- 1 名前:イレイザー ★:2018/02/26(月) 11:25:52.12 ID:CAP_USER9.net
毎日新聞は24、25両日、全国世論調査を実施した。実際に働いた時間ではなく、あらかじめ決めた「みなし労働時間」を基に残業代込みで賃金を支給する裁量労働制について、「対象拡大に反対」との回答は57%で、「対象拡大に賛成」の18%を大きく上回った。長時間労働を是正するため、残業時間の上限を月45時間、例外でも月100時間未満にする政府の規制策に関しては「もっと厳しくすべきだ」と「妥当だ」が33%で並んだ。「もっと緩くすべきだ」は13%だった。
政府は、裁量労働制の対象職種の拡大や残業時間規制を盛り込んだ働き方改革関連法案を今国会に提出する。しかし、裁量労働制と一般労働者の労働時間を不適切に比較したデータによる安倍晋三首相らの答弁が国会で問題になり、法案の閣議決定は遅れている。内閣支持層でも対象拡大に「反対」は46%を占め、「賛成」は29%。政府方針への支持は広がっていない。
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る新たな行政文書が見つかった。財務省理財局長のときに「交渉記録を廃棄した」と国会で答弁した佐川宣寿氏が現在、国税庁長官を務めていることについて、納税者として「納得できない」は68%に達した。「納得できる」は14%にとどまった。
9月に予定される自民党総裁選で安倍首相が「代わった方がよい」は44%で、「総裁を続けた方がよい」の41%より多かった。しかし、差は1月の前回調査の10ポイントから縮まった。
安倍内閣の支持率は前回から1ポイント増の45%、不支持率は同6ポイント減の32%だった。
主な政党支持率は、自民党35%▽立憲民主党13%▽公明党3%▽共産党3%▽日本維新の会3%▽民進党1%--など。「支持政党はない」と答えた無党派層は37%だった。【池乗有衣】
………………………………………………………………………………
◇調査の方法
2月24、25日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は、18歳以上の有権者のいる755世帯から464人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながった番号742件から、570人の回答を得た。回答率77%。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000027-mai-pol
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180225-00000027-mai-000-11-view.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519611952
- 10 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 11:30:45.79 ID:hC8g7U/v0.net
無作為に携帯に電話してよく77%も回答が得られたもんだな。
- 24 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 11:39:06.80 ID:NVc2P5K/0.net
むしろ適用範囲縮小してマスコミ連中を対象から外そうぜ
- 38 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 11:44:57.27 ID:D2kIc+LM0.net
反対派は安部総理のおかげで今の世の中は売り手市場なんだから 裁量制のない会社に就職しろよ
- 46 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 11:48:42.31 ID:NiqPfENR0.net
最初は反対しても強引に法案を通せば、国民は問題点は直ぐに忘れて賛成に回る。
- 53 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 11:53:35.17 ID:7u15TzF20.net
自分が対象になるほどの職種じゃねーだろ
- 69 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:01:28.42 ID:kJqFRfJF0.net
恐いわなあ。いつ下にスライドするか恐怖で
- 82 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:08:11.67 ID:f0mAFF/+0.net
反対って低学歴低収入技術なしのおまえらに関係ない話しだろw
- 83 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:09:16.54 ID:W1ag+hRS0.net
まつりのおかげでサービス残業や過労労働が悪という認識になりつつある雰囲気だったのに、すべて元の木阿弥。
- 94 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:12:44.12 ID:klWd52//0.net
それでも自民党に投票する愚民
- 102 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:15:18.78 ID:85IjEWXI0.net
残業代減らしたい大企業優遇法案w
- 109 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:17:58.38 ID:e8aLtjmI0.net
ネットは定額使い放題でいいが人間を使い放題したら過労死するだけ
- 135 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:27:50.44 ID:MKhZLUuK0.net
マスゴミが極端に悪い例ばかり取り上げてる気がする
- 139 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:29:37.66 ID:Sx+zwXUm0.net
たとえ国民の半分が反対でもあべちゃんは賛成ww
- 146 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:33:32.26 ID:mgnUO1NG0.net
たとえば設計を行う部署の場合、無限大の目標を設定させられれば24時間働くことになる
- 148 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:34:14.43 ID:apPvqh8g0.net
これ賛成してるのは会社の社長ぐらいだぞ
- 156 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:36:39.95 ID:1YmniL1j0.net
まぁ裁量労働拡大されなくても、管理者にされて実質裁量労働をさせられる訳だけどね。
- 163 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:38:02.20 ID:G85mlcWF0.net
しかし若者や貧困層ほど安倍ちゃんを支持してるのは、いまだに不思議。
- 168 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:38:38.12 ID:jrBdsXr80.net
責任の所在ゲームに変更加えるだけで何も豊かにならん
- 169 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:38:38.13 ID:lXKn5Gdk0.net
休日出勤が多い所が裁量制やるからダメなんじゃね?
- 178 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:42:53.04 ID:9dzcirge0.net
毎日の調査はこんなもんだろうな
- 179 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 12:42:57.05 ID:HIpbvYRM0.net
安心安全の「自民ブランド」の法律だから、国民は、心配する必要なし。
- 202 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 13:02:01.57 ID:Jo900uc30.net
裁量労働制は、法案をはじめとする切り離していったん取り下げるべきだよ。こんなんでごり押したら、働く現場が大混乱になる。
- 245 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 13:38:22.99 ID:EfVYfiL/0.net
拘束時間給与ってバイトかよ
- 246 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 13:55:03.01 ID:Jo900uc30.net
裁量労働性を最大限に悪用した場合の死者数の見込みを出してほしい。
- 250 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 13:57:36.89 ID:H5Dw+J7x0.net
公明党抜きで政策実施する良い機会。by 安倍晋三 2018年2月24日
- 253 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 14:05:59.44 ID:MDQt+lt+0.net
そもそも「経済界からの要請」である裁量労働制の適用拡大で、労働者側にメリットがある訳がない
- 265 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 14:43:28.84 ID:J5hWDadj0.net
嫌なら選ばなければいいじゃん?
- 269 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 14:53:59.44 ID:7u15TzF20.net
自分が裁量労働制を取れるほどの職種や能力、評価じゃないやつに限って勘違いして騒いでるんじゃね?
- 276 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 15:06:29.34 ID:shJ9zH/x0.net
名ばかり管理職と同じで悪用されるのに決まっている
- 286 名前:名無しさん@1周年:2018/02/26(月) 15:22:23.56 ID:87ZmAGdA0.net
正社員もこれで対岸の火事ではなくなるな

エレコム×モンスターハンター:ワールド コラボ 4極ヘッドセットマイク 両耳オーバーヘッド 1.0m PS4専用 ブラック HS-MHW02BK