- 1 名前:コモドドラゴン ★:2017/05/31(水) 08:38:17.64 ID:CAP_USER9.net
携帯大手が格安スマートフォン事業者に通信回線などを貸し出す際の利用料金について、総務省は携帯大手に算定の根拠を開示するよう義務づける方針を固めた。
省令を見直し、今秋にも実施する。格安スマホの値下げと普及につなげる狙いがある。
格安事業者はNTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクの3社から通信回線や利用者の管理システム、電話番号を記録した「SIMカード」などを借り受け、通信サービスを提供している。回線や設備を自前で設置しない分、通信料金を割安にできる。
総務省が大手に対し、回線などの利用料金の算定根拠の開示を義務づけるのは、不透明な料金設定が格安スマホの普及を妨げているとみているためだ。
大手は現在、回線の利用料については設置コストなどに一定の利益を上乗せして算出している。総務省はこれらについて明確な根拠を説明するよう求める。
(ここまで371文字 / 残り273文字)
2017年05月31日 07時52分 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170531-OYT1T50008.html?from=ytop_top
http://yomiuri.co.jp/photo/20170531/20170531-OYT1I50002-1.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496187497
- 8 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:42:49.10 ID:+DI1szGR0.net
複雑すぎて店員ですら理解できない料金システムと、契約期間と称するボッタクリシステムにメス入れろや!
- 34 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:06:58.63 ID:LwSg7vk20.net
GPIF経由で3社まとめ社長の引責辞任を求む
- 69 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:40:53.23 ID:hPWoUTME0.net
大手企業の都合の良い開示にならないように監視が必要だよ
- 76 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:49:59.49 ID:g2PSjheP0.net
総務省「おう天下り増やせよあくしろよ」
- 85 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:09:51.98 ID:TI/urFnLO.net
インターネットしないで通話は最低限にすれば金額押さえられるよ
- 111 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:56:15.91 ID:dKkk/k2e0.net
根拠なんてどうとで言えるよね
- 131 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:06:07.70 ID:y8JpkA/H0.net
ならキャリア使う意味は?仕事で使うし金払ってるけど格安に通話回線使わせるなら意味ないじゃん
- 136 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:11:19.67 ID:c+V9HPUI0.net
海外での事業失敗の補填も通信料に含まれています
- 151 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:31:43.86 ID:Se8uRgKE0.net
3G回線併用すればいいのに
- 177 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:05:14.27 ID:dolBIjL90.net
そんなことより契約解除料詐欺をなんとかしてよ
- 184 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:06:04.76 ID:W9FTrBr10.net
どうせ電気料金と同じ構図だろ

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)