1 名前:ニライカナイφ ★:2017/05/29(月) 01:48:36.78 ID:CAP_USER9.net

〈スサノオを祀った神社は被災を免れている……〉

近頃ネットを駆け巡るオカルト話。

かと思えば、元を辿れば東京工業大学 社会理工学研究科のグループが土木学会に発表した論文。

「私達が学生時代、6年前の論文です。
東日本大震災の支援活動を行っている際、被災を免れた鳥居(写真)が目に付いて研究しました」

とは神戸高専の高田知紀准教授だ。

論文では、宮城県沿岸部に鎮座する神社の内、スサノオを祀る神社、熊野系神社、八幡系神社のほとんどが津波を免れた一方で、アマテラスを祀る神社の大半が被災したことが確認されたというもの。

皇室の祖先は御利益がない?

「そうじゃないんです。
スサノオは斐伊川(ひいかわ)に住むヤマタノオロチを退治したと古事記にありますが、川の氾濫を例えた話といわれます。
スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです」(同)

理工系大学とは思えぬが、「我々の教授は“地を這う哲学者”ですから」(同)

『生命と風景の哲学』などの著書もあり、東大文学部哲学科出身ながら、東工大の教授(3月に定年で退官)を務めた桑子敏雄氏である。

画像:鳥居の手前で津波が止まった(神戸高専高田知紀研究室HPより)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/8/48960_1523_33894fd7_1386562d.jpg


「今ごろ話題に上がるのは、巨大な防波堤などハード面が整備されてきて、心構えなどのソフト的欲求が出てきたからかも」(桑子氏)

神社と震災の研究はその後、和歌山、四国へと発展。

「南海トラフ地震などの津波災害リスクを、平安時代の延喜式に記載された神社に着目して分析しました。
沿岸部の神社は高知では555社、徳島では308社が津波を回避しうる」(同)

古社に逃げれば安全?

「いえ、地域の神社をよく見て欲しい。
それが避難に繋がるヒントになればいいし、古来からの神社空間の維持に繋がります」(同)

安全神話ならぬ、本物の神話に目を向けてみるか。

http://news.livedoor.com/article/detail/13119178/


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495990116
9 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 01:56:42.59 ID:hM3UBKYl0.net

花巻の蘇民祭も無事だったしね



14 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:00:02.75 ID:sHtYB6Ni0.net

熊野本宮大社はどう捉えるんだ?



22 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:01:36.90 ID:YphPV6cY0.net

アマテラスはひきこもりだから

24 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:03:00.84 ID:NC8PWrgpO.net

たまには「ツクヨミ」のことも思い出してあげて下さい

33 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:07:01.07 ID:ZcRbzHYS0.net

自分は市杵嶋姫命ファンです

37 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:08:28.30 ID:snxquyTi0.net

いつものこれだから女は・・・とはならないのか?神様は例外?



39 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:09:28.32 ID:QfA069Qn0.net

乱暴者だから山中に造っただけだよ

43 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:11:30.42 ID:m0dbFK5f0.net

こんなの過去の震災も調べないとはっきり言えないだろ

53 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:13:12.15 ID:EYSTo9E70.net

西日本の神社は古墳系の神社も多い

63 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:14:47.93 ID:3BKB9Jl+0.net

アマテラスネキsageは止めていただきたい



66 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:15:18.01 ID:/Fpfjg6e0.net

韓国人がどさくさに紛れて潰しまくっな!仏像130体

79 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:18:18.90 ID:/ysvSvnu0.net

アマテラス信者はバカだから、何度でも被災する場所に神社建ててるわけだw

101 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:24:13.03 ID:+2LcjKau0.net

天照大神は人々と共にあり、人々が災いを被るときには、共に災いを被ると

111 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:28:14.15 ID:3W6wrhs/0.net

スサノオは半島由来の神なんだよな



140 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:35:16.21 ID:717BBiJr0.net

>>111
ウンコ料理を食わそうとしてきた神様をぶっ殺してたから違うんじゃないの


121 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:31:15.96 ID:M1zOLG+c0.net

えっ 出雲大社って大国主命だと思ってた

122 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:31:20.63 ID:dSmoqf8y0.net

どう考えても流されるだろってところに建ってる神社は祟り系なの?

126 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:32:10.36 ID:/Fpfjg6e0.net

素戔嗚尊は逃げて天照大神は自ら犠牲になったのか!

127 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:32:50.45 ID:gh8bTqjX0.net

面白いところに目を付けるもんだ

132 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:33:49.07 ID:767YA1ew0.net

さすが文系のレベルがわかる論文w

133 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:34:13.54 ID:M1zOLG+c0.net

天の岩戸って清水が流れるところだもんね

143 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:35:42.55 ID:y8ImUBjl0.net

まぢかよ?アステラス製薬とか、アストモス瓦斯とか最低だな!

145 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:35:50.51 ID:M1zOLG+c0.net

まあ水害を鎮めてもらう神様は流れたら違うとこに再建するよねって話?

149 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:37:00.34 ID:4rCjwbv30.net

俺はアメノウズメノミコト派なんでどうでもいい

154 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:37:25.55 ID:OmnP3oLb0.net

国津神系とか荒御魂(あらみたま)と呼ばれる神様が本当の神



156 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:38:34.71 ID:M1zOLG+c0.net

津波の時鹿島神宮の石が割れちゃったんだよね

167 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:40:04.99 ID:kYoUwbGr0.net

東京なら神田明神だねスサノオ

168 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:40:25.01 ID:M1zOLG+c0.net

スサノオノミコトはご飯の神様を殺しちゃったのよ

172 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:41:37.14 ID:FFtLzW9x0.net

八幡神社なんて戦時中にいっぱい作ったんじゃね?

187 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:45:34.17 ID:QCNvxFH90.net

海と日の出に関連するから水辺にあるんだろ

190 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:46:09.56 ID:gxDo3/gO0.net

スサノオ以外の水系の神様を祭る神社は?

198 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:48:46.68 ID:PR+CMnin0.net

地元の八幡神社は津波来たダメそうな気がする

208 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:50:47.86 ID:E8746lMo0.net

黒幕がスサノオって事でFA?



219 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:53:04.50 ID:RyOrvg900.net

津波の時はスサノオ系神社へ逃げろということか

227 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:53:49.99 ID:kc4HnBEX0.net

咲夜に呼ばれて浅間神社行ってきた。

238 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:55:17.54 ID:WhSF88hu0.net

なるほどそういう歴史的背景があるわけか

243 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:56:34.73 ID:EjBrDNA5O.net

皇太子夫妻が神事に真面目に取り組んで下さらないから。

248 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:57:09.73 ID:SKN0w2bi0.net

近所に延喜式にのってる神社が3つあるけど全部お稲荷さんがいてる。

250 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:58:02.06 ID:SKN0w2bi0.net

つーか、東北の方だと延喜式にのってる神社自体が未墾でなかっただけじゃあ??

254 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:59:24.70 ID:auF16DpC0.net

だってアマテラスは朝鮮人じゃん

256 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:59:31.24 ID:pGGc2zaq0.net

お稲荷さんは正一位だから何となく天照大神かな 位を与えるのは天皇だし

273 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 03:02:21.94 ID:Turlue5Y0.net

とりあえず裸で踊る奴の神社がいい

278 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 03:03:29.46 ID:lTashe3B0.net

神社云々ではなく問答無用で高台に逃げろという話である

286 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 03:04:32.01 ID:lxEUkwW/0.net

日本昔話でもやまたのおろちは斐伊川の氾濫てやってたからな。たしか

288 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 03:05:19.49 ID:Turlue5Y0.net

八岐大蛇と九尾の狐が合体したら最強に見える

292 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 03:05:52.09 ID:nmLVt4Eq0.net

人間に都合の良い神さんなんて居たら苦労しないよ、全く


【PS4】サマーレッスン:宮本ひかり コレクション (VR専用)
【PS4】サマーレッスン:宮本ひかり コレクション (VR専用)