- 1 名前:影慶 ★:2017/04/29(土) 13:03:38.36 ID:CAP_USER9.net
文部科学省が28日に公表した平成28年度の教員勤務実態調査結果は、かねて指摘されていた教員の過重労働を改めて示した。
さらに、校務や部活動での立場などによっては、時間では計れない労働の「密度の濃さ」ものしかかるという。現場からは複数配置など負担軽減を求める声も聞こえる。
「1日に学校内で休めるのは1、2分程度が5、6回」。こう話すのは愛知県の公立中に勤める40代の男性教諭。
ある月の勤務記録では出勤は午前5、6時台、退勤は午後10時以降が目立つ。休みは3日だけだった。
不登校の生徒の家庭訪問のほか、教育委員会の調査やスクールカウンセラーら専門スタッフとの調整といった校務が多い。運動部の顧問も務め、
放課後も遅い時は午後6時半まで練習、土日も練習や大会がある。「子供にとって良いと思うからこそ、仕事は増えても減ることはない」と話すものの、
「ただ、人を増やしてもらえれば、校務に費やす時間は減るはずだ」。
今回の調査では、小中とも副校長・教頭の勤務時間が約63時間超で最も長く、10年前の前回調査に比べ小学校は4時間以上、中学校でも2時間以上の増加となった。
校長を補佐して実務上、学校運営を取り仕切るが、長時間勤務は以前から問題視され、病気や多忙化などを理由に、教諭への降任を希望するケースも相次いでいる。
副校長・教頭の仕事は、教育委員会などから依頼される調査報告書の作成やアンケートへの回答のほか、PTAとの折衝、体調不良や家庭の都合などで休む教諭のフォロー、各種の会計業務など多岐にわたる。
「もともと業務範囲が曖昧で、仕事も際限なくある。まさに『何でも屋』だ」と埼玉県の中学教頭OBは自嘲気味に話す。
10年前より勤務時間が増えた理由について、文科省は今後分析を進めるが、茨城県で中学教頭を務めた男性は「最近は団塊の世代の大量退職に伴って若手教員の比率が増えており、
授業経験が豊富な副校長や教頭がサポートに入る傾向があるようだ」と指摘する。
■教員の勤務 公立学校の教員の勤務時間は、休憩時間を除き1日7時間45分。仕事に自発性や創造性が期待され、勤務の内外を切り分けるのは適当でないとの理由で、時間外手当は支給されず、
代わりに月8時間分の勤務に相当する本給の4%を「教職調整額」として全員に一律支給している。時間外勤務は、生徒の実習、学校行事、職員会議、非常災害など「超勤4項目」に限って命じることができるとしているが、
形骸化しているとの指摘がある。
http://news.livedoor.com/article/detail/12999360/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493438618
- 4 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:06:07.87 ID:Vy39sdUt0.net
でも残業手当で大もうけなんで。
- 8 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:07:38.58 ID:asg6KCe70.net
忙しいとは思うが、給料も高いし、やりがいはあるだろう。
- 11 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:08:53.10 ID:Dcz8GJIi0.net
帰るのが遅いのは、仕事が遅いからじゃあねえ ?
- 16 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:09:44.12 ID:nxi9SWIO0.net
夏休み休めよwwwwwwwwwwwwwww
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:11:08.66 ID:St7ThSpX0.net
査定良くしたくて勝手に部活やってるだけじゃん
- 30 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:12:48.90 ID:Dcz8GJIi0.net
嫌なら辞めろ、代わりなんていくらでもいる・・・・はい終わり
- 33 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:13:09.07 ID:a6kXfKwjO.net
猥褻教員が増えて、よく逮捕されてるし 共謀罪、テロ準備罪が通ったから 無理でない?
- 37 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:13:58.95 ID:XrDfyNx10.net
・・・・と、一人の教師から聞きました
- 38 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:14:24.64 ID:BLIDRTE10.net
何だか色々と盛ってるだろこれ?
- 39 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:14:45.80 ID:DcTRiQIZ0.net
たしかに勤務時間は長いけど、同じことを毎年繰り返して教えるんだから楽だろ。
- 42 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:15:17.11 ID:iVbxjrFF0.net
これだけ気持ちよく嘘つくとはw
- 44 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:15:30.48 ID:uC7rNQ5bO.net
これだけ長時間で過労死しないてことは相当楽なんだな
- 53 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:18:37.76 ID:7zVgaCUb0.net
ノートPCで事務処理して、部活はコーチにすれば定時に帰れる。
- 66 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:24:39.30 ID:Ege7INi20.net
悶禍省の外郭団体半減して予算回すべき
- 75 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:26:31.75 ID:33owkZ7m0.net
テストも電子化すれば採点とか必要なくその場で返せる。
- 78 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:27:05.17 ID:yLykENLk0.net
忙しい言うわりには性犯罪する暇はあるんだなw
- 83 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:28:13.77 ID:m6GIwKJ20.net
部活なんてやめたらいいんじゃね
- 92 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:30:35.88 ID:ABGEUlzuO.net
人員を増やすといっても、教師になるようなヤツは、ロリ好き変態や、赤いヤツらばかりだしな…。
- 93 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:31:46.44 ID:cXkZZ5lz0.net
財務省が財政難と急速な少子化で教員削減の案を出してから文科省と朝日、毎日が狂ったように詭弁ばかり言って騒ぎ始めたよな。
- 100 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:32:53.33 ID:+5hznJsQ0.net
床屋で教師が「今週は忙しかったからスキーに3回しか行けなかった」って言ってたぞ。
- 103 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:34:14.93 ID:yLykENLk0.net
なんだ、文科省の利権死守かw
- 106 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:35:23.59 ID:9UIVbWbE0.net
民間は必死で効率化した上で残業してるのに、民間と同じ残業時間で語るとかふざけすぎだろ。
- 109 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:36:06.10 ID:aEGnw06b0.net
結論、嫌なら辞めればいいじゃない
- 120 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:38:13.75 ID:mRMfPi4g0.net
休憩が1日に1、2分とか良く平気で言えるよな。よくある左翼のキチガイ話。
- 130 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:39:58.67 ID:ERZj3KKa0.net
少子化で子供が激減してるのに、教員数は全然減ってない件
- 132 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:40:10.83 ID:0E0ZdzA10.net
いまや副担任まであるくらい教師が余っているのにか
- 136 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:40:57.04 ID:Ak25davu0.net
こんなふざけた嘘とか国民に完全に喧嘩売ってるだろうね
- 137 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:41:12.91 ID:HVSep/CK0.net
うーーーーそばっかのでーーーた
- 142 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:42:08.77 ID:1BxHyjeU0.net
また朝日のフェイクニュースかと思ったら元記事はサンケイだった。
- 200 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:51:18.88 ID:jRsW/rma0.net
どうせ放課後に同僚とセックスでもしてんだろ
- 227 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:55:43.58 ID:/B2StnsX0.net
部活なんて教師はほとんど見てるだけじゃねーか
- 232 名前:名無しさん@1周年:2017/04/29(土) 13:57:29.30 ID:ojV7FTk90.net
被害者を装う公僕に気を付けろ

NieR:Automata World Guide ニーア オートマタ 美術記録集 ≪廃墟都市調査報告書≫ (SE-MOOK)