- 1 名前:ひろし ★:2017/09/30(土) 00:23:01.05 ID:CAP_USER9.net
経済界で、衆院選の争点となる消費税増税について注文が相次いでいる。財政健全化路線の堅持を求めた上で、消費税率については10%超への引き上げを求める声もある。
安倍晋三首相は、2019年10月に予定通り消費税率を10%に引き上げることを前提に増収分の使途を見直し、国の借金を減らすために回す分を減らして看板政策「人づくり革命」の財源に振り向けると表明。国と地方の基礎的財政収支を黒字化する目標の達成を20年度から先送りした。
経団連の榊原定征会長は「計画通りに消費増税を実施するとの表明は経済界として歓迎だ」と述べ、使途変更についても理解を示した。
ただ黒字化目標の先送りに関しては、持続可能な財政の必要性を訴えてきた経済同友会の小林喜光代表幹事が「大変遺憾だ」と批判。消費税については「10%で終わりでないというメッセージを出す必要がある」と踏み込んだ。日本商工会議所の三村明夫会頭も「私自身としては、さらに増税することはあり得ると思っている」と述べている。
榊原氏は、兼務する財政制度等審議会(財務相の諮問機関)会長の立場も踏まえ、「10%で打ち止めず引き続き上げていく意識を持つ必要がある」と明言している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000016-jij-bus_all
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1506698581
- 5 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:26:56.77 ID:cQPL2/ag0.net
消費税を上げると経済が落ち込むってなんで学習しないんだろ。
- 6 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:27:55.31 ID:EXfcG1XR0.net
財務省は日本経済を破壊する気か?
- 7 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:28:07.70 ID:nnDuiCE20.net
消費税上げて景気良くなった例あるん?
- 10 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:30:23.06 ID:8PfWpIcX0.net
どうぞどうぞ法人税上げてくれ
- 17 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:32:32.84 ID:NVu0IFYN0.net
まあ確かに消費税高い方が税金払ってる感が出て国に貢献してる気分になれるから自然と財布の紐も緩んじゃうわな
- 24 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:34:57.93 ID:vrBSZd5V0.net
じゃ10%超への引き上げを求める企業の製品だけ15%にしてみよう
- 26 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:37:22.76 ID:3GvlN4me0.net
消費税10%超求める声出したやつ怒らないから正直に手を上げなさい
- 34 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:41:01.07 ID:DwJCeBrk0.net
法人税を下げる分の穴埋めが消費税だもんね・・・
- 37 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:41:36.43 ID:g2ip25EH0.net
財政健全化推進を希望する企業だけ消費税15%にしたらOKだろ
- 45 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:43:40.34 ID:K6BVrTYU0.net
定期的に血盟団事件起こさないと分からんのか財界は
- 55 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:47:46.89 ID:PNvpivZX0.net
消費税撤廃しろよ。その分社会保障切っていいからさ。
- 71 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:55:36.50 ID:Ba4NCCIX0.net
そりゃ消費税戻し税を貪り食う経営者の皆さんだもん(笑)
- 73 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:55:57.53 ID:Q0QocnyJ0.net
じゃあ内部留保に課税するわ
- 76 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:56:51.14 ID:qvvDsu+K0.net
そんなに言うのなら、2%分寄付しろよな
- 86 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:01:17.16 ID:vFcMccGn0.net
経済界はタックスヘイブンや内部留保を法人税に流すべきなんだよね。
- 93 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:03:12.32 ID:Ba4NCCIX0.net
やっぱ515や226みたいな事が起きないと日本は穢れる一方だな
- 102 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:05:50.36 ID:3aQdYq2fO.net
消費税は脱税出来ないからな。
- 106 名前:消費税増税反対:2017/09/30(土) 01:07:45.71 ID:w4IVbntb0.net
財界は自分たちのことしか考えていない。
- 110 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:08:43.32 ID:vRjHS5aJ0.net
内部留保課税で完全対応できる
- 115 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:10:39.27 ID:yBB3FWo10.net
公務員の給料上げておいて増税はないわ
- 118 名前:消費税増税反対:2017/09/30(土) 01:11:21.09 ID:w4IVbntb0.net
消費税増税を止めるには安倍晋三を惨敗させるしかないな。
- 128 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:13:34.14 ID:8IRr07Sn0.net
一気に15%に挑戦すりゃいいじゃん。選挙で増税承認の民意を得たのなら。
- 131 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:14:20.69 ID:dHMDI0K/0.net
戻し税が増えて儲かるからな
- 133 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:14:38.13 ID:J6YAryIP0.net
こいつらふざけてんのかよw
- 135 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:14:43.00 ID:Darikkg20.net
でも結構、8%でも辛いんだよな。 お会計のときに あれそんなに? となる。
- 165 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:22:29.04 ID:WChlBy9u0.net
みんなで節約生活して、消費税の増税は逆効果だということを無能な政府に思い知らせてやろうぜ
- 167 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:23:08.79 ID:syP/27cF0.net
焼畑やってりゃ先無くなるよな
- 170 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:24:33.63 ID:fEkbs1hN0.net
日本の公務員の給料は外国に比べて3倍くらい高いから消費税が外国に比べてどうのゆーならまず公務員の給料を半分以下にしなきゃね
- 177 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:27:03.68 ID:rvo7Cetz0.net
ちょうど近い時期に選挙あるじゃん、自民党は入れるなよ消費税上がるから。
- 182 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:29:03.76 ID:+LOyDm+70.net
何だこの自虐的なジャップはwwwwww
- 187 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:31:00.79 ID:7f/1Cpea0.net
賛成の経済界だけ払えばいいでしょ
- 188 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:31:30.34 ID:Darikkg20.net
内税にしよう。あれに戻すのだ。そうすれば、お会計で思わず使っちゃった 節約 にならない。
- 251 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:47:25.02 ID:XZYXiAMu0.net
法人税と所得税の累進課税でやってくれ
- 256 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:49:10.35 ID:fEkbs1hN0.net
公務員の給料を半分にすれば日本の問題全て解決だろwww
- 274 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 01:52:27.21 ID:PB7b5nTN0.net
街頭演説で法人税下げする事を一切言わない糞自民とカルト基地外公明は卑怯だな、ネット見ない奴らがまた騙される

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
うちは軽減税率ですよね?