1 名前:ニライカナイφ ★:2018/04/28(土) 08:41:47.28 ID:CAP_USER9.net

◆防衛省 海自護衛艦で戦闘機発着可能か調査

空母のような甲板を持つ海上自衛隊の最大の護衛艦について、防衛省が、戦闘機の発着が可能かどうか外部に依頼して調査を行い、改修の方法などを確認していたことがわかりました。
防衛省は、あくまでも調査研究が目的で、空母への改修を具体的に検討したものではないとしています。

この調査は、空母のような甲板を持つ海上自衛隊の最大の護衛艦「いずも」と「かが」で、最新鋭のステルス戦闘機、F35Bの運用が可能かどうか調べるため、防衛省が去年4月、民間の造船会社に依頼したもので、27日、結果が公表されました。
それによりますと、F35Bを発着させるために、護衛艦の甲板や管制設備など、どこを改修する必要があるかを調べ、そのための費用や期間などの見積もりが示されたということです。

また、調査では、運用の具体例として、アメリカ軍のF35Bが共同訓練やトラブルなどで発着する場合を想定したということで、防衛省は今後、ありうる状況を考えたとしています。
調査結果の中には護衛艦を空母に改修するための技術の情報も含まれますが、防衛省は、今回はあくまでも調査研究が目的で、空母への改修を具体的に検討したものではないとしています。
政府は、憲法上の制約によって攻撃型の空母の保有は許されないとしています。

写真:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180428/K10011421351_1804280643_1804280652_01_04.jpg


NHKニュース 2018年4月28日 6時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180428/k10011421351000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524872507
18 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 08:51:02.20 ID:CwzoXKE/0.net

まだハリアー使ってる国あるのかな

20 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 08:51:11.30 ID:B5HbMSW90.net

甲板の真ん中にエレベーターダメだろ

36 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 08:56:29.24 ID:mBjATnW+0.net

強襲揚陸艦を作ればええんや



45 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 08:59:06.43 ID:YtBt1YY40.net

>>36

2019年からの中期防衛計画に40000t級の強襲揚陸艦の建造決まったよ。

バカが空母作れとか言ってるが、ここ10年ではF35Bしか戦力化できないから

日本では強襲揚陸艦+F35Bしか実現できないね。


51 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 08:59:28.84 ID:CwzoXKE/0.net

>>36
数隻造って実弾演習してもらいたいね、竹島で


56 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:00:39.37 ID:aO7hdbh/0.net

>>36
強襲揚陸艦って基本的に10ノットは鈍いから
潜水艦に狙われやすいし護衛隊の足手まといになるぞ
かといって原子力空母は無理だからLPHという艦種になる


47 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 08:59:10.75 ID:opNoW6ha0.net

うんうん、訓練の時に不時着できると便利だからね、人命重視だしね、仕方ないね。

61 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:01:36.23 ID:OTBSEHng0.net

アホだな水上機で発進すれば空母はいらない

67 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:03:39.00 ID:MJ6CtIDE0.net

こういうことやるから憲法改正が実現しないんだよな。



296 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:58:22.95 ID:OwsQGDrY0.net

>>67
え?
現状の無理やり感を解消するだけでも憲法改正意味有りすぎだろ。はよ自衛権明記して欲しいわ。


83 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:07:09.32 ID:OTBSEHng0.net

全然いらないと思うが中国が視覚化しないと理解できないのでしょうがないか

94 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:09:30.59 ID:AWPTS/AH0.net

安倍は時代を錯誤している  嘘つき

97 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:09:53.59 ID:WRrStRaP0.net

どうせ使う事無いからwww

119 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:14:37.54 ID:dPy7csEM0.net

防衛型の空母は必要やと思うわ

122 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:15:18.93 ID:WEfg7P0D0.net

今時ならドローン空母のような気もするが

141 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:19:18.04 ID:TaK8lp6n0.net

調査で金もかかると言いたいだけだろ

147 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:20:08.77 ID:n9x/VfmC0.net

そんな前提で作ってないんだからたとえ改修しても無理じゃないの



148 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:20:15.89 ID:pmTE/wsy0.net

カタパルトもないなら飛行距離稼げない



156 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:21:55.18 ID:E3oN/PGX0.net

>>148
いずも型ってカタパルトを追加するのに丁度いい位置に空き部屋が沢山あるらしいぜw


181 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:28:21.91 ID:OTBSEHng0.net

思いついた氷山を使えばいい

186 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:29:09.20 ID:6RRfhdLB0.net

ところで、ジャンプ台の追加って簡単に出来る物なの?諸外国の実施例とか。



200 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:33:14.89 ID:YtBt1YY40.net

>>186

ジャンプ台など必要ないんだよ。 米強襲揚陸艦がいずも型と長さがほぼ同じだが
F35B運用でも問題ない。


201 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:33:47.29 ID:4xdB/hl20.net

空母より長距離大型ドローン開発してミサイル積んでた方が良さそう



218 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:38:49.91 ID:0DxMTtLC0.net

>>201
ドローンを制御できる軍事衛星または航空機が必要となる
もちろん制空権も


204 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:34:39.44 ID:pOzR0Eeh0.net

始めからそのつもりで造ってるくせにしらじらしー

223 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:40:09.09 ID:Tz9Yg5hk0.net

毎度の二段階予算効率悪かないか?

227 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:40:29.20 ID:jIiq2JYh0.net

日本はパチンコを無くせば、アメリカの原子力空母と同型を毎年4隻新規建造できる。



287 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:54:07.40 ID:6RRfhdLB0.net

>>227

逆にパチンコ屋から税金巻き上げて軍事費に直接回した方が早いようなw出どころはパチンカス連中だしw


229 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:40:56.16 ID:gO0Hg1EF0.net

空母になるなんて知らなかった!(迫真の演技

231 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:41:19.30 ID:dnCCeDyY0.net

管制なんてヘリとそんなにことなるの?

234 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:41:34.02 ID:gO0Hg1EF0.net

返信するなんて子供向けのロボット番組だな

253 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:44:31.79 ID:uWazQrHN0.net

なし崩し的にジリジリやるのが日本の良いところだし悪い所だ。今回は良い所だろう。

257 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:45:38.54 ID:H5CccWV40.net

もともと飛行甲板並みの強度あんの?

259 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:46:33.28 ID:Qh0Hmi140.net

前回の失敗から潜水艦に走ったはいいけど潜水艦だけではなくバランス良く力を入れる時だよなぁ

264 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:47:31.25 ID:5rq7+7xA0.net

特車もいつのまにやら戦車と堂々と名乗ってんだしな

267 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:47:43.13 ID:I3vukk170.net

さっさと次の段階のB-52飛ばせよ^^

280 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:52:28.86 ID:pKGGvpfz0.net

改造するより新規に建造したほうがいいと思う

282 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:52:44.66 ID:U88l1TYu0.net

津軽弁でかがといえばあっぱの事だよ

292 名前:名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 09:57:27.13 ID:vItL2PEE0.net

潜水艦で海中を運んで潜水艦から離陸すればいい


進撃の巨人2 - Switch
進撃の巨人2 - Switch