- 1 名前:孤高の旅人 ★:2017/05/31(水) 16:47:13.81 ID:CAP_USER9.net
「バイト許可制校則は違憲だ」 高校生が申し立て 道苦情審却下「調査は感心」
05/31 10:48、05/31 15:11 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0405363.html
道立高校の15歳の男子生徒が昨年度、道苦情審査委員に「アルバイトを許可制とする校則は憲法違反だ」と申し立てたのに対し、同委員が「校則には合理性がある」と却下しながらも、「問題を感じた時、憲法上の権利はどうなっているかと考えたことは非常に有意義だ」と評価する審査結果を生徒に郵送していた。
道によると、未成年の申し立ては1999年の制度開始以来初めて。道への苦情を第三者の立場で審査する同委員は2人おり、生徒の申し立てを審査したのは札幌弁護士会所属の浅井俊雄弁護士。30日、高橋はるみ知事に手渡した審査結果の報告書で「充実した高校生活を送って」と生徒を激励していたことも分かった。
報告書によると、生徒は校則を知った上で教員にアルバイトをしたいと相談したところ、「成績次第で許可しないことがある」との説明を受け、国民の「勤労の権利と義務」を定めた憲法27条に反すると訴えた。
申し立てを退けたのは「アルバイトを無制限にした場合、判断力が未熟な生徒が劣悪な環境で働かされる危険性があり、学業がおろそかになる可能性がある」との理由。浅井氏は知事に「15歳の高校生が校則に違和感を持ち、裏づけとして憲法の条文を調べた発想に感心した」と語った。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496216833
- 7 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:49:54.08 ID:Bpl/+g0V0.net
なにガキ相手に日和ってんだよ
- 9 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:50:24.00 ID:H5ZkiUgQ0.net
これは学校側が正しいと思う
- 11 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:51:07.51 ID:aySBuh6Z0.net
サンナイ運動のとき免許取り上げるゆうてたのは明らかにアウトだぞ
- 12 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:51:35.98 ID:MvG6iwgV0.net
こういうのやるとブサヨに目をつけられる
- 16 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:52:13.32 ID:L7uyemUP0.net
遊びまわるよりもバイトしてる方が健全じゃね?
- 17 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:52:17.01 ID:6JHscqJ10.net
未成年に対しても勤労の義務は適用されるの?
- 29 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:55:38.55 ID:T+13uD+W0.net
北海道にアルバイトあるん?
- 38 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:58:48.27 ID:TB++Jts80.net
褒めて蹴落とすいつもの上級国民裁判官
- 40 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:59:20.89 ID:dMH15ay80.net
まず高校は義務教育じゃないことから勉強しないとな!
- 42 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:59:28.69 ID:MjhH0FU+0.net
生活費稼いでから高校入学するという手もある
- 43 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:59:41.85 ID:2EwEc+pp0.net
夜間の定時制に行けばいいのにwww
- 61 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:10:44.19 ID:IpDM3vfFO.net
校則ってなんでダメなのか具体的な説明が無いものが多いよねw
- 63 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:13:08.25 ID:MuQqF3V00.net
あしらってる感をわざわざ出してるようで、なんかムカつくな
- 75 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:21:16.95 ID:nl0uEQvg0.net
自らの権利について敏感になるのはいいことよ
- 96 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:39:43.66 ID:0x5146QD0.net
北海道は風俗以外に仕事あるのかと