- 1 名前:ばーど ★:2018/04/08(日) 19:22:43.47 ID:CAP_USER9.net
2012年にアベノミクスが始まってから日本の雇用は100万人以上増えた。ただ増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。
さらに、データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。
完全雇用といわれる状態でも手取り収入は増えず、労働の質は高まっていない。
内閣府の国民経済計算年次推計によると、日本の就...
2018年4月7日 23:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29130260X00C18A4EA3000?s=3
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523182963
- 10 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:27:50.72 ID:mynAVTIB0.net
日経新聞的には女性の雇用が増えるのはダメなことなのか
- 12 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:28:02.74 ID:7vnCTa/S0.net
高度成長期の経済環境維持しろということか?
- 14 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:28:15.07 ID:A4CG8+t20.net
事務職の有効求人倍率は0.3程度です。
- 16 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:28:37.71 ID:S9Kjicoi0.net
じゃあ生産性の高い仕事やらせたらいいやん
- 17 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:28:45.52 ID:fTq/Y2Hj0.net
40半ばの契約社員男ですが、介護なら正規で雇ってくれますか?
- 42 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:34:24.34 ID:s+veT0aY0.net
女性の社会的地位が上がって不都合なことでもあるのかな?
- 52 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:36:19.58 ID:c+LvOMcW0.net
家計がぶっ壊れて主婦が働きに出ただけじゃねーか
- 54 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:36:27.74 ID:ogjsYWA10.net
サービス業は内需なんだから喜べよw
- 58 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:37:19.78 ID:8QAw3wJ50.net
正社員が78万人増えたって言ってたけど
- 66 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:38:10.61 ID:yDw1q6Sc0.net
海外だと女が働いてないと、え?お金持ちの家庭?って言われる
- 82 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:40:28.14 ID:Cthg51T60.net
年金受給が遅れるからこれでいいのでわ
- 126 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:44:40.66 ID:keYhUF3V0.net
お上が雇用関係の改善をして改善された試しなし
- 129 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:45:00.60 ID:O5RLZMAf0.net
○年後には無くなる職業がよく話題になるが意外に介護とか飲食業は最後まで残りそうな気がする
- 134 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:46:22.04 ID:Xz9r3w/Z0.net
40代無職の俺の雇用も頼む
- 140 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:47:19.66 ID:j0tUyPjR0.net
アベノミクスで食いもん飲みもんの量が減って税金が上がりました
- 163 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:49:53.97 ID:sOkiiQJi0.net
うちの会社月に2000円しか昇給しなかったクソクソ
- 164 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:49:55.14 ID:3sXF/rby0.net
まずアベノミクスで不人気業種の医療介護、流通、建設がどうして求人が増えまくってるのか具体的に説明しようや日経とかメディアは。
- 170 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:50:20.28 ID:uVz+KFh90.net
アベノミクス関係ないだろw
- 174 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:51:05.02 ID:5ICKI6NS0.net
学生の就職状況は空前の売り手市場らしいが
- 176 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:51:11.92 ID:D4BfJHF60.net
AIで人間はますます要らなくなるんだろ
- 199 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:54:09.54 ID:6QKDWSBa0.net
これからまだまだ伸びるというわけやな
- 202 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:54:26.37 ID:643miKHr0.net
高橋洋一と2ちゃんの馬鹿以外は知ってる。
- 212 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:55:12.03 ID:pLZqCmD+0.net
奴隷商人の事をもっと考えていた方がいいで。
- 215 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:55:36.64 ID:mlN6/K0x0.net
女性もやる気ある奴はどんどん社会でのし上がれば良いと思うけど、男も女もチャンスが無いからな今。
- 218 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:55:46.22 ID:643miKHr0.net
高度人材も人手不足だけど、高度な人材がいない。
- 228 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:56:39.11 ID://1miGen0.net
他はともかく女が増えるのは時代だろうに
- 245 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:58:59.02 ID:mReDls480.net
自由移民党カルト壺なんぞは詐欺ペテンのカスだからな
- 258 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 20:00:44.69 ID:huYvXEyr0.net
氷河期をいじめた報いだろうな。
- 269 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 20:02:00.02 ID:5qVGEZ5t0.net
高度成長期を再現するとバブル崩壊も再現されちゃうじゃないか。
- 271 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 20:02:04.55 ID:ES4geqze0.net
もう日本は世界の工場じゃないから昔見たいにはならないよ。あるのは介護と飲食とオリンピックまでは建設かな?好きなの選べよw
- 280 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 20:02:45.48 ID:uxfyzkOC0.net
改ざん安倍政権らしい成果だね

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)