- 1 名前:ただいま切り売り中@ガーディス ★:2018/06/04(月) 21:07:52.28 ID:CAP_USER9.net
シャープは4日、東芝のパソコン事業を買収する方針を固めた。買収額は50億円前後のもようだ。東芝は構造改革の一環で赤字が続く同事業を切り離す。
シャープはパソコンから撤退済みだが、親会社の鴻海(ホンハイ)精密工業は米パソコン大手から大量に生産を受託しており効率生産のノウハウを持つ。グループ基盤を使って再参入し新たな収益源に育てる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3134864004062018TJ2000?n_cid=SNSTW001
関連スレ
【経済】東芝、半導体子会社の売却発表 2兆円で日米韓連合へ 1年後には社名から「東芝」消失
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527833486/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528114072
- 5 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:08:43.56 ID:Uo/JR+nu0.net
dynabookブランドは残すのか?
- 28 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:13:26.10 ID:QyoP0lyG0.net
東芝さんよ、これから何で稼ぐつもりなの?
- 33 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:13:38.97 ID:TXSnhJG/0.net
日本資本メーカーパソコンはパナソニックだけ??
- 36 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:14:19.66 ID:+WufzO7u0.net
X6800がダイナブック傘下にしたか
- 61 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:17:55.82 ID:d25ElpSg0.net
えー、世界初のノートパソコンというブランドを売っちゃうのか
- 62 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:18:02.09 ID:16Cg1Utg0.net
昔シャープのPC使ってたような層は今はMacユーザーだろう
- 68 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:19:09.02 ID:dE80EAxT0.net
俺初めて買ったラップトップがメビウスだわ まだ家のどこかにあると思う
- 69 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:19:10.28 ID:F0x7+3aq0.net
国産レッツノートだけになったな
- 71 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:19:32.92 ID:o1KZTiqI0.net
マジかよ?鈴木亜久里最低だな
- 78 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:20:19.27 ID:XbOGL6NM0.net
メビウスとダイナブックか…
- 99 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:22:52.44 ID:xSpvH6bj0.net
MEBIUS DynaBookの誕生日さである
- 103 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:23:29.43 ID:zVeQjKn90.net
ドンファンの遺産で買えるんやな
- 104 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:23:57.15 ID:RuBs4U8b0.net
VAIOは香港の企業と提携してやっていくみたいだな
- 108 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:24:42.88 ID:PsoIV1h80.net
まあな、今パソコンはパーツ集めて組み立てるだけだからな。
- 109 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:24:46.80 ID:5ZyItt5l0.net
そのうちトヨタも外国に買われるのかな
- 114 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:25:52.49 ID:r2K6Dwvj0.net
シャープはスマホが復活したし、パソコンもdynabookブランドを活用すればうまくいくかも。
- 115 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:25:55.05 ID:GSVhfCf20.net
メビウスもdynabookも持ってたわ
- 116 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:25:57.90 ID:dVdpCxW00.net
サッカー選手の移籍金みたいな額だな
- 121 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:27:41.02 ID:kI7YuqIr0.net
たった50億とか泣けてくるな
- 122 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:27:47.63 ID:rkq8DM010.net
Dynabook50億って、クソ安いだろ
- 131 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:29:13.25 ID:rdF3rp/c0.net
このままシャープが重電に手を付けたら面白い
- 146 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:31:10.53 ID:BYmAPoqq0.net
安倍政権になってからどんどん日本が貧しくなっていく
- 148 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:31:19.16 ID:gI/igwO10.net
買収後もパソコンには東芝の名前は使われるんだろうね?
- 160 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:33:41.06 ID:z+dFXiRv0.net
X1的なAV重視パソコンを出しそう
- 167 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:34:48.20 ID:4BKg5iYq0.net
ジャープは本当に無能になったな
- 177 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:36:00.11 ID:/5kCu+Pv0.net
シャープの社員は全員日本から出ていけよ
- 184 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:37:43.42 ID:ZzZd+TrF0.net
東芝がいなかったらお前ら今頃PCで日本語使えてないよ
- 188 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:38:18.32 ID:Xm2LeTLa0.net
ダイナブックが50億円(笑)
- 194 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:39:16.38 ID:ybKK6Czr0.net
東芝ってあと何のこってんだww
- 206 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:40:06.77 ID:8VltPSzJ0.net
TOSHIBAのパソコン?最近見たことないな。
- 225 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:43:24.18 ID:vlmIPZB70.net
コスパで言うと、大八車が一番だと思う
- 226 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:43:26.25 ID:CnhSgS/n0.net
よし、X68000復活だなwww
- 227 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:43:35.17 ID:FSzcOeuJ0.net
シャープとかラオックスとか死んだ企業の名前使うのやめろよ・・・
- 229 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:44:08.42 ID:8VltPSzJ0.net
老舗のパソコン屋で生き残ってるのはAppleだけだな。
- 237 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:45:30.64 ID:xPCvEsUT0.net
ようわからんけど、社員はどうなんの?
- 239 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:45:36.33 ID:sbnYBJ8c0.net
50億だったら小手川君余裕で買えるやん
- 240 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:45:44.51 ID:mbmzgg0n0.net
安倍の統一教会の秘書にやられたね
- 245 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:46:08.22 ID:S4Iy3Z9b0.net
雑記帳の用途で今でも書棚に置いてあるわwリブレットとメビウス
- 247 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:46:20.34 ID:RuBs4U8b0.net
VAIOは香港のNextgoと提携してアジアPC市場に再参入
- 261 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:48:44.52 ID:ZzZd+TrF0.net
PCを作りたいんじゃなくて技術を流用できるなんらかの製品を作る計画があるんじゃないの?
- 270 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:50:31.94 ID:FvmOtaKX0.net
シャープが東芝ブランドのPCを製造販売かよ
- 276 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:51:10.55 ID:12fF4Zor0.net
やっすwww 草しか生えないwwwwwww
- 277 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:51:31.28 ID:cxXL0jgU0.net
パソコンは部品を集めて組み立てるだけやん
- 283 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:52:16.57 ID:Bip8Mr2U0.net
東芝って既にパソコン開発してないだろ
- 293 名前:名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:53:38.16 ID:QbI0BI3M0.net
もうなんかマジでマックで作業する未来しか考えられない

GWHOLE ケーブル結束バンド マジックバンド ケーブルコード 配線 収納 繰り返し利用可能 200mm×50本
一時はダイナブックって企業ユースじゃトップシェアだったんだはずなのに