- 1 名前:ストラト ★:2017/11/19(日) 17:44:27.02 ID:CAP_USER9.net
日本の冬の代名詞とも言える「こたつにミカン」。
耳にする事はありますが、実際にこたつで暖まる機会は減ってきていますよね。
ウェザーニュースでは、こたつの所有率を調査するためウェザーニュース会員の皆さんに「こたつある?」と質問。
「あります」「ありません」で回答してもらいました。
その結果、「ありません」が52%と、過半数は持っていない事が判明。
都道府県別では、所有率が最も高い県は山梨県で75%、最も低いのは北海道で23%と所有率に大きな差がありました。
■所有率が高い都道府県1位山梨県(75%)2位福島県(72%)3位長野県(72%)4位群馬県(71%)5位山形県(70%)
これらの県では約7割以上がこたつを所有していました。
■所有率が低い都道府県43位高知県(40%)44位神奈川県(38%)45位東京都(35%)46位沖縄県(30%)47位北海道(23%)
大都市のこたつ離れも然る事ながら、実は北海道より沖縄県の方がこたつを持っていることが判明しました。
この理由としては、北海道は暖房設備が充実しており、セントラルヒーティングなどで家全体をあたためているため、こたつは必要がないようです。
こたつ人口が減ってきている昨今、実際にはどのような暖房器具を使っているのでしょうか。
ウェザーニュース会員の皆さんに「今季、暖房は何つけた?」と質問(2013年当時)。
「こたつ/カーペット」「エアコン」「電気ストーブ」「ガス/石油ストーブ」の4択で回答してもらいました。
その結果、エアコンが36%で最も人気で、次いで「こたつ/カーペット」「ガス/石油ストーブ」が多い結果となりました。
ガス・石油ストーブの使用率を詳しく見てみると、北海道では83%、東北や甲信では約半分が使用しているのに対して、西日本では2割前後とあまり使用されておらず、エリアごとに大きな違いがありました。
これらの結果から、冬の日平均気温との関係を調査したところ、真冬の1月下旬~2月上旬に氷点下となるエリアでは、ガス・石油ストーブの割合が50%を超えることが明らかになりました。
寒い地域ほど、電気ではなく石油やガスストーブといった暖房器具が使用されているようです。
皆さんは、どのような暖房器具を使っていますか?
地域ごとの冬の天気の違いや、ライフスタイルに合わせて上手に暖房器具を選んでいきたいですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/13909907/
こたつ所有率は北海道より沖縄の方が高い
Q「こたつある?」
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/8/68242_1615_61bafa29f588777c03f0e9413587f1af.jpg
Q「今季、暖房は何つけた?」
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/e/3ee0c_1615_6ea9b23ab690750edd9e1b0954eefafe.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511081067
- 2 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 17:45:18.27 ID:P1DdiT1O0.net
北海道は石炭もらえるんじゃなかったっけ?
- 13 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 17:49:15.04 ID:NYOP8yuU0.net
※北海道や東北には猫が少ない。北限は栃木新潟福島あたりだろう。
- 16 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 17:50:31.71 ID:77NqDqbE0.net
北海道はオンドルだからな。
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 17:51:10.39 ID:jGj2vJG+0.net
外がマイナス15度でも、室温が30度あるから半袖で過ごせる。
- 21 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 17:51:39.08 ID:ouJ8lMjM0.net
ストーブあって半袖でいられるのになぜこたつ?
- 27 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 17:53:05.54 ID:6/E83xgx0.net
北海道民はいくらやウニばっか食って、寒さより痛風の方が辛いんだろ。
- 38 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 17:56:00.38 ID:/4HFJr470.net
北海道の冬の室内は熱すぎてぼーっとしてくる
- 39 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 17:56:38.76 ID:C7PCah8K0.net
まさにストーブつけて半袖でアイス食べてるわ今
- 44 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 17:58:09.88 ID:+3tvMEfU0.net
首より下まで暖められるこたつがないのかな
- 53 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:00:00.41 ID:jfs0iHTE0.net
ガンガン使わないと損らしいな
- 64 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:01:22.55 ID:oIxJdNWi0.net
なんであんな寒いとこに住むんだろう
- 71 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:02:21.42 ID:kLiGodhg0.net
30年前の常識だけど、何を今さら。
- 77 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:02:53.53 ID:nZFtT/vs0.net
新しい家なら暖房費かなり抑えられるよな昔のぼろ家は隙間風で暖房最高でも暖かくならず
- 80 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:03:27.16 ID:ZfzRDZKJ0.net
蝦夷民はコタツミカンやコタツ鍋のよさを知らないの?ww
- 85 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:04:11.81 ID:UpjS+b+h0.net
室温26~28度あって、アイスクリーム半袖で食うのに必要ないだろう
- 95 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:05:50.56 ID:UpjS+b+h0.net
夏より冬のほうが室温高いからだよ
- 101 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:06:41.65 ID:e544KPuV0.net
足臭いやつ入れときの臭いったら
- 104 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:07:29.94 ID:cQj5EdFM0.net
本土の貧乏人は局所暖房で寒さをしのいでるのに贅沢すぎ
- 116 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:08:48.03 ID:MwOS5q/L0.net
こたつもファンヒーターも全部ぬこ様が占有するので下僕は厚着してしのぎます
- 139 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:11:04.15 ID:Gw00oelC0.net
炬燵だけでこの記事書いた奴を一冬過ごさせてみたい
- 143 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:11:31.40 ID:zR6js3DW0.net
こたつで凌げる寒さじゃない
- 152 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:12:01.25 ID:7uFRsoDq0.net
こたつ如きで北海道の冬に耐えられると思うのはゆとり
- 153 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:12:07.88 ID:oa0oezmC0.net
こたつでイチャつく時代は終わったのか……
- 165 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:14:14.01 ID:pmUcsJSE0.net
肺がんが多い理由てもしかして
- 175 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:16:26.20 ID:cQj5EdFM0.net
部屋を目張りして練炭火鉢で十分だろ
- 185 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:17:55.12 ID:jkajB3fe0.net
暖炉 むかしの小学校のような大きな石油ストーブ
- 189 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:18:20.39 ID:IA8svVh20.net
室温設定が30度だからだよ。
- 192 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:18:31.20 ID:hl7um7pz0.net
こたつなんかじゃ屁のつっぱりにもならねえだろ
- 228 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:23:22.92 ID:q4RvnW950.net
コタツムリの良さを知らないとか、そんな日本人がいるのか
- 244 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:26:18.37 ID:Ph70FH590.net
暖房費の補助があるんだろ?
- 247 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:27:00.75 ID:5S18nKu70.net
こたつってなんか不衛生イメージなんだが臭くはないのか?
- 257 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:28:17.07 ID:Ku2k/5CQ0.net
冬になると、ものすごく灯油代金がかかるそうだ
- 288 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:33:58.59 ID:Ifm/eezB0.net
外が氷点下でこたつなんか役に立たんよ

ESET NOD32 アンチウイルス (最新版) | 5PC 1年 | 更新版 | Win/Mac対応
冬のエアコン設定温度を異常に高く強制してくる
真冬でも半袖で平気なぐらい高い
冬の室温が低いのが嫌いみたい
結構、違いを感じる