- 1 名前:ばーど ★:2017/08/01(火) 09:36:21.15 ID:CAP_USER9.net
日本商工会議所が31日発表した全国約3500の中小企業を対象にした調査によると、「人手不足の影響が出ている」と回答した企業は70・9%に上った。業種別では建設業で81・8%に達しており、深刻な状況になっている。
具体的な影響(複数回答)では、「売り上げの維持や増加への対応が困難」が53・3%でトップ。これに「従業員の時間外労働の増加や休暇取得の減少」が48・8%、「業務・サービスの質の低下」が46・1%で続いた。
対策(同)としては「既存従業員の多能工化・兼任」が53・5%、「採用活動の拡大」が51・6%となっている。
静岡市の建設会社は「働き方改革で週休2日の公共事業が増え、工期を守るための中小企業へのしわ寄せを危惧」と回答。札幌市のソフトウエア開発会社は「外国人材の採用を検討せざるを得ない」と窮状を訴えた。
配信2017.8.1 09:08更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170801/ecn1708010017-n1.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501547781
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:43:33.78 ID:JUJJ2jPv0.net
資格ばかり増やして急には現場に入れないだろ
- 66 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:56:54.96 ID:tjQ1LSxP0.net
簡単に生活保護が貰える時代に誰が好き好んで低賃金で3kの職場で働くかよ
- 72 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:59:14.17 ID:UBcj2oHd0.net
工期まともに取って安全に注意してやればいいだけじゃん
- 75 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:00:35.17 ID:TQhefRGs0.net
もう日本終わっているのだから、後は中国さまの植民地になって延命を図るしかない。
- 76 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:01:00.97 ID:H6PaG8t70.net
質問に対して社交辞令返しただけだろ
- 89 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:06:06.85 ID:uw07W/Dx0.net
モノの値段に技術の継承分含めなかったものな
- 90 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:06:08.10 ID:HLXbQcep0.net
家建てるなんて3年待ちで十分
- 96 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:08:54.62 ID:Fp+vTp1BO.net
給料上げりゃいいだけだろバーカ
- 99 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:10:44.23 ID:qRsl7JhK0.net
奴隷移民が必要なんですね。
- 104 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:13:50.10 ID:blRqgr5I0.net
単身世帯の生活保護をなくせば人手不足なんか一瞬で解消するだろ
- 109 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:15:07.66 ID:i64GoDoS0.net
給料よくてもやりたくないな
- 112 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:16:18.24 ID:TI7KZDmH0.net
外人がこの業界で働けるわけがない。 ルールや労働についていけんだろ。
- 113 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:16:24.20 ID:ux5wacmw0.net
新卒奴隷だろ労働力とか崇高な事言ってんじゃねぇよw
- 115 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:16:59.53 ID:TI7KZDmH0.net
キチガイになって人殺しになるだけ
- 121 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:20:06.84 ID:yKS+PKMH0.net
工期の設定と日給月給制を何とかしろ。
- 123 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:03.87 ID:qRsl7JhK0.net
移民使ってもいいけど 仕事辞めたら帰国させるようにしてくれ
- 137 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:24:22.78 ID:thVb2eDI0.net
逆に考えよう、労働力が足りないのではなくて企業が多すぎるのだと、なのでゾンビ企業を潰せばいいのかもな
- 148 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:26:51.13 ID:y9BuT4+h0.net
安倍政権は格差社会進めて家庭築ける人間と作れる子供の量減らしてるんだからそりゃ目指してるのは移民国家だわな
- 157 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:29:43.38 ID:1w4g2Gy+0.net
教員とか研究者とか余って、あふれているだろう
- 164 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:06.01 ID:nkJxgybK0.net
氷河期殺したツケが一気に出てきたよな
- 167 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:34.61 ID:1w4g2Gy+0.net
弁護士も余って、法科大学院閉校
- 169 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:55.96 ID:pbcPpmQG0.net
ブラック企業ざまあああああああああああああああ
- 177 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:33:56.22 ID:T0WMvsoq0.net
低賃金→結婚不可→少子化→人手不足→移民→以下ループ
- 192 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:37:09.68 ID:1jlCMpwV0.net
中抜きしたお金は、どこに流れてるんだろうね
- 193 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:37:14.96 ID:y9BuT4+h0.net
労働環境も賃金も向上させるつもりがないから必死こいて外人使う為に規制緩和してんだろ
- 194 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:37:21.51 ID:Zz8sOn1G0.net
野党に票入れたらもっと悪化するんだがw
- 200 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:48.78 ID:MOQZADtf0.net
建設抑制のために大幅に値上げで対応するしかないな、需要が減るまで高値でいくべき。
- 207 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:40:57.45 ID:y9BuT4+h0.net
労組弱くしたら働く奴がいなくなった感じか?
- 221 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:44:08.55 ID:kw2Fc2tk0.net
手配師が増えすぎなんじゃね
- 238 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:47:48.05 ID:nu1LO5Zt0.net
中小企業や土建屋は日給月給・週休二日制って21世紀に何言ってんだか(笑)
- 250 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:51:41.42 ID:3J862lnr0.net
従業員100人に賃上げ1000円するより、役員報酬10万上げる方が効用が高い。業績不振でもベースダウンはしにくいし。といった理由で中小企業経営者は賃上げしないことを合理化してるのでは?
- 256 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:54:09.58 ID:SIRD38040.net
中小は淘汰させたほうがいい
- 286 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:15:50.36 ID:rXVBRZVY0.net
建設業でも週休2日でも間に合う工期なら週休2日に出来るよ。何が言いたいかと言うと、休日が増える分、工期が長くなる。工期が長くなると工費が増える。つまりお金の問題。
- 291 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:18:58.53 ID:rXVBRZVY0.net
総工費の配分を考えて下請けにお金が流れる様に法改正してくれれば建設業でも週休2日は出来る。日本は設計事務所がお金取り過ぎている事が根本的な問題。ゼネコンもサブコンもそこに合わせてるだけなんだから。
- 294 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:20:41.53 ID:30RTY4Lm0.net
社会保険義務化で、小さい所は仕事できないからな
- 297 名前:名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:23:35.87 ID:rXVBRZVY0.net
建設業は実際に汗流してモノ作ってるゼネコンやサブコンより、汗一つ流さないで線引いてる奴らの方が圧倒的に取り分が多い。ゼネコンやサブコン叩きをやるマスコミはその仕組みを理解出来ていない。

NieR:Automata World Guide ニーア オートマタ 美術記録集 ≪廃墟都市調査報告書≫ (SE-MOOK)