- 1 名前:ガーディス ★:2018/05/31(木) 15:27:10.54 ID:CAP_USER9.net
2018年5月31日 11:33 [有料会員限定]
酒税法改正で酒の安売り規制が強化され、6月1日で1年を迎える。政府はスーパーや量販店などで採算を無視して安く売られるビール系飲料の価格を引き上げ、中小の酒販店を保護するのが目的だった。だが、実際に恩恵を実感する中小酒販店は少なく、規制の影響でビール離れの加速を招いた。今回の官製値上げで得をした者を見つけるのは難しい。
http://r.nikkei.com/article/DGXMZO31186450R30C18A5TJ1000
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1527748030
- 4 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:29:56.11 ID:nxPuzEa/0.net
ストロング系に完全に移行したわ
- 5 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:30:05.57 ID:aTT1GQhD0.net
その分、ハイボールと缶チュウハイが
- 8 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:31:09.83 ID:VFgRrSK90.net
ビール飲まなくなったらそれに慣れてもういらんわ
- 9 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:31:28.43 ID:XoQw0Zad0.net
気がついたら1年間ビール飲んでなかったw
- 25 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:35:18.80 ID:/zlqHtbZ0.net
糖質0の発泡酒ばっかり飲んでるから、あんま関係ないな。
- 27 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:02.82 ID:y73M7MvZ0.net
ジンバブエまっしぐらwww
- 28 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:06.68 ID:i4Dlq2Pp0.net
結局消費税増税と構図は同じなんだよね
- 30 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:14.30 ID:lkMwHQvW0.net
値上げしても買う人は一定数いるが、離れちゃう人もいるわなw
- 34 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:33.05 ID:P5QR4kah0.net
ビール値上げでビールやめてパックの焼酎とレモン汁とか買って自分で割って飲んだ方でたらこっちの方が安くて美味いことに気付かせてくれた。
- 38 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:49.71 ID:n172yRDY0.net
発泡酒飲んでるからどうでもいい
- 41 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:37:32.07 ID:dNlv0jCg0.net
健康になって良いんじゃないの?
- 42 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:37:36.66 ID:nCpugc7f0.net
間違いだったと分かったら元に戻せばいいんだよ
- 43 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:37:44.75 ID:aTT1GQhD0.net
糖質ゼロてダイエットコーラ波に体に悪そうて偏見あるわ
- 48 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:38:20.82 ID:XoQw0Zad0.net
次は発泡酒も上げるんだろうな。
- 55 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:39:52.64 ID:Mru7MoSz0.net
中小も値上げしるから意味がない
- 62 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:40:39.13 ID:UUlSENlK0.net
努力して品を揃えたり、鮮度管理に力を入れる中小の酒屋は潰れないだろう
- 63 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:40:42.49 ID:XoQw0Zad0.net
お酒はアルコールの量に応じて酒税かけなさいよ。
- 66 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:41:40.64 ID:TmTuw1MA0.net
次は酎ハイの酒税上げてくるだけw
- 76 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:43:39.71 ID:aPER0jXa0.net
ねぇねぇ、無駄に税金払うの楽しい?wwwww
- 81 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:44:23.16 ID:Lo/A0Ego0.net
酒を買えるほど余裕資金がなくなったので飲めない
- 84 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:44:32.03 ID:kKCJBbcE0.net
東大卒の官僚が決めたのかwwwwww
- 92 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:45:12.45 ID:bQnzeU3y0.net
値上げが無くてもビールなんてよう飲まんよ
- 100 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:46:13.44 ID:APXRLgGi0.net
ストロング系ってロシアみたいになってきたな
- 103 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:46:38.43 ID:UQ5tUcNc0.net
誰も使わない常連商売の小さな酒屋とかもういらないでしょ?
- 106 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:48:01.99 ID:y73M7MvZ0.net
日本国民をメンバーにしないためのご配慮だろw
- 111 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:48:55.79 ID:M7I7xmHH0.net
本当に役人って碌なことやらないな。
- 113 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:50:03.78 ID:a1gu9sLk0.net
そもそも日本のビールは税金のせいでアホみたいに高い
- 118 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:51:02.45 ID:XoQw0Zad0.net
ノンアルビールは清涼飲料水なんだから、ペットボトル2Lで200円とかやってくれないかな。
- 121 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:52:05.86 ID:nCPcVkAF0.net
ビールよりパチンコに税金かけろ
- 127 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:53:53.38 ID:Bmve1egu0.net
発泡酒で足りん時は、ハイボールにしてるな。自分で作るから、量の調節楽
- 133 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:54:58.96 ID:Xfg+BCaX0.net
役人の先見の明のなさ。プレミアムフライデーもな
- 147 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:59:05.69 ID:GiC/8jiS0.net
安倍と財務省は国民の敵ww
- 148 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:59:38.80 ID:FF3pExBe0.net
国○庁「ビール代わりにハイボールや酎ハイが飲まれているならハイボールや酎ハイの酒税をビール並みに引き上げるべきだ!」
- 156 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:00:57.67 ID:XoQw0Zad0.net
家飲みの酒って自分で作ったらアウト?
- 159 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:01:17.30 ID:S0IW+eIf0.net
そのうち波平とマスオもチューハイ飲み出すぞ
- 166 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:03:18.98 ID:S0IW+eIf0.net
工業用アルコールを浴びるようにガブガブ飲むかな
- 171 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:03:41.04 ID:JmncghZk0.net
純度100%のアルコールだけ売ってればいいだろ
- 184 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:05:51.14 ID:Sl5yo2h90.net
なんで発泡酒飲んでるかちょっと考えればアホでもわかるのに馬鹿だよなあ役人って
- 187 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:06:10.70 ID:S0IW+eIf0.net
本物のビール500ml缶を半年ぶりに買って、冷凍庫で1、2時間冷やして風呂上がりに飲むとうまい
- 188 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:06:43.06 ID:D8snSjeu0.net
役人が口出すと滅茶苦茶になるなw
- 189 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:06:43.68 ID:IDYUM4si0.net
その分アルコール摂取量が減ったなら国民は健康になれる
- 193 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:06:58.89 ID:b6wbYqPT0.net
イオンの韓国ビール一人勝ちの目論見が
- 201 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:08:21.38 ID:7vCmRLzz0.net
酒税に消費税掛けるのやめたらいいのに。
- 206 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:08:37.60 ID:FF3pExBe0.net
もう韓ビールにするしかない
- 217 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:10:35.20 ID:7vCmRLzz0.net
官僚は天下り既得権とかあるから庶民が損することしかできないんだよ。
- 226 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:12:08.74 ID:8TBGV52R0.net
安いから買ってたのが高くなれば買わなくなるわな
- 227 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:12:20.68 ID:OckwP8J40.net
この後にワカモノガーって記事出すんでしょ
- 228 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:12:28.33 ID:HWSMH50t0.net
ビール離れが加速した実績無視かよw
- 237 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:13:20.01 ID:dqDlAznq0.net
仕事のできないバカ役人どもが
- 238 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:13:43.69 ID:edVneRO50.net
第三のビールまでイタチごっこしてたのに同じこと繰り返すから…
- 245 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:14:56.13 ID:w+eNi2sN0.net
消費者を追い込もうと思ったら中小酒屋のほうが先に追い込まれたでござる
- 253 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:16:49.36 ID:MFdqPe8B0.net
役人の入れ知恵以前に法案通した自公の責任だろこんなもん
- 256 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:17:48.54 ID:Ooflr6Xf0.net
コンビニでは通常の販売価格で普通に売れてるわけだから、中小が売れてないのは価格の問題ではないのよね。
- 259 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:18:15.38 ID:yQwlhumm0.net
がちゃに税金掛けようとすると殺されるで~
- 261 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:18:26.89 ID:cTH54Em80.net
ビールよりチューハイの方がうまい
- 265 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:18:46.46 ID:EsA19Piv0.net
これって政治家と官僚のどっちがアホだったの?
- 268 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:19:37.75 ID:6WH4QFgd0.net
ビールよりもコスパの良い酒がいくらでもあるって事に気づかせてくれた官製値上げだった。
- 280 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:21:26.76 ID:Jp9LtlQz0.net
健康な人が増えていいことじゃん
- 289 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:22:43.29 ID:aezRB19r0.net
減税せず安売り禁止では、衰退するわな。
- 292 名前:名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:23:17.22 ID:aTT1GQhD0.net
コーラのチュウハイ飲んでみたいな

GWHOLE ケーブル結束バンド マジックバンド ケーブルコード 配線 収納 繰り返し利用可能 200mm×50本