- 1 名前:孤高の旅人 ★:2017/11/19(日) 10:33:07.50 ID:CAP_USER9.net
賃上げ不十分なら税優遇停止、大企業に「圧力」
2017年11月19日 09時06分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171119-OYT1T50011.html
政府は、特定の条件を満たした大企業に適用している法人税優遇措置について、賃上げや設備投資拡大が不十分な場合に停止し、実質的に増税する方向で与党と調整に入った。
企業が稼いだ利益の蓄積にあたる内部留保を賃上げや設備投資に回すよう、大企業に「圧力」をかける異例の税制となる見通しだ。
自民、公明両党の税制調査会で詳細を詰め、2018年度税制改正大綱に盛り込むことを目指す。
企業が支払う税を軽減する特別な優遇措置は計100以上ある。このうち、製品や技術の開発で試験や研究の費用を増加した企業の法人税を軽減する「研究開発減税」などについて、賃上げや設備投資が不十分な場合に適用しないことを軸に検討している。政府によると、研究開発減税は15年度、1万2287件活用され、適用額は6158億円。自動車大手や化学品メーカーなど大企業の利用が多い。
(ここまで368文字 / 残り569文字)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511055187
- 7 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:36:37.47 ID:Zk4nxl1x0.net
最低賃金を百円単位で上げたらいいのでは
- 10 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:36:48.21 ID:Y2rKDhe60.net
消費税上げる為にやってるのが笑える
- 20 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:39:09.66 ID:lpgDXz610.net
賃上げも結構だが住宅手当を義務化させてくれよぅ…
- 25 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:40:54.95 ID:492J/dtN0.net
政府「増税すると外国様軍団が自分達が日本のお金を貰えると大喜びするので賃上げさせるフリだけして増税します♪」
- 27 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:41:55.24 ID:E/q8QfUN0.net
やっぱ小泉竹中の日本アメリカ化は失敗だったんだよ
- 30 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:43:18.58 ID:JEfAbs8K0.net
https://i.imgur.com/ELUrSD8.jpg
- 34 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:44:30.17 ID:hbCgvT7v0.net
人件費に優遇税制措置って、大企業にとってメリット無し
- 37 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:45:15.44 ID:Bfndm/+e0.net
国家社会主義自由民主党ならではの緩い統制経済
- 38 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:45:42.81 ID:cz2fxUxY0.net
安倍「大企業への圧力を最大限まで高めていく」
- 47 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:47:27.99 ID:Sff1P7Aa0.net
民間賃上げさせないと増税する大義名分無くなるからかな
- 51 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:49:53.17 ID:dXRaYseH0.net
中小企業には全く優遇がないわけですね
- 66 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:55:38.61 ID:4JvUgeNXO.net
経団連の同意がないとやらない自民政権にどこまで出来ますかな?
- 67 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:55:57.38 ID:lMlwXJi40.net
アホのでんでん総理のバラまきをやめさせろ
- 70 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 10:56:53.72 ID:5516pWEt0.net
アメリカの法人税減税が成立したら大企業に強気に出ないほがいいと思うけどな
- 83 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:00:54.71 ID:N35m8G0a0.net
中小にも圧力かけてもいいよ
- 95 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:03:45.33 ID:S9LF6twm0.net
一方で議員年金は手厚くするのか???
- 161 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:20:38.45 ID:dbrMzxDA0.net
NHKが相当儲かってるからガッポリ取るべき
- 175 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:23:13.12 ID:hqtMn7/z0.net
労組が反日活動で忙しくて本来の仕事やらないから
- 183 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:24:06.17 ID:u/eyF8nD0.net
派遣会社がますます儲かるなぁ
- 190 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:25:08.13 ID:olPEHRc50.net
下請けにその締め付けが及んでいつまで経っても国の7割を占める中小が賃上げ出来なくなるわけですね
- 208 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:29:02.09 ID:kopOtlyg0.net
そんな事したら下請を締め付けて費用捻出するだろうから中小で働く人はますます生活苦しくなりそう。
- 225 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:32:33.36 ID:V08DctKH0.net
俺は頭が悪いから難しいことはわかんないけど、派遣の法律を変えてから、世の中おかしくなったんじゃないの?
- 227 名前:朝鮮漬:2017/11/19(日) 11:33:38.92 ID:Y1fh+uDF0.net
内部留保課税でええがな(^。^)y-.。o○
- 242 名前:雲黒斎:2017/11/19(日) 11:36:21.02 ID:YwYc6wnr0.net
性善説でやるのはダメだったってことだな。仕組みでやらんと。
- 243 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:36:27.51 ID:2iZG70fT0.net
また安倍のせいで格差が広がるねw
- 251 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:37:55.92 ID:2iZG70fT0.net
大企業の賃金を上げる→中小のコストを削る→中小の賃金下がる
- 264 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:39:58.63 ID:sQ+6XuQN0.net
そもそもこんな策はアベノミクス開始とともにやってなくてはあかんかった策だ。
- 266 名前:雲黒斎:2017/11/19(日) 11:40:43.13 ID:YwYc6wnr0.net
過ちては改むるに憚ること勿れ。 すぐやれ
- 273 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:41:36.13 ID:b//gnu2b0.net
自民が労働者の味方するなら、もう旧民進とか社民は不要
- 295 名前:名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 11:45:25.91 ID:Swn3cxou0.net
献金貰ってるくせに大企業に圧力もクソもねえだろ、バカか。

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
本来支払うべき義務を不当に逃れて私腹を肥やしているんだろ?
税制上処分できないっていうのなら
税金逃れの企業は国外企業扱いにして
国内での日本企業との扱いで区別して代償を支払わせろよ