- 1 名前:ぐう@なごみ ★:2018/01/10(水) 19:04:29.06 ID:CAP_USER9.net
昨年秋の台風や長雨などの影響で野菜の価格が高騰している。農林水産省が10日公表した野菜の価格動向調査によると、全国平均の小売価格はハクサイやレタスなどを中心に、平年に比べて2倍超に値上がりした。鍋物シーズンで需要が高まる当面の間は高値が続く見通しで、家計を圧迫しそうだ。
1キロ当たりの価格は、レタスが約2.4倍の1230円、キャベツは2.1倍の326円だった。ダイコンとハクサイもそれぞれ2倍強に値上がりしている。一方、トマトは16%の上昇にとどまった。
高値の背景には、10月の台風21号や秋以降に続いた長雨に伴う低温の影響が関東地方を中心に広がり、生育環境が悪化したことがある。農水省によると、種まきや苗を植える時期に天候不順が重なり、レタスやキャベツは生育遅れで小玉傾向の上、高値になっている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011000920
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515578669
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:05:50.34 ID:cZ3KPvFz0.net
大きくニュースになると安くなる法則きてくれ
- 10 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:06:48.69 ID:d1o1qfiP0.net
ヒャッハー!アベノミクスだあっ!
- 14 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:07:06.76 ID:AL56Cdkv0.net
白菜は旨味を出すから鍋にかかせないのだ
- 36 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:10:43.97 ID:/oV38BEP0.net
企業の農業参入を妨害してるのも一因だな
- 45 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:12:24.63 ID:RjpCtUTt0.net
栄養的にはあんま問題ないだろ
- 59 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:14:32.31 ID:n2g5uGom0.net
鍋食べ放題行ったけどお代わりの野菜が少なすぎて高騰を実感した
- 60 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:14:40.58 ID:SMESN9P60.net
さらに来年の消費税10%で日本はどうなるんだろ
- 71 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:16:39.73 ID:sUFDS1dU0.net
安倍の勝ちだ、パヨクの負け
- 87 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:19:26.93 ID:EiHi+EVA0.net
コンビニでレタスサンドをみかけなくなった。
- 88 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:19:31.47 ID:JfUHnvd40.net
葉物系何でもかんでも高いから逃げ場がない
- 98 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:20:24.81 ID:iIItlRlv0.net
東京は梅雨よりも9月、10月の方が降水量多いらしい
- 104 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:21:30.28 ID:lK6Kh9UV0.net
もやしと玉ねぎと豚バラで鍋すりゃええやん。
- 127 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:26:00.02 ID:6cKw7Vta0.net
毎年恒例だな まぁ冬に野菜が高いのは当たり前
- 135 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:28:27.45 ID:FxgOJUAh0.net
ちょっと前に白菜が安いとニュースになってたのに10月の台風がとか嘘くせえ
- 139 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:29:48.00 ID:y+wSoADw0.net
白菜1/4で200円したわ
- 140 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:30:11.01 ID:qcwsq8rz0.net
ハクサイすら高いのかよナベで温まることもできねえのかよwwwwwwwwww
- 142 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:30:21.29 ID:Dahv65j70.net
インフレするのは食料品と燃料代だけwwwwwwww
- 152 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:32:44.52 ID:wWqvtK1u0.net
パヨク「これも安倍を叩く材料やで」
- 157 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:34:39.79 ID:rODm5KGK0.net
万能ネギ買おうとしたら¥498ついてて目を疑った
- 166 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:36:44.04 ID:6Dt/rHVt0.net
熊本福岡も台風被害が出たし大型生産地はかなりやられた
- 167 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:36:48.69 ID:CY+bBGfJ0.net
夏に1玉98円で売ってたのに
- 171 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:37:37.66 ID:ICTv77M90.net
台風の時点で予想された自体っすな
- 172 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:37:47.23 ID:LB9DLbWk0.net
貧乏人は炭水化物だけ食ってればいいんだよ
- 208 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:43:19.08 ID:6Dt/rHVt0.net
生産者が値段決めてるわけではないw
- 213 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:44:08.23 ID:6q2sMA110.net
おれは百姓だから、ボロ儲けだ
- 226 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:45:59.94 ID:qcwsq8rz0.net
円高のときは外国産の牛肉ガンガン食えて幸せだったなぁ・・・・
- 236 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:47:28.85 ID:ohj54WNkO.net
海外の野菜仕入れないと高くて食えないんだが
- 243 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:48:16.50 ID:FxgOJUAh0.net
先日の日曜にスーパー行った時はモヤシだけ売り切れてた
- 249 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:49:12.81 ID:sUFDS1dU0.net
パヨクの負けだ、アキラメロン
- 250 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:49:23.26 ID:z/vlZDfU0.net
白菜にゆずぽんができねえええ
- 252 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:49:43.87 ID:8R6hrOYq0.net
モヤシと豆腐と納豆とカットわかめの消費量がめっちゃ増えた
- 259 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:50:33.03 ID:eZwHX27q0.net
冷凍のほうれん草と小松菜を水曜日半額の日に買う。サミットでは税抜き175円。
- 260 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:50:45.25 ID:9bEeBwHA0.net
グラコロもチョンキャベツ使うわけだわ
- 272 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:53:02.60 ID:z/vlZDfU0.net
実家帰って庭で育ててみるかw
- 277 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:53:51.04 ID:JxuRQkeI0.net
1/8でもいい値段するよな
- 283 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:56:11.71 ID:2PhG6Me+0.net
レタスひと玉500えんはたけーわ
- 300 名前:名無しさん@1周年:2018/01/10(水) 19:58:35.75 ID:7YIxLo+C0.net
12月寒かったのも効いてるんだろうな

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)