- 1 名前:またお金が@ハンバーグタイカレー ★:2017/12/31(日) 08:41:21.72 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171231-00000002-san-bus_all
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、銀行口座の維持にかかる費用を手数料として預金者から徴収できるか検討を始めたことが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策で銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因で、本格導入は国内銀行で初めて。平成30年度中にも結論を出す。
3メガは保有する株式や国債の価格が高止まりしていることもあり、30年3月期の収益は高水準とみられるが、日銀の大規模金融緩和で「金余り」が続き、企業向け貸し出しは伸び悩んでいる。さらに、28年のマイナス金利政策の導入で金利が低く抑えられ、銀行の利ざや(貸出金利と預金金利の差)は縮小を余儀なくされている。
3メガとも収益改善を目指し、まずは人工知能(AI)による効率化などで店舗の統廃合を進め、3メガ単純合算で3万2千人分の業務量を減らす。ただ、今後もマイナス金利政策が続く場合は、こうしたリストラだけではお金を預かって貸し出すという本来業務で収益を生み出せなくなるという。
このため、3メガは企業向け、個人向けの預金口座について口座維持手数料の徴収が可能か慎重に検討。個人向けは年間数百~数千円が軸とみられる。
口座維持手数料をめぐっては、海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみだ。
ただ、三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2千円の口座維持手数料を徴収。「24時間365日、国内外で銀行取引できるようにしたサービスの対価」との位置づけだ。3メガはライバルの動きを見極めながら慎重に判断する。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514677281
- 7 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:43:24.66 ID:X+4qBW0V0.net
月2000円取られたら涙チョチョ切れだなw
- 20 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:45:35.37 ID:woLzTJhU0.net
ジャパンネット銀行だっけか、以前口座維持手数料取ってた気がするけど…
- 29 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:46:22.62 ID:6VTnRc150.net
地方からその他に預け替えするのは当然だろな。
- 47 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:49:41.74 ID:ckMWVH3F0.net
ゆうちょ銀行に殺到するだろ
- 51 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:50:06.16 ID:n7ABHMMM0.net
金利から口座維持手数料を引いてプラスになる人ってどのくらいいるんだろう
- 61 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:51:57.03 ID:w7uI92X00.net
口座維持手数料取るならATMはタダにしないとダメだぞ
- 72 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:52:35.29 ID:62tj6Pey0.net
郵貯も限度額上がるしええやん、やったら。
- 74 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:53:03.94 ID:/bLMYTyU0.net
給料振込みJAに変更したいわ。
- 87 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:54:22.99 ID:G/Un+wIB0.net
UFJなんか、ただですらサービス悪いくせに、そんなことするなら全預金引き揚げてやる。
- 89 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:54:34.33 ID:w7uI92X00.net
海外の銀行は口座維持手数料取る代わりにATMkの手数料は取らないから
- 96 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:55:15.31 ID:5XgB03pn0.net
利子も付かないのに手数料だけ取るのかよ、最悪だな
- 100 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:55:50.60 ID:U71HfC/00.net
銀行預けたら罰金ってすげーよな
- 104 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:56:40.13 ID:1+O3IUgC0.net
早く利上げして、銀行が儲かるようにしろ
- 107 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:56:53.61 ID:Mf2wfFxR0.net
管理費用とるのは当たり前だからな
- 136 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:59:50.98 ID:6BuTmZYc0.net
どれも3ケタ入れてるけどもう抜いちゃった方がいい?
- 143 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:00:35.07 ID:1LZ2p9hy0.net
これも日本国民の望んだアベノミクスによるマイナス金利の成果だから
- 149 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:00:54.15 ID:v8uCLrmP0.net
ゆう貯の株式持ってる 俺は勝ち組?
- 151 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:00:57.59 ID:tz8jTfsf0.net
これは酷い!預けて置くだけで預金がドンドン減っていくなんて銀行の整理しなければ
- 154 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:01:11.29 ID:zxiLQrgi0.net
ゆうちょ銀行「え、口座を作りたい?参ったな~正直迷惑なんですよ」
- 159 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:01:33.25 ID:FGS2MRWb0.net
ゆうちょはまだ上が、国有の意識残りまくりだから危機感ないので使えるw
- 167 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:02:14.60 ID:QclFGpak0.net
富士と三菱と三井以外は無料なの?
- 181 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:02:56.18 ID:50qKjx9C0.net
チョン系がいつもの中間搾取業に舵切るだけか
- 182 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:02:58.66 ID:6HDk4hwO0.net
余剰金は全てインデックスファンドに入れとけ
- 192 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:03:35.01 ID:cHRHPwcG0.net
解約手数料9850円とるんか?
- 196 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:03:57.88 ID:n7ABHMMM0.net
三社が話し合って決めるなんて、カルテルじゃね
- 206 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:04:56.02 ID:QclFGpak0.net
つまり三菱USJと三井住み友の二行使ってる人は手数料も2倍取られるってこと?
- 215 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:05:54.60 ID:dzQZy+ma0.net
構わねえよ。むしろ面白い、やってみろや。
- 231 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:07:19.61 ID:zkotQi9f0.net
今まで複数銀行口座保持して手数料ゼロ維持していたが、本当に必要な銀行だけにして他は全て解約するしかないな
- 237 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:07:46.40 ID:7FDPEGOL0.net
1000万円以上からだろ?
- 238 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:07:46.65 ID:6lL/n17y0.net
残高0なら、口座維持手数料も0なんでしょ?
- 240 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:07:50.95 ID:VaRt3sGK0.net
利子を口座維持手数料にすればいいだけだろ
- 247 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:08:21.13 ID:ZiVpUPTy0.net
これで地方銀行に金が流れれば結果オーライじゃね?
- 251 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:08:36.70 ID:JH55p3LF0.net
もしかしてこれ解約しないとヤバい?
- 253 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:08:41.86 ID:HMytZ9Yu0.net
2ちゃんねる時代に俺がカキコした内容がまさか実現するとはw
- 258 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:08:53.84 ID:HIgV+TrA0.net
相手は社会インフラを握ってるからなあ
- 260 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:08:57.27 ID:OnWv0gss0.net
ゆんちょ銀行の大勝利になるのニカ?
- 262 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:09:03.19 ID:ABOoJxD80.net
住宅ローンのマイナス金利まだ~?
- 288 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:11:23.84 ID:HIgV+TrA0.net
預かった金できちんと投資が出来なかったか失敗した分を徴収して補填してるということなのか
- 300 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 09:12:12.21 ID:HMytZ9Yu0.net
面白いマンガかいて売ろうかな メラカリ?メリカリ?で

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)