- 1 名前:ばーど ★:2018/02/08(木) 12:24:39.76 ID:CAP_USER9.net
2014年に大阪市の直営から民営化された吹奏楽団「オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ(shion)」(旧大阪市音楽団)が経営難に陥り、市は支援のため新年度予算案に寄付金5800万円を盛り込む方針を決めた。
市は民営化後も3年間、続けてきた寄付金の支給を17年度に打ち切ったが、単独での経営維持は困難とみて方針を見直し、財政支援を復活させる。
市音楽団は1923年、旧陸軍有志が結成した「市音楽隊」が母体で、34年に市営となった。無償で学校への出張演奏を行うなど公益事業にも取り組んできたが、市の財政負担が年間約4億円に上り、橋下徹・前市長が「行政が抱える必要はない」として自立を促し、14年4月に民営化された。
(ここまで309文字 / 残り294文字)
2018年02月08日 10時35分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180208-OYT1T50013.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518060279
- 9 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 12:28:39.02 ID:1tfMGOy20.net
そもそも大阪みたいな下品な街にクラシック楽団なんて需要ないだろ
- 11 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 12:29:42.32 ID:DVrFggBc0.net
市町村単位で音楽団なんかいらねぇだろ
- 20 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 12:35:09.79 ID:E8Lz5tZF0.net
キリギリスは金持ちだぁ~♪
- 24 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 12:36:37.81 ID:QVl97wes0.net
その金で本場の本物呼んだらんかい!
- 29 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 12:40:08.86 ID:g93YRzDY0.net
食えないなら潰れるもんだろ
- 42 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 12:50:12.48 ID:f5vq93Mq0.net
民営化で成り立つなら、とっくに民間が楽団作ってるだろw
- 51 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 12:53:35.12 ID:t7Yf0+SN0.net
BOSEのスピーカーでいいよ
- 64 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 13:02:40.36 ID:sUO4y2/F0.net
もうめちゃくちゃやね、何がしたいねんほんま。
- 69 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 13:07:03.66 ID:UIsN/ZGs0.net
民営化自体が間違いだったという証明だな
- 74 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 13:10:49.16 ID:ogdRcqHn0.net
たかが音楽隊になんで年間4億もかかるのかって話だ
- 79 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 13:12:34.38 ID:WPuG9d3z0.net
ハシシタとかいうキチガイがいんだらようやく平和になったわな
- 102 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 13:37:45.72 ID:jnb4EBT40.net
大阪府の生活保護予算3000億に比べたら4億とかゴミレベル、削減する場所間違ってんな。
- 113 名前:名無しさん@1周年:2018/02/08(木) 13:52:20.22 ID:n8xJNSOb0.net
まあ大阪には文化も芸術も理解できない人間しかいないという証拠だな

Winning Post 8 2017 - PS4