- 1 名前:孤高の旅人 ★:2018/03/05(月) 17:15:56.32 ID:CAP_USER9.net
水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社
3月5日 15時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180305/k10011352201000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
トヨタ自動車など11社が燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を整備する新会社を設立し、究極のエコカーと期待される燃料電池車の普及に弾みをつけられるか注目されます。
新会社は、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車のほか、石油元売り大手のJXTGエネルギーなど11社が共同で設立しました。
新会社は、燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を今後4年間でおよそ80か所、新たに整備することにしています。
今後、豊富な資金を持つ大手銀行などにも新会社への参加を呼びかけ、整備を加速させたいとしています。
燃料電池車は、水素と酸素の化学反応で生じた電気で走り、走行中に水しか排出しないことから、究極のエコカーとしてトヨタやホンダが開発し、販売やリースを行っています。
しかし、車両の価格が700万円以上と高額なことに加え、水素ステーションもことし1月末現在で全国で92か所にとどまっていて発売から3年がたっても、普及が進んでいません。
このため日本を代表する自動車メーカーやエネルギー企業などが連携することで、インフラとなる水素ステーションの整備を広げ、燃料電池車の普及に弾みをつけられるか注目されます。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1520237756
- 3 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:17:27.52 ID:T7FJKIs20.net
利権のために明日なき事業をやるのかw
- 4 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:18:51.28 ID:uLlo4rjb0.net
日本の技術は世界一ーーー!
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:19:35.95 ID:e0NhlbJy0.net
ステーションがテロの標的に
- 26 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:26:32.69 ID:huKsfiAg0.net
100万円になったら起こして
- 28 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:26:47.91 ID:QCvRM10D0.net
クリーンディーゼルに力入れた方がいいんじゃないの?
- 29 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:26:52.43 ID:uXpBQTla0.net
水素の製造がエコじゃないとだめだと思う
- 30 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:26:55.95 ID:uLlo4rjb0.net
Aの法則ブーメラン事業=MRJ・原発・リニア・水素自動車・・・
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:28:29.73 ID:RIeQynXd0.net
水素水が本物なら水素水で運べばいいじゃん
- 34 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:28:39.60 ID:e0NhlbJy0.net
交通事故で車が大爆発したりしないの?
- 76 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:44:33.79 ID:3pqe1aOj0.net
趣味以外の理由がないから普及しないよ
- 81 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:45:50.99 ID:N+doWTah0.net
燃料電池車って水素要らなくね?w
- 84 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:45:55.16 ID:C7/f1Gsn0.net
電気と水素はどっちが安いか
- 87 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:46:49.09 ID:1w3/xs2r0.net
これでソーラーパネルの需要が高まるな
- 90 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:47:56.34 ID:rDaImMzX0.net
まずタクシー業界にでも普及させればいいのにと思う
- 96 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:49:53.18 ID:C7/f1Gsn0.net
自宅で充電できるEVのほうが絶対に有利だと思うが
- 100 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:50:48.60 ID:D1HupErD0.net
家でも水素補給できるようにしないと
- 104 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:52:14.12 ID:pLr9iWCJ0.net
水素ねぇ・・諦めてなかったのね
- 115 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:57:52.87 ID:Az1cvACq0.net
水素燃やしてると思ってる人が多いから名称を変えたほうがいいんんじゃね燃料電池式電気自動車ってね
- 130 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:06:00.77 ID:1sfif4A80.net
孤独好きのホンダも加わったのか
- 136 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:09:22.88 ID:THKveTyg0.net
ガソリンスタンドに低コストで増設できるなら期待もできるがまるでそうじゃないからなあ
- 146 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:14:53.75 ID:mBB0Dwtf0.net
水素ってわざわざ輸入しなくても、国内の工場から出てるんじゃなかったっけ?
- 168 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:31:56.26 ID:qKNhlMzI0.net
ニッケル水素から取り出せbar?
- 172 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:33:27.09 ID:ku+XXR8n0.net
メルセデスベンツがGLC F-CELLを発売すると発表したけどドイツでは水素ステーションはどうなってるんだ。
- 175 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:34:18.48 ID:q2bIbxMC0.net
結局は電気で動かすんやろ。だったら水素から電気なんかせず始めっから電気充電でいいやな。
- 185 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:40:43.79 ID:rZyV5uzp0.net
ロケットの液体燃料って液化水素のことやで
- 187 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:42:11.56 ID:vVupcvMK0.net
EVを賄うだけの電力が存在しない件
- 205 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:56:54.63 ID:ukDh8aEv0.net
水素ステーションが今のパチンコ屋よりたくさん出来たら水素自動車買うわ
- 212 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 19:02:05.30 ID:Fxgn+pSl0.net
FCV = 水素燃料電池を積んだEV
- 233 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 19:25:18.23 ID:ukDh8aEv0.net
ガソリン税を取らなくなったら道路財源どうするの?
- 235 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 19:26:02.78 ID:yjmo0W1B0.net
タンクに水入れたらサクッとエンジンが自分で水素作って走るレベルの超宇宙文明的な技術まだなの!?
- 267 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:02:34.14 ID:U2w4Swq40.net
まぁ水素カーなんて要らね\(^o^)/
- 270 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:04:33.11 ID:H/rV7M3VO.net
ガソリン税払わずに道路走るなボケ
- 271 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:05:33.16 ID:ukDh8aEv0.net
山奥で水素欠したらJAFは水素持ってきてくれるの?
- 278 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:12:57.09 ID:k1Hyxi0U0.net
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素だしな
- 281 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:14:46.97 ID:NdKR2HMt0.net
家庭で電気分解して家で充填できないの?
- 287 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:21:04.86 ID:SYqupRUc0.net
いつまできのこたけのこみたいになってるの?早く決着つけてよね。
- 288 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:21:41.36 ID:hwOi/vs60.net
あだち充にH2のポスターを書いてもらおう。
- 296 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:27:21.84 ID:XsXFrdyQ0.net
4年で80か所とかなんのギャグ?
- 298 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:27:51.79 ID:cL+9QaZP0.net
水素wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)