13:33:16.23 ID:tC3ZpBnY0.net

カレー食って健胃効果や整腸効果なんて実感したことないだろ



297 名前:名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 13:39:25.59 ID:tyjqFFLe0.net

>>292
ここ数年増殖してるインドネパール系のカレー屋ね
あれいちおうスパイス調合して作ってると思うんだけど、
ナンを多めに食べても不思議とあまり胃もたれしなくて
昼間に食べても午後は身体がスッキリしてるんだわ



ペルソナ4 ザ・ゴールデン - PSVita
ペルソナ4 ザ・ゴールデン - PSVita